プロが教えるわが家の防犯対策術!

生で視ていたものなのですが、十分ぐらいブーイングすれば点数というは増えると解釈していいのでしょうか?

審判は情や環境にのまれないのが普通だと思っていたのですが、そういうルールも存在するのでしょうか?

小西さんや苅谷アナも妥当だといっていましたが、みなさんどう思いますか?

A 回答 (4件)

私もあってはならないことだと思います。


観客は派手な技に目を奪われ勝ちですから(あの場合6回の離れ業)、あのブーイング自体は理解できるのですが、審判がいちいちそれに反応していては、公平なジャッジなど望めないでしょう。
またブーイングによって採点が左右されるという悪しき前例を作ってしまったわけです(今後観客は地元選手の為にブーイングを惜しまないことでしょう)。
アイススケートでも問題になりましたが、採点競技のおける審判は常に毅然としていなければ、選手がかわいそうです。
勿論、人間のやることですから、ミスもあるでしょう(個人総合でもありましたが)。
例えそうだったとしても、あの場であの対応は実にまずかったと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに前例を作ってしまったのは、これからの体操競技が変わってしまいますよね。
次ぎの北京五輪だと、アジアカップの時みたいに日本がいい点取ったとしてもブーイングでさげられたりしたらたまりませんもんね。まぁ、そんなことは起きないと信じていますが。
審判も難しいところでしょうね。あのままだったらポール・ハム選手が可哀想になってしまいますし・・・。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/25 19:22

#3です。


韓国は団体ではなく個人総合でした。
    • good
    • 0

今大会各競技で審判のレベルの低さが問題になっています。


野球もサッカーも体操もレスリングも誤審が多く、
しかもそれを大会委員、各競技委員会、審判が
認めており選手、関係者、観客から不信感が増幅しているいようです。

体操では男子団体で韓国の採点でミスがありそれを韓国が抗議したところミスを認めたのですが
順位等の変更はなかったようで裁判沙汰になっています。
団体では日本の採点でもブーイングが起きましたが
結果金メダルだったので大事にはなりませんでしたが。
結局そのあたりが今回の採点やり直しにつながったのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、私もそう感じられるところが幾つかありました。

選手のレベルが上がっても、審判のレベルがそのままだったらいくらイイ演技・行動をしても妥当な判断はつきませんもんね。

野球も審判一人一人ストライクゾーンが違ったり、サッカーの判断も然り。
審判のレベルも考慮して戦わないとダメなのかなぁ、と思えてしまう今日この頃です。

男子体操団体の跳馬での演技もブーイングがおこりましたし、採点競技には他の競技以上神経を集中してもらいたいものです。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/25 19:27

「例外中の例外だ。

」って新聞に書いてありましたし、評論家っぽい人も「誤審だからしょうがないでしょう。」みたいなことをいっていました。
私もチョッと疑問に感じています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「誤審だからしょうがないでしょう。」
う~ん。そういうもんなんでしょうかねぇ。
やはりこういう部分は採点競技の難しいところですよね。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/25 19:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!