アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

もし公立小学校、中学校の校区制度が廃止されて公立小学校、中学校が本人や親が選択して決める事が出来たらどうなりますか?

A 回答 (5件)

大切なのは何処(どこ)で学ぶかではなく、何を学ぶかの方が大切だと私は思うんですよ。


そりゃ有名な所や偏差値が高い所の方が聞こえは良いし、自慢?と言うか誇り?みたいに感じるコトは出来るかもしれません。
でも、中身が伴っていなければ何の意味も持たない。
この学校のココが良いから、コレをもっと詳しく勉強したいからって言うビジョンをしっかり持っていれば、将来に繋がって行くと思います。
だから、制度がどうなろうと自分の意志をしっかり持っていれば、怖くない。
と思います。
    • good
    • 1

不思議なくらいに学校の序列化が進みます。


極端に人気の学校が出来るので、入試や抽選が実施されます。
    • good
    • 0

ほとんど変わらない。


校区の形状や道の関係で、もっと近い(早い)場所に別の学校があるのに…といった位置の家の子が、近くの学校に行けるようになるくらい。
お金持ち云々なら、結局今でも引っ越せば自由に学校を変えられますよ。

複数の学校に近い家であれば、学校の噂やイメージの良い方に人が集まり易いかもしれません。
結局、選択する条件の第一位は近い学校であること、なんですよ。
それを覆すだけのよっぽどの理由がある場合に限って、少し遠くなってもこっちの学校、となるわけです。
    • good
    • 0

まぁ教育バウチャー制度に類する考え方でしょうか


つまり選択の自由をという話

とりあえず最初は選択の自由なのだから良いんじゃないかと考える
が、徐々に学校の序列が決まっていく
そうすると、経済的に余裕が有る家庭などは、交通費などの費用が嵩んだとしてもより高レベルの学校に通わせようと思うし実際に可能
じゃ、経済的に余裕のない家庭はどうなるか?
交通費の負担が家計を圧迫するとか、送り迎えの時間が確保出来ないなど
制約が生まれて必然的に行きたい学校ではなく行ける(行かざるを得ない)学校に行くことになる

コレが極端に進むと、子供の将来は親の経済力で決定するという格差の再生産が確定する

と真面目に書いてきたが
質問者のIDを見て、まともに質問しているのか疑念を感じてここで打ち止め
    • good
    • 0

小学校は恐らく地域で決めた学区に通う子が殆どでしょう。

幼稚園からの顔見知りが仮に隣の学区にいたとしても基本、近い方へ行くと推測します。

問題は中学。家の例で言うとA小学校のほぼ95%がA中学でしたが、家は学区が微かに外れていたのでB中学。家からはB中学の方が近い。Bへ行った子はA小学校の80人弱の内の5人。恐らくですが、A中学へ行けると成ればAに行っていた可能性有り。当時B中学は荒れており、中にはわざわざ引っ越して学区を変えたり、私学に行ったりして回避した子/親有り。結局荒れたのはその年で見事に終了、わざわざ変わった人は完全な取り越し苦労でしたが。

学区の切り訳具合によってはかなり歪に成るでしょうね。地区ごと、その年ごとに状況は確実に変わります。それでは困るので区分け、なのでしょう。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!