アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

センター対策について質問です。

センターの物理、化学、国語 、英語、数学、地理を受けるんですが、今からセンター対策したいと思います。

そこで、センターの過去問を買う際に、全ての教科を買うべきでしょうか?

河合塾から出ているセンター過去問を買おうと思っております。

A 回答 (3件)

センターの科目、二次の科目、志望校を受ける場合、失敗した場合、等々シミュレーションした上で記載して下さい。


また、その大学のレベルによっても話が変わります。
勿論、あなたの学習進度、学習段階、学力によっても話が変わります。

志望校は事実上センターのみ、学力は既に十分にある、夏休みにでも受かるだろうと思われる、という場合は、まず過去問をやって、暇になるでしょうから、河合の実践問題集なりなんなりやるのも良いでしょう。
気をつけなければならないのは、その手の「模試の過去問」は出題傾向と微妙にずれていますんで、問題集に合わせた勉強をしすぎると、問題集は解けるようになったのに本番で伸びない、となりかねません。
どうしても実践問題集の方が丸暗記寄りで、過去問本番の方が思い切って理解を問うてきます。

志望校は事実上センターのみだが、学力はまだまだなら、まず基礎学力を付けないことには話が始まりません。
実践問題集や過去問は、学習順でもないし網羅性も確かではありませんから、それで勉強しようというのは危険です。少なくとも効率が悪い。

http://www.kawai-publishing.jp/book/b-01/index.p …

添削してみると、
> センター試験攻略の最も有効な手段である「出題傾向をつかみ、出題形式に慣れること」を目的とした過去問題集です。

出題傾向を掴んで慣れることは重要なことですが、それ以前に学力自体が無いとどうしようも無いという当たり前のことを隠蔽しています。

> センター試験にできる限り多く接することができるように、多くの問題を掲載しています。

へぇ、じゃぁ大問が1万題載っていれば良い教材なんですか。
きっと河合塾の教材はそうなっていて、みんな広辞苑みたいなテキストを何冊も持ち歩いているんでしょうね。
必要な物を最小限に絞る、ということが予備校や教材の使命であるという当たり前のことを隠蔽しています。

> 解答・解説編は長年の経験をもとにした、詳しく丁寧な内容です。

本当なら良いですが、おたくの模試の解説で、解りにくい物をよく見かけますがね。
河合に限ったことではありません、河合はたぶんマシな方、おそらく駿台はもっと酷い。
特に、学力がセンターレベルかそれを上回っていればかろうじて読める物も、そうで無い人にはさっぱり読めないものですがね。
本当に詳しくて丁寧ならそれに越したことはありませんが、それが本当かどうかは確かめる必要があります。

> ※数学では、過去の問題が現行過程でどの範囲に入るかを示しています。
> ※理科では、理科基礎科目に対応している過去の問題に、目印をつけています。

これは素晴らしいです。

とまぁこんなカラクリになっているんですが。
受験生、特に学力不足の現役の受験生にはその手の物やセンター模試の過去問が魅力的に映り、ドル箱教材にはなっているのでしょう。
しかし、30回だか15年分だか知りませんが、予備校で指導をするというのでも無ければ、そんなには不要でしょう。上記の通り。
そもそもセンター試験は二日かけて行われる物です。
頑張って一日でこなしたところで、30回って1ヶ月でしょ?
1ヶ月そればっかりって、余程特殊な条件で無い限り、相当拙い勉強だと思いますよ。
しかも9割以上解けていれば、解答解説もスラスラ読めるだろうし、修正点も少ないでしょうが、7割程度しか解けなかったりそれ未満だったりするなら、1ヶ月で1周させるペースだと、解答解説を理解する暇が無いだろうし、おそらくやったらやりっ放しになるでしょう。もっとずっと時間がかかることになります。
余程解説が秀逸だという場合に、学校が何冊か買って図書室等に置いておく、ということなら良く理解できますけど。

そもそも自分は何をすべきなのか、それに対してどういう教材を選ぶのか、ということをしっかり考えた上で、教材を選んで下さい。
詐欺的なドル箱教材を必ずしも選ぶ必要はありませんし、詐欺的だから何の役にも立たないとも限りません。
ただし、現代文に関しては、古~~いものを解いてみて、楽に安定して8割取れるのかどうかで、基礎学力はあるのか、学力は全く無いのか、を見定めるのは有効だろうと思います。
学力が全く無いなら、出口の好きになる現代文辺りで、文章の読み方や基礎的な解法を仕込まなければなりません。
基礎学力があるなら、センターなら過去問演習や、標準レベルの教材をやっていくのも良いでしょう。
    • good
    • 0

受験教科から見るに理系の方でしょうか?


私も理系受験したのですが、数学、英語、国語、社会は過去問を購入しました。
特に国語は毎年出題傾向が安定しているので早めに取りかかっておいて損はないと思います。
一冊1,000円前後で解説もきちんと載っているのでコスパは良いと思います。買っておくべきですね。
物化は、私は学校で課題用にマーク式問題集を購入したので過去問は買いませんでした。
ご参考までに。
    • good
    • 0

受験はセンターしか受けないんですかね?記述式の入試は受けないのでしょうか?


それならいいんでしょうが、入試に記述があるのならセンター対策はまだ早過ぎます。センターの勉強は学力が低下する可能性があるので。あまり勉強しなくても(頭使わなくても)正解が選べるんですね。それで解けると勉強した気になってしまう。
ですから早く始めたとして10月から。私は12月から始めました。それまでは国立2次や私立対策にあてました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!