プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

同僚と話をしていた時に
「手取り30万欲しいと社長に交渉し雇われたが、市民税は自己負担になっている」
という同僚がいます。

社会保険は半分会社負担かと思いますが、市民税も会社が負担するものなのでしょうか?
特別徴収で市民税は給料から引かれていますがそれは自己負担です。

「手取りで30万欲しい」と交渉し、雇用契約が結ばれた場合、それはまるまる30万手元に給料として
支払われるもので、 特別徴収の市民税も会社が負担してくれるものでしょうか?

お詳しい方お教えください

A 回答 (7件)

>特別徴収の市民税も会社が負担してくれるものでしょうか?



違います。会社が負担すると、税法違反で会社が罰せられます。
特別徴収は個人が払う税金を会社が預かって払うと云う事で、
個人負担でなければなりません。
特別徴収の市民税が惹かれるくらいですから、所得税も引かれていますよね。

通常「手取り30万」と云ったら、給料として振り込まれる金額の事ですが、
それを雇用に条件にする会社は、私は知りません。
常識的には契約上の給与は、税金や保険などを差し引く前の総支給額を云うと思いますが。

逆に云えば、その人は税引き後の手取り額が30万に成る様に、一生懸命頑張る必要がありますね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

皆さん お詳しくありがとうございます  違法になるとはしりませんでした
では 同僚は何か勘違いをしているのですね

了解しましたありがとうございます

お礼日時:2017/05/22 15:45

会社が負担することはできません。


名目上そのようなことをするためには、住民税相当の金額分を支給額に加算し、結果手取り額を合わせるしかありません。
そもそも、会社は天引きしたうえで納税義務を負うのですから、負担は個人でなければなりません。給与に算入せずに会社が負担するようなことをすれば、現物給与として問題になります。

しかし、住民税は各地域で多少の誤差が生じますし、給与以外の収入があり確定申告をされてしまうと、区分できません。そもそも、所得税と異なり、住民税は市町村が計算し通知してくるものです。

このようなことから、手取りから支給額を逆算するような場合には、所得税程度までであり、住民税まで計算のしようがありません。
手取りで交渉したい人はその制度を理解したうえで、会社が提示する条件(雇用契約書や労働条件通知書)を確認し、承諾したのであれば、その後に想定していなかったというような交渉は、おかしいようにも思えますし、難しい話だと思います。

私の会社(私は人事事務担当)でも、中途採用の応募者から似たような希望がありますが、あくまでも見込みの手取り額として提示します。また、別途手続きをしなければ採用年度の住民税の天引きはなく、次年度の手取りを保障しないことを伝えています。

そもそも、手取りで約束されても、会社は困るのです。
社会保険の健康保険料や雇用保険料、雇用保険料、所得税、住民税などは、法改正もありますし、保険料の料率改定もあります。
あとは会社がどう判断するか次第ですね。
    • good
    • 0

横気味で申し訳ありませんが、hata。

79 さまへ。
>雇用契約は私人間の自由な意思によるものなのですから、どのような給与支払体系にしても、税法が禁止する立場ではないのです。

では、会社が払った従業員の税金の会計上の名目は何でしょうか。
会社の経費ですか? それこそ会計法上の違反行為です。
従業員が払うべき税金ですから、その人の給与として計上する必要がある筈です。
つまり、従業員が払うべき税金納入の手助けをしているだけです。
    • good
    • 1

役所に届け出て特別徴収をやめてもらって自分で払うようにしたらいいだけの事


自分の税金ぐらい自分で払えよ
    • good
    • 0

社会保険料や所得税、住民税をすべて控除した額が30万円になるというわけです。


本人に30万円の支払いをするまでの計算過程では「所得税」「社会保険料」「住民税」を引き、手取りが30万円になるように調整するわけですから、当然に所得税も社会保険料も住民税も「給与支払い者もち」になります。

「会社が負担すると、税法違反で会社が罰せられます」という意見がありますが、税法にはそのような規定はありません。雇用契約は私人間の自由な意思によるものなのですから、どのような給与支払体系にしても、税法が禁止する立場ではないのです。

手取りがいくらという雇用契約をされてる人は結構います。
実は私もかってそうでした。
    • good
    • 1

市民税の会社負担は、通常ないでしょう。

    • good
    • 0

所得税と市民税(地方税)は本人負担です。


社会保険は、4-6月所得を基準として、本人と会社の折半負担です。

手取りとは、基本給+各種手当(含残業)-天引き(税+社保)になります。
天引き分を会社が負担する、と言うのではなく、
その分基本給が大きい、と言うことになります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!