プロが教えるわが家の防犯対策術!

昔から人間関係は苦手でした。仲良くなった友達にはなんでも話せましたが、ちょっと嫌なことや仲間はずれにされた感があるとすねたり口を聞かなかったり。友達と5人でディズニーランドに行ったとき、私以外の友達がそれぞれ仲良く買い物してて暇だったので何も言わずパレードを見に行ったら『どこか行くときは声かけて!』と怒られました。そんな自分勝手な感じだったので卒業してからはみんな疎遠。
また、友達以外のクラスメイトにはびっくりするぐらいの人見知りでまったく話せませんでした。
大人になって結婚し子どもも産まれ、近所付き合いや幼稚園小学校のママ付き合いがありますが、なかなか上手くできません。上手く話そうとして空回り、沈黙が怖くて1人マシンガントークのように話し引かれる。ちょっとした世間話や雑談など最低限の人付き合いすらできなくてすごく生きづらいです。最近は子どもを残して死ねればとそればかり考えています。
これって発達障害なんでしょうか。発達障害ではなくても回避性人格障害は患っている気がします。

A 回答 (8件)

深夜にこんばんは。


重度から軽度の障がいをお持ちの方と、日々接しています。
お気持ち、わかります。
何故なら私自身が、rekoyhさんと同じような人間ですから(^ ^)。
3人の子供がおりますが、末っ子が私に似ています。
一時期私も、自分には何かしらの欠陥があるに違いない...
今も時々、そう思いながら生きています。
お仕事柄機会があり、専門家の方に聞いてみたのです。
言われた事を、そのままお伝えしますね(^ ^)。

「みなさん意外と、自分に何かあっても気付いていないだけ。」
「完璧な人なんて居ないってよく言うでしょ。」
「あれって、本当ですからね(笑)」
「気にしていたら、キリがないよ(^_^)」
「普通に生活出来て、家族もいるのだから。」
「それでいいのです。」
そう言っていただいて、気持ちが楽になりました。

人付き合いだって、面倒な事がほとんどですよ。
気分が乗らなければ、お先に失礼したらいい。
前を向いて進むしかない…自分のペースでいいじゃないですか。
私は自分に、そう言い聞かせてます。
生きていくには、厳しい世の中。

7年前になりますが、私の大切な友人が愛娘の高校受験合格を見届けて
安心したのでしょう … 闘病生活を終え旅立って行きました。
心残りだったと思います。
彼女の分まで、どんなに辛くても生きていく。

話を戻しますね … 一人でもいいから、何でも話せるお友達が居れば良いですよね。
頑張り過ぎないで、ご自分のペースを保ちながら
1日 1日を 過ごしていきましょうね(^_^)。

大きな事ばかり並べてすみません。
    • good
    • 1

他の方もおっしゃるように、発達障害支援センターに相談することをお勧めします。



それと平行して、コミュニケーションに必要な技術やノウハウを学習するのも良いかもしれません。

発達障害の人向けのコミュニケーションの本があるのですが、参考になるかもしれません(質問者様が発達障害でなくても)。
たとえばこれ↓
https://g.co/kgs/zmBehF

他にも図書館やネット書店などに行くと発達障害者(大人・子供)向けの本が色々ありそうです。

あと、もしかしたらですが、話し方の本(発達障害者向けでない)にも、参考になる情報があるかもしれません。

どうか気を落とさず生きてください。
    • good
    • 0

発達障害とは、発達が遅れているという意味ではなく、脳の認知機能に偏りがあり、


それが日常生活において支障をきたすレベルにある状態です。


2013年からは「神経発達症」と名称が変更になりました。


↓神経発達症の種類

・知的能力障害
・自閉スペクトラム症
・注意欠陥・多動性障害
・限局性学習症
・運動症


どれか該当しそうですか?


自覚症状があり、ぜひ診断を受けてみたいということで
あれば、まず発達障害支援センターにご相談を。



↓相談窓口の情報

http://www.rehab.go.jp/ddis/%E7%9B%B8%E8%AB%87%E …
    • good
    • 0

>これって発達障害なんでしょうか。



ここで質問しても正しい答えはでないと思います。
発達障害かどうか、診断を受けたいなら専門機関に行って検査を受けることです。

今は発達障害という言葉だけが一人歩きしています。コミュニケーションが上手くとれない=発達障害ではありません。
診断を受けて発達障害であればそれに合った支援が受けられます。発達障害でないのではあれば、今まで育った環境や経験からつくられた性格でしょう。
これも時間はかかりますが心懸け次第で改善していくことができます。

診断を受けない限りは、何もアドバイスできません。
    • good
    • 0

今の時代 難しいことだらけって私も思う。


私、発達障害ってのとか回避性人格障害とか当てはめれば大概の人が当てはまると思うの。
実は、うちの子供もそうじゃないかなって疑ってる。
でもね、私はこれも個性って思ってる。このままでいいと思ってるの。
私ね、とても弱いの。メンタルとか。
私もね、いろいろあったよ。
それに人間関係とか苦手だし、苦労したことも沢山あったりした。
ずーっと模索してる。だから、周りで素敵に対応してる人見ると羨ましいなって。もともとの性格もあると思うの。こうしたいけど出来ないみたいな。私は、よく人のやり取りとか見て盗もうと思うけどバカだから、すぐ忘れちゃうの 笑 それにすごく適当。
自分で言うのもなんだけど、すごく真面目だし正直。それで国語ができない。あと緊張をすごくしちゃうから、あなたみたいに喋り過ぎたり、なんだかなーってなる。
でもでもね、私たち これでいいんだよ(^^)だってこれしかできないもん。
あなたは、寂しいのかな?
でもさ、可愛い子どもがいるんでしょ?私も子どもがいるけど、まだまだママは、子どものために頑張らないといけない時があるよ。
挨拶して、天気の話して、心配してあげたり、伺ってたりしてれば学校の保護者の人とのやり取りは、そのくらいでいいのよ。
帰って来てダメだった時に、凹むでしょ?そしたら空回りしちゃった。えへ。でリセット。
あなたは今、考えすぎちゃってるの。
そうすると鬱っぽくなって死を考えてしまうからさ。
私もね、いろんなことがあってね死を何度も考えたよ。
でも私ね、適当にしたの。
たまに凹みすぎて自分を起き上がってこないことも多々あるけど、大丈夫。
なんでも大丈夫。そんなに弱くならないで本当は強いから。
    • good
    • 0

もし発達障害であったと仮定したとして「…ではどうするか」になってしまうのではないですか?。


薬や治療法があるわけではないし…結局は「どう考えていけばいいのか」に集約されてしまうと思います。

こんな自分は!と自分に腹を立てたり、ガッカリしても仕方がないじゃないですか?。
だって「自分は自分」でしかないから。
それ以上でも以下でもないのだから。

「どうすればいいか」に拘りすぎなんです。
肝心なのは「見せないための方策」なんかじゃなくて「どう見せていくか?」です。
自分という存在を、自分でちゃんと見ていかないことには、他人からの反応が何を示しているのかさえよくわからなくなります。

苦手だ苦手だ、と言っても何も解決なんかしない。
自分なりにはこうすればいいとか、こう考えればいいんだ、という「ひらめき」を得ること。
まずは、自分という存在を隠そうとしないことです。
そこからですね。
    • good
    • 0

私も人間関係はかなり苦手です。



近所やママ友達は毎日長時間一緒にいないですよね??
その場だけニコニコして黙っていればいいんですよ。
嫌な人って思われなかったら御の字です!

でも子供は人と交わらせた方がいいですよ。
親の当番とかがない習い事やスポーツをどんどんやらせて、人の中に放り込みましょう!
そこでトラブルがあればやめちゃえばいいんです。

人に相談しても、その人もその人で付き合いがあるんだから、味方を期待しちゃダメです。

家族は最大の味方です。
外の人とうまく関係が作れなくても、家族の関係は大切にしたい。
なかなか、うまくいきませんが、私はそう思って生きています。
    • good
    • 0

精神科にご相談ください。


それが一番です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!