プロが教えるわが家の防犯対策術!

Win10です
ドキュメントを定期的にHDDからUSBメモリーにバックアップのために上書き保存しております。
容量が、9.0 GM ありとても時間がかかります。全てのファイルが更新されている事はありません。
内容が更新されたファイルのみ上書きする方法はありますか?

質問者からの補足コメント

  • 9.0GMでなく、9.0GBのまちがいです。
    ありがとうございます。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/04/25 11:04

A 回答 (6件)

#2さんが書かれているように「差分バックアップ」を行う仕組みをつくることで解決します。



“仕組みをつくる”と言っても何も難しいことはありません。
そういう働きをするバックアップソフトを導入するだけです。
一例として、私が使用している「BunBackup」を紹介しておきます。
フリーソフトですから、気軽に試してみてください。
http://nagatsuki.la.coocan.jp/bunbackup/index.htm
http://forest.watch.impress.co.jp/library/softwa …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
BunBackup を選ばせて頂きました。
全体で、9.0Gb のホルダーですが変更のあったファイルのみ上書き保存されているため、1分以内で終わりました。

お礼日時:2017/04/27 12:18

内容が更新されたファイルのみ上書きする方法ときたら、差分バックアップはお役に立てるかもしれません。



殆どのバックアップソフトは対応できそうですので、試してみましょう。例えば、フリーのTodo Backup Free。

詳しくはこちら
http://jp.easeus.com/backup-software/free.html?u …

ご参考程度に!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
BunBackup を選ばせて頂きました。
全体で、9.0Gb のホルダーですが変更のあったファイルのみ上書き保存されているため、1分以内で終わりました。

お礼日時:2017/04/27 12:19

RealSync と言うソフトが手軽で使いやすいです。

Windows10 でも使えます。
https://datarescue.yamafd.com/howto_use_realsync … ← ダウンロードとインストール
https://datarescue.yamafd.com/howto_use_realsync … ← 基本的な使い方
https://datarescue.yamafd.com/howto_use_realsync … ← 自動バックアップの設定
https://datarescue.yamafd.com/howto_use_realsync … ← 自動スタートアップの設定

設定したフォルダ同士を同期コピーし更新された内容のみを順次書き換えます。デフォルトの設定では、リネームして無くなったファイルも、同期先では削除はされません。自動起動しておくと、一定時間ごとにフォルダ間でコピーを行います。タイムスタンプ等が変化していないファイルはコピーされませんので、変更したファイルが少ない場合は、短時間で終了します。これの特徴は、同期コピーするフォルダを複数設定できるところで、細かくバックアップを取りたい場合に非常に有効です。一度設定したら、後は自動でやってくれます。

もう一つ、FastCopy があります。これも、フォルダ間をコピーするソフトです。
http://freesoft-100.com/review/fastcopy.php

デフォルトの画面では、"差分(サイズ・日付) 同一ファイル名がある場合、サイズ・日付が違う場合に上書きコピーします。" になっていて、コピー元とコピー先を指定すれば、新しくファイルや更新されたファイルだけをコピーします。RealSync と違う点は、大量のコピーに適していて速度も速いことです。100GB や 500GB でも任せておけば、問題なくコピーしてくれます。

設定でのポイントを説明します。「設定」 から 「一般設定」 を選び、"Buffer" の設定をメモリ容量に応じで設定します。デフォルトは 64MB ですが、メモリに余裕がある場合は 256GB や 512MB にしておくとコピー速度が上がります。次に、□ 完了時間予測、□ エラー時継続、□ ベリファイ にチェックを入れておくと、コピーの完了までの時間を表示し、エラー時にもコピーを停止せず、コピーの内容を確認してくれます。特にベリファイがあるので、安心してコピーできます。なお、ベリファイにチェックをいれると、コピー時間がその分長くなります。

質問者さんの場合、前者の RealSync が適していますが、FastCopy を最初にバックアップ作成時に使うと、時間短縮ができると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
BunBackup を選ばせて頂きました。
全体で、9.0Gb のホルダーですが変更のあったファイルのみ上書き保存されているため、1分以内で終わりました。

お礼日時:2017/04/27 12:19

自分だったら、コマンドプロンプトから「xcopy」コマンドで処理するバッチファイルを作ります。



「/d」オプションを使うか、
「/m」オプションを使うか、
さらに「/k」オプションを併用するかは、使い方次第。

・・・
これでも時間はかかりますけどね(´・ω・`)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
BunBackup を選ばせて頂きました。
全体で、9.0Gb のホルダーですが変更のあったファイルのみ上書き保存されているため、1分以内で終わりました。

お礼日時:2017/04/27 12:20

要は差分が取れればいいわけですよね。


この辺が参考になりませんか。
http://www.lifehacker.jp/2016/03/160330windows_b …
http://www.backup-utility.com/jp/windows-10/incr …

バックアップの設計はデータの重要度によって色々なことを考える必要があります。
今の方法だと、バックアップに失敗してファイルやファイルシステムが壊れたりするとバックアップが一切ない状態になってしまいます。
せめてUSBメモリを2個以上使って順番にバックアップを取るなどの対策を考えたほうが良いかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
BunBackup を選ばせて頂きました。
全体で、9.0Gb のホルダーですが変更のあったファイルのみ上書き保存されているため、1分以内で終わりました。

お礼日時:2017/04/27 12:18

USBメモリーはバックアップには適さない記録媒体ですよ、パソコンの抜き差しだけでデータが消える事が有りますし



9.0GMではなく9.0GBでしょうか?

>全てのファイルが更新されている事はありません

更新データのみが保存されてるんですね
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
BunBackup を選ばせて頂きました。
全体で、9.0Gb のホルダーですが変更のあったファイルのみ上書き保存されているため、1分以内で終わりました。

お礼日時:2017/04/27 12:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!