プロが教えるわが家の防犯対策術!

いつも、このカテゴリーで気になっている事があります。

タイトルが示す通りなにも状況を知らない人が、勝手に状況を想像して訳すという行為は人助けになるのでしょうか?

たとえば、「人見知り」の訳を教えてください、という質問に対して、fear of strangersという訳がついたとします。

これが、高校生留学生がホストファミリーに「人見知りしますけど、よろしくお願いします。」みたいな感じで使おうとしていたのなら、アウトですよね?

赤ちゃんがや、幼児が「知らない人が怖い」なら「人見知り」ですが、

高校生や大人が「知らない人が怖い」なら「心の病を抱えている」としか思えない表現だからです。

他にも例を出せば切りがないです、皆さんはどう思われますか?

よろしくお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • この質問を見た方へ、お願いがあります。 このカテゴリーでよくある「ネイテブからこう言われたけど、どういう意味?(嫌われてる? 好かれてる?)」など、本当に当てになるのでしょうか? 考えてみてください。 あらかじめネイテブがどういう意味で言ったのか分かっている言葉を質問してみてください。 きっと全然違う意味が、自称コミュニケーション能力が高い人からつきますよ。 分かっている人は「状況が分からないこちには確かな事は言えませんが」と前置きするでしょうけど。

      補足日時:2017/05/06 09:20
  • うーん・・・

    昨日補足で上記の事を書きましたが、意図してか、偶然の産物か分かりませんが、興味深い質問と回答がありました。

    https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9744148.html
    https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9743792.html

    自称コミュニケーション能力が高い人は、自分が「超能力ごっこ」をしていることに2万件以上の回答をしても、気が付かないようです。

    もちろん#4さんのご指摘の様に文脈がある質問でも質問者が間違い回答にBAを選んでしまう事はあります。 しかし、それでも英語カテはこのままでは、意味がないように思います。(文法質問や、いわゆる受験英語の質問以外は)

      補足日時:2017/05/07 05:37

A 回答 (8件)

No5です。



昔、私は英語圏の言語質問自由掲示板に回答していたことがありました。

使用言語は英語で、私は日本語の質問のみ回答していました。 そこに、質問者様が提議されているのと同じ質問ばかりでした。

日本人からこう言われた、日本人からこんなメールが来た。 日本語がわからないので意味を教えて欲しい。 こんなものばかりで、その場所は外国語を教える場所ではないので、前後関係を聞くか、それが無理なら複数の場面を想定して回答していました。

中には手書きや、書き物の写真を添付したものもありました。

初心者の多くが勘違いしているのは、言語は「読み書きからは出発しない点」です。 きいて真似て、眺めて意味を覚えていくものです。 ある意味、風景を思い、それを日本語で言うか英語で言うかの違いです。

もちろん、言葉習得の臨界期を過ぎた10代から外国語を学ぶには、絶えず苦労して時間もかかります。 しかし、それは不可能ではありません。

紹介したビデオでも、日本人は文法ミスばかり気にして、会話に重点を置いていないとか、お茶やお花など、趣味の一環か教養としか考えていない。 本当のスキルは、そんな生半可な姿勢では無理不可能と、ハワイ出身のジャーマンさんは言っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>前後関係を聞くか、それが無理なら複数の場面を想定して回答していました。

そのような姿勢でご回答されてこそ、本当の人助けですよね。 それができない方はいわゆる「獅子身中の虫」なんですが、ご本人たちはごく真面目なもんだからタチが悪いです。

お礼日時:2017/05/07 05:53

no5です。



少し多く書きすぎた気がしますがバイリンガルの人を除外し、私も含め英語は外国語です。私にもthis is a pen から始めた頃が当然ありました。

「井の中の蛙大海を知らず、されど空の深さ(青さ)を知る」こういう故事がありますが、日本人は英語に憧れ(世界共通語と事実上なっている)のと、学校教育でも重要な位置を占めている等、苦労して英語を聞いても聞き取れないし、話すことはまず無理。洋書を見ても、一文読むのがやっとで、とても歯が立たない。 ましてや英語で何か書けといったら、、、、。 要するに殻に閉じこもり憧れ夢見ているだけで、大海に出ようとしません。

私は要するに考え違いしていると思うのです。 言葉は現実は「人と人との触れ合いの道具」です。通じなければ、なんとかして(たとえば絵を書くとか)するはずです。 それでこれではダメだと努力して覚えようとします。

何事も近道はありません。 皆、間違えて恥をかき、時にはホテルでフロントの言っている事もわからず、ニコニコしていたら、泊まるところさえ無くなった。 帰国しようにも時間までに飛行場に到着しなかった。

私は、英語は文字で聞こえてきます。 母語の影響による発音の違いは文字を包む雲の濃淡や形の違いです。 でも完全ではありません。 注意しても聞き逃したり、勉強不足から聞こえない時も多いです。

どうも雰囲気的にイメージとして覚え、イメージから英文に当てはめているし、聞くときもそうしている気がします。

次に上げる映像は、日本外国人記者クラブで311大震災福島原発について講演したもですが、この学者、綺麗な英語で話し英語で続けるのかと思ったら、通訳が出てきます。 この先生が英語で「英語は下手だし不得手なので通訳してもらいます。」と出だしの挨拶を英語で言っていますが、いかにも日本人的です。 綺麗な英語でそんな前置きは英語圏ではあり得ません。

    • good
    • 0

No5です。

お礼お読みしました。

ここは英語の質問箇所なので疑問に思ったこと、分からないことを質問する場所です。

でも、これは英語に限らず、そもそも言葉は別の言葉に完全同一のことは言えません。 通訳や翻訳は、例えば日本語訳なら「日本語で不自然にならないように、同じ意味あい」に訳すことです。 これは日本語から英語も同じです。 それども通訳は、多少その言語としては不自然になりますが、翻訳はほぼ完全に相手の言葉に変えます。 文学などはそうしないと意味がないです。

しかし日本の英語教育は「文法」「英文和訳解読」をいまだにしています。 それでご質問のような疑問が出ます。 でもこれは、いろいろな人が「言葉は別の言葉と互換がない」と説明されていても、同じような質問が多いです。

外国人への日本語教育は、そんな「日本語分析」もやっていないし、そもそも「日本語で日本語を教えている」または英語で日本語を教えても、日本の学校英語教育のようなことはしていません。一度書店で「みんなの日本語」を手にして見られると、日本の英語教育とかなり違うことがわかるように思います。

日本の英語教育にはいい番組が合うので紹介しておきます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>これは英語に限らず、そもそも言葉は別の言葉に完全同一のことは言えません。

それ故に、質問文では「人見知り」とfear of strangersの例をあげました。

分かっている方達には、常識でもわかっていない方もいるようで困ったものですよね。

お礼日時:2017/05/07 05:47

私は英語圏の者と結婚しているし、夫婦の共通語は英語です。

現在、妻が妊娠中で子どもには、妻は英語で話し、私は日本語で話そうと相談し、夫婦は英語。 ここは日本なので妻も外では(英語が通じないので)日本語で話すと、そこに私や英語の話せる人がいると日本語や英語に必要もないのに通訳したりします。 また、話して入るときに複雑な内容になると文法がおかしくなり、言い直したり、会話が英語90%日本語10%のチャンポンになることも多いです。

でも、ここで質問されている方は、英語を「教養」「学問」とされているだけで、日常生活で英語が必要な方はほとんどいないと思います。 それだけに、かかれているように、異なる言語の単語や表現が1対1に訳せると勘違いされている人が多いと思います。

私も英語が生活上必須となる前は、英語の話せる人はいつ翻訳しているのか深い疑問がありました。 なぜなら流暢に「会話しているように見える(当時は聞き取れないけど、互いに通じていることだけは見てわかります)」。 でも現実は翻訳なんて誰もしていないんですね。 だからNHKのドキュメンタリーで同時通訳で著名な通訳者、長井 鞠子さんが、国際会議の前に日英の学術誌と会議の内容を下調べして、これはどう訳したらよいのだろうと、例の東日本大震災で住めなくなった町の町長が「この町は住民のふるさと」の「ふるさと」の英訳が辞書で調べても、ぴったりしたものがなく、長井さんは「hometown」と言ったら町の皆さんの気持ちが伝わらないと、当日になっても解答が出ていないようでした。

日本語は感情的や情緒のある言葉が豊富なのに、英語にはそれが乏しいので、私も妻と話していて、説明できないことがたくさんあります。 それは妻にも私に対して、祖国英文化の豊かな概念も外国人の私には説明できないので、まあ、言葉の壁は縮まることはありません。


長くなりましたが、仮に質問者様のように思われていても、英語が必須となった時におのずと分かるのではないかと私は考えます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>仮に質問者様のように思われていても、英語が必須となった時におのずと分かるのではないかと私は考えます。

では、ここでは英語の質問をする必要すらないということですね。

必要になった時に自分で覚えろと!

お礼日時:2017/05/06 08:56

例えば質問する人が完璧な文脈をのべたり状況説明をしたとしても質問した人が正しくない回答を選ぶ可能性も考えるとどっちもどっちじゃないかな~と思ったりもしますよ。



質問する側の人間がより正しい情報を得たいのであれば文脈や状況の説明は必須であるけれどその情報を提供しないのであればより正しくない回答がつく可能性が高い。これは質問する側の責任だと割り切っちゃって良いんじゃないでしょうか。回答側だけが感じなければならない責任だとは思わないですね~。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

回答する側を責めるというよりも、この質問形式に問題があるように思います。 状況が分からない中、状況を妄想した回答者が回答する。

おかしいですよね?

もちろん、回答者様のように「文脈が分からないと正確な訳はできませんが、」とキチンと前置きされるなら良いのですが、自信満々に自分の妄想を述べる方もいます。 回答者さまの場合は現在の状況が分かったうえで参加されているので良いのですが、そういうことも分かってない方に問題定義をしただけです。

お礼日時:2017/05/06 08:53

あばうとで別に良いじゃないぷん??

    • good
    • 2

孤独を楽しむのも悪くはないんじゃないかな。


あなたのような方は老若男女、世間に垣間見えますが、押し並べて人間関係が下手で、大抵は孤独な人生を送っています。
そうは言っても、普通の世間的な付き合いが全く無いわけではありませんよ。

ここで何故あなたのような方が、往々にして疎まれてしまうのか、私なりの観察結果をお知らせしますと、失礼な言い方かもしれませんが、コミュニケーションにおける相手に対する共感能力が、致命的に欠如しているためです。

ですので最初はどうということもないのですが、次第に相手は本当に人の話が分かっているのだろうかと、訝しく感じてしまうのです。やがて結局は疎遠になってしまう。
但し本人もそんなもんだと達観しているようで、特に気に病んではいないようですよ。

世の中には色々な人がいます。人との違いを思い悩むよりも、自分らしく無理せず楽しく生きる道を選びましょう。
    • good
    • 5

間違いがある前提でのここ。

完全な答えが必要な人はここを利用しない。
    • good
    • 6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!