アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

任意のx∈Aに対し、x∈BであることをA⊂Bと表す。

となっていますが、これだと
x=1 A{1,2,3} B{1,4,5}のときA⊂Bにならなくないですか?

おそらく僕が任意のについてなにか勘違いしてると思うのですが、よくわからないので教えてください。

A 回答 (2件)

数学用語は少し難しいですよね。


そういうときは自分なりに翻訳してみましょう。

>任意のx∈Aに対し、x∈BであることをA⊂Bと表す。
集合Aから点xを取ったとき、どんなxに対してもxが集合Bに含まれるのなら、
集合Aは集合Bの部分集合である。

ということですね。
なので、x=1 A{1,2,3} とすると、B{1,4,5}とする例は間違いです。
なぜならAからx=2,3を取ったとき、xはB{1,4,5}には含まれないからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おー❗️ とてもスッキリする解説でわかりやすかったです!

数学用語はわかりにくいです笑

また見かけたらよろしくお願いします❗️

お礼日時:2017/04/30 23:56

「任意の」というのは「どれでも」、「全ての」という意味。



目をつぶってどれかひとつを適当に選んでも必ずそうなる という意味です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!