アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今季オリンピックでは各競技で
審判のレベルの低さが問題になってるようですが

誤審があまりに多すぎて
不信感が募っているのは日本の選手だけじゃ
ないと思います。

レスリング等では試合終了後でも
明らかな誤審が発覚した場合、再試合や
順位変更などが無いのは何故なんですか?

ドーピングの場合は反則だと言うことで
メダル剥奪はするのに、
笹本選手の準々決勝みたいな誤審では
相手の選手が反則していたことが
後に明らかになってもそのまま大会が
進行するのは何故なんですか?

A 回答 (3件)

1、2の方のご回答通りだと思いますが、今日のマラソンは悲惨でしたね。



あのブラジルの選手には3位にも入ってますし、あの事件がなければ、、、と思うと、1位の人と別に金をあげたい気分でした。

飛び込みの中国ペアも可哀想ですし、何とかならないのでしょうかね、、、。
    • good
    • 0

試合において審判の判定が絶対的なものだからです。


そうしないと試合の収拾がつきません。

審判の判定能力の低さはそれとは別問題です。
しかしこれは深刻な問題でもあります。
    • good
    • 0

私の個人的見解です。


ドーピングは選手個人が禁止事項を犯しているのですから、メダル剥奪は当然でしょう(本当に違反していたかは別として)。
一方、誤審に関しては、負けたとされた方が怒るのはもっともですが、勝ったほうにしても、自分の責任ではないのに勝利を剥奪された上に再試合では納得できないでしょう。
一度結果が出てしまったものについては、後に誤審が判明しても結果を変更できないルールとなっている競技がほとんどだと思います。
審判の絶対性を維持する為には必要なのかもしれません。
審判のレベルの低さはまた別の問題と捉えなければならないのでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
でも体操はブーイングが続いて演技に支障を来す状況に
なってからジャッジの人たちは点数を変更してました。

絶対性を維持するという面で
オーディエンスのブーイングによって点数変更するのは
まずい気がするんですが。

お礼日時:2004/08/29 13:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!