プロが教えるわが家の防犯対策術!

PCのビデオカードから映像を出力すると、画面の表示に遅延が発生します。

具体的な症状:
・最小化されているフォルダやブラウザを開こうとすると、普通ならひゅっとなめらかにウィンドウが拡大されると思うのですが、カクカクッっと拡大のアニメーションの過程で動きが数度止まるような感じとなります。

・エクセルを使用していて別のシートを選択すると、普通なら一瞬で切り替わるのが、1秒くらいの遅延が発生し、その前に開いていたシートの残像のようなものが一瞬残ります。

・マウスを動かしていると、時々動きが引っかかります。画面の端から端までぐーっと移動させようとした際に、あるポイントでポインターが止まり、次の瞬間離れたところに瞬間移動する、といった感じです。



結果 >とても快適な操作環境とはいえないため、カードの使用を停止。


単にビデオカードの相性や不具合ならよかったのですが、複数のビデオカードで不具合が発生し、マザーボードを替えても問題が消えません。自分としてもどこで何がおかしくなったのか定かでないため、問題発生直前からこれまでに行ったことを時系列に書かせていただきます。


【2016年6月】 
問題なく使用できていたPCのマザーボード、CPU、メモリ、HDDを変更。

(新しくなったパーツ)
マザーボード:ASUSTeK Intel H170搭載 マザーボード LGA1151対応 H170-PRO 【ATX】
CPU: Intel CPU Core i5-6500 3.2GHz 6Mキャッシュ 4Core4Thread LGA1151
メモリ: CORSAIR DDR4 メモリモジュール VENGEANCE LPX Series 8GB×2枚キット
SSD: Crucial MLCメモリー搭載 MX200 2.5インチ 内蔵SSD (500GB)

(使いまわしのパーツ)
ビデオカード: ELSA GEFORCE GTX 750 Ti 2GB S.A.C  (この時点で約2年使用)
電源: 玄人志向 電源 600W 80PLUS Platinum 12cm静音ファン KRPW-PT600W/92+ REV2.0 (この時点で約6か月使用)
ケース:Antec Performance One P100 (この時点で約6か月使用)

結果 > 問題なく起動。


【2016年7月】
パーツの変更後、特に問題はないように感じていたが、ある日突然画面の色合いがおかしくなり、そのままPCがシャットダウン。一晩待って再び起動しても症状が変わらなかったため、これはビデオカード(GTX750Ti)が壊れたかと思い、とりあえずオンボードに切り替える。オンボードにすると症状は消え、まったく問題なく使用できるようになった。ちなみにGTX750Tiはそれまで2年ほど使用しており、なんの問題もなかった。


【2016年8月】
PCゲームをプレイするために新しくビデオカードを購入する。

購入したカード:ASUSTek NVIDIA GeForce GTX950搭載ビデオカード 補助電源なし GTX950-2G

結果 > 色合いがおかしくなったりはしなかったが、しばしば突如画面がフリーズし、電源が落ちる症状が発生し不安定な状態だったため、再びオンボードに戻す。2枚連続でおかしな症状が出たため、カードの相性ではないかもしれないと思い始める。


【2017年3月】
デュアルディスプレイを使用したかったため、再度ビデオカード購入を考える。これまでの状況を鑑み、ダメもとでグラフィック性能は低いがデュアル出力はできるファンレスの安いカードを購入。

購入したカード:ASUS NVIDIA GeForce GT710搭載ビデオカード ファンレス 710-1-SL-BRK

結果 > 大した期待もせずに挿してみると、これがまったく問題なく使用できた! 数か月使用してもなんの不具合も発生せず、以前に購入した2枚がたまたま合わなかったのだろうかと考える。


【2017年5月】
やはりハイスペックなグラフィックが諦めきれず、再度ビデオカードを購入して差し換える。

購入したカード:玄人志向 ビデオカードGEFORCE GTX 1050搭載 GF-GTX1050-2GB/OC/SF

結果 > 冒頭に書いた画面がカクつく症状が発生。


【2017年5月】
4枚中3枚のビデオカードで不具合が出たため、これはマザーボードに問題があるのではないかと考え、新しいマザーボードを購入する。

購入したマザーボード:ASUSTeK Intel H270搭載 マザーボード LGA1151対応 PRIME H270-PLUS

CPU、メモリほかその他のパーツはすべて使いまわし。

結果 > 新しいマザーで組み直し、無事起動できたが、やはりビデオカードから出力すると同じように画面がカクつく。

ただしこのマザーでも、
・オンボード出力にすると問題は消える。
・安いデュアル用のビデオカード(GeForce GT710)でも問題は発生しない。
・しかし以前に買ったGeForce GTX950や、今回買ったGeForce GTX 1050に変えると、両方とも画面がカクつく。

    ↓
    ↓

そして今に至る、という状況です。ご覧の通り迷走しまくっている状態です。
自分としてはPCゲームを楽しむためになんとかそれなりのスペックのビデオカードを使用したく、ここ1年ほどそのためにパーツを替えたりして試しては失敗を続けています。

最初はカードの相性かと思いましたが、複数のカードで不具合が出て、さらにマザーを替えても治らなかったというところで、自分としては原因の見当がつかず、なにをどうすればよいのか対応策が思いつかない状態です。

以上の経緯を見て、原因や解決策に心当たりがある方がいらっしゃいましたら、ご意見いただけるととても助かります。

よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • つらい・・・

    2017/6/17

    ・SSDを初期化してWindows 10を再度インストール
    ・マザーボードに付属してきたディスクよりドライバをインストール
    ・ビデオカードに付属してきたディスクよりドライバをインストール

    結果 > やはりビデオカード(GTX1050)を挿してそこから出力すると画面の動きがカクつきます。またYouTubeなどで動画を見たりする際に、時折音声が固まりギギギギッと擬音のようなものも発生します。これは思い返すと最初にマザーを替えた後にGTX 750でも発生していました。

    ドライバを削除して、nVidiaのサイトからGTX1050用のドライバをダウンロードしてインストールもしてみましたが、やはり症状は変わりません。Experienceを削除すると少し動作がマシになることを確認しましたが、改善には至りません。

    オンボードで出力するとこうした問題は消え、スムーズに動きます。

      補足日時:2017/06/20 11:54
  • Windows10を再インストールし、ドライバも入れなおしてみましたが、遅延症状は消えませんでした。またYouTubeなどで動画を再生している際に時折音声が固まりギギギギっという擬音が発生するようにもなりました(これは思い返すとマザーを H170-PROに変更したのちにGTX 750でも発生していました)。

    オンボードにするとやはり問題は発生しません。

    メモリや電源、CPUの可能性というのもあるのでしょうか。もしほかにも思いつくポイントなどありましたら教えていただけると幸いです。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/06/20 12:03
  • 返答ありがとうございます。
    BIOSを見てみましたが、グラボだけで出力させるというような設定が見当たりませんでした。このマザーのBIOSにはそういう設定はないのかもしれません。

    FF XIVのベンチを試してみました。

    高品質(デスクトップPC)1980x1080 設定で
    スコアは 7738(非常に快適)でした。

    スコア自体は悪くないと思うのですが、計測中にやはり映像がしばしばフリーズし、音声がビビビビッとなります。

    添付画像の左下のグラフを見ると、谷のように落ち込んでいるところがあると思いますが、こちらが一瞬フリーズした箇所で、こういうことがベンチマーク中にしばしば発生します。

    問題ないときはFPS45~60くらいを維持して動いているので、なんというかまったく力が発揮されてないというわけではなく、その出力が突発的に乱れるという印象です。

    「グラフィックカードから出力すると、PCの」の補足画像3
    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/06/22 13:25
  • とても丁寧かつ詳細な提案をありがとうございました。またテストに時間がかかり、返事が今まで遅れてしまいましてすみません。空いた時間に進めつつ、たった今提案していただいたすべてのテストが終了しましたのでご報告します。

    Memtest86+:4passまわしましたが、エラーは出ませんでした。
    HD Tune:ベンチマーク、エラースキャンともに問題は確認されませんでした。
    OCCT:CPU、GPU、PowerSupplyと1時間のテストを行いましたがエラーは発生しませんでした。
    CMOSクリア:実行しましたが、特に変化は感じられず(ビビビッという症状は健在)。

    というわけで問題を確認することができませんでした。。。

    添付画像はOCCTでモニターしながらYouTube動画を見た際のものです。音声がビビビビッとなった際にGPUの値が急激に上昇(400→3500MHz)しているように見えます。

    「グラフィックカードから出力すると、PCの」の補足画像4
    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/06/26 16:48

A 回答 (7件)

ANo.4 です。



ベンチマークの結果をありがとうございます。高品質(デスクトップPC) 1980x1080 設定:7738(非常に快適)とのこと了解です。下記は、ショップが出しているランキングです。最高品質での測定なので若干低くなってしまいます。
https://www.pc-koubou.jp/pc/ff14bench.php

nVIDIA GeForce GTX 1050(Core i7-7700K) GDDR5 2GB:7143

ベンチマーク自体は、負荷の重いシーンがあったりしますので、グラフは凸凹します。ただ、フリーズするようなことは無いですね。ハードウェアの問題かなぁ ......

整理してみます。
・マザーボードは H170→H270 と替えても改善しない。従ってマザーボードが原因である可能性は低い。
・グラフィックボードは、GTX950→GTX1050 と替えても改善しない。従ってグラフィックボードが原因である可能性は低い。
・OS はクリーンインストールでも同じ症状なので、原因である可能性は低い。
・グラフィックボードのドライバも、都度最新をインストールしているので、原因である可能性は低い。
・CPUは正常に動作していると判断できる。温度のモニターでは異常がない。
・メモリは、現状ではテストをしていない。
・SSD は、現状ではテストをしていない。
・電源は、現状ではテストをしていない。

と言う訳で、チェックしていない項目を見てみましょう。メモリのテストは Memtest86+ を使います。「メモリーチェック用フリーソフトMemtest86+をUSB起動」:DOSを立ち上げてテストを行いますので、メモリの隅から隅までチェックします。ショップ系でもメモリの良否を判定するのに使っています。これをパスしたらまず大丈夫ですね。
http://bto-pc.jp/btopc-com/repair/memtest86-usb- …
※1Pass でエラーが出なければ、一応のテストは終了です。エラーが出た場合は、その後1枚ずつテストを行い特定します。エラーのメモリは交換して下さい。エラーがなかった場合でも、3Pass 程度は回して安定に動作することを確認すると、より確実に動作を保証できます。

SSD のテストは、書き込みを行わない HD Tune を使います。「HDDのベンチマーク・スキャンができる HD Tune」:SSD なので書き込みを行うテストは最小限にしたいものです。このテストは読み込みだけでチェックしますので按針です。まあ、書き込みでのエラーがある場合は検知できませんが、通常はこれで大丈夫です。それに、データのある部分は書き込みできませんので一緒です。
http://www.pc-master.jp/blog/freesoft/2867.html
※ベンチマークではグラフに落ち込みがある場合、応答に時間が掛かっており、レスポンスが悪い場所になります。落ち込みが多い場合、劣化している恐れがあります。エラースキャンでは、アクセス不能な場所を調査します。赤いマークがつくと、バッドセクタです。クイックスキャンのチェックを外して実行すると、より詳細(推奨)な検査を行います。SSD だと高速なのですぐ終わります。

電源は、多少ハードなテストになります。「CPU・GPU・電源のストレステストを実行しシステムの安定度がチェックできるフリーソフト OCCT」:各部に負荷をかけて CPU や GPU、電源のテストを行います。
http://gigazine.net/news/20121227-occt/
※かなりハードな状況を作りますので、多少危険を伴います。承知の上でテストを実施して下さい。過去にこのテストで電源が原因のトラブルを見つけた事例があります。

CPU 内蔵のグラフィックスや GT710 で発生しなくて、GTX950/GTX1050 で発生するようなトラブルの原因が電源と言うは考えにくい(消費電力が少ない)ですが、それだけでは安心できませんので、チェックはした方が良いと思います。玄人志向の電源は私も使っており、特に問題のないもので直ぐに駄目になることもないですが、交換してみるのも手ですね。

あと、パソコンを組み立てた後、BIOS で COMS クリアと初期化、設定は行われたでしょうか? 買った当初は BIOS にどのような設定が行われているか不明ですので、CMOSクリアをして初期値をロードし最適な設定にする必要があります。
http://www.tekwind.co.jp/faq/ASU/entry_33.php ← マザーボード上のコネクタを抜くのはやり過ぎで、ACコードだけで十分です。
※時間がクリアされていることを確認後、"exit" から "Load setup Defaults" を実行してください。BIOS Setup が立ち上がった場合、CMOS の設定内容が不定となっている場合に備えて、これを初期値に戻すのが "Load setup Defaults" です。日時 及び CPU の動作周波数、BOOT の順位、ファンの設定等の設定を確認して下さい。必要な設定を行った後、保存するために "Exit" から "Save Changes and Exit" 等を選択すると再起動します。

怪しいと思たのは PCI-Express×16 のスロットです。GT710 は内部が×8 なので上位の×8が使われていません。この上位×8 に不具合があると、GTX950 や GTX1050 でこの症状が出る原因なり得ると思ったのですが、H170 と H270 で変化が無かったのでボツにしました(泣)。少々長くなりましてが、思いつく限りを書いてみました。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

残念ながら問題解決にはいたりませんでしたが、今後に活用できる様々な知識を提供してくださいましたので、こちらをベストアンサーに選ばさせていただきました。度々丁寧な回答をありがとうございました。

お礼日時:2017/07/03 21:34

ANo.6 です。



OCCT のテストをありがとうございます。No.6 に添付されているグラフでは、CPU と GPU の使用率や温度、電源電圧などは全て正常ですね。CPU の各コアごとの温度にばらつきがあるのが気になりますが、YouTube の再生では1コアでも十分なので、そう言うこともあるでしょう。

クロックは、左側の項目の色がグラフの色になっています。CPU のクロックは、負荷に応じて 800MHz から 3292MHz までを往復しています。これも正常です。GPU クロックは、YouTube の再生を開始して一寸間をおいてから 1772MHz にアップしています。GPU のメモリクロックは、YouTube の再生を始めてすぐに 3504MHz まで上昇し、その状態を最後まで維持しています。

当方のパソコンは、Core i5-4570S 2.9GHz、メモリ 16GB、Radeon HD6450 ですが、以前は Radeon R9 270X を使っていて、その時でもベンチマークの実行や YouTube の再生に異常はありませんでした。当然、現在も正常に動作します。HD6450 のベンチマークはひどいものですが(笑)。

ただ、YouTube を再生している場合、CPU のクロックは殆ど 800MHz で時折クロックが上昇していましたが、スパイク状のもので長時間上昇することはありませんでした。これは、グラフィックボード側の再生支援が効いているような感じです。

負荷テストでも異常がないのであれば、全てクリアしています。メモリも Memtest86+ 4Pass OK なら万全ですし、HD Tune も異常なし、OCCT もすべて正常ならおかしいところが一つもありません。COMS クリアでの初期設定も行って、これで異常がある方がおかしい、これは困った。

GeForce GTX950 も GTX1050 も同じ症状と言うことですので、CPU かなぁ? グラフィックボードの PCI-Express×16 は CPU から出ていますので、これに何か問題があるとこのようなことが起きる可能性はありますが、今まで聞いたことが無いです。大概は、グラフィックボードのドライバが原因であったり、グラフィックボード自体に問題があることが殆どでした。マザーボードも変えているし、残るは CPU だけになりますが ..... でも、OCCT の負荷テストもパスしているし、本当に困りましたね(苦笑)。

SkyLake でも KabyLake でも良いので他の CPU が手持ちにあれば交換して結果をみる、と言うのは最後の手段のような気がします。それでも、改善しなかった場合を考えると .....
    • good
    • 0

症状から、電源の不良や排熱不足による熱暴走を疑いたくなりますね。


安いものでよいので電源を一つ用意して、
交換して様子を見るのがよさそうですが…
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ケース内の温度は低いので排熱不足の可能性は低いように思います。CPUその他もモニターするかぎり、特に異常な数値は見受けられないという印象です。安い電源を試すのは確かにひとつの手ですね。ありがとうございます。

お礼日時:2017/06/22 13:30

ANo.1 です。



ANo.2 さんのように電源を疑いたくなりますが、GTX1050 は補助電源が不要なグラフィックボードで、しかも電源は 玄人志向 600W 80PLUS Platinum なので初期不良以外ではおかしくなりようがありませんね。

GTX750Ti の消費電力は 60W で GTX1050 は 75W です。この差でダメとなる理由が見付かりません(笑)。しかも 600W で +12V はシングルレーンです。400W でも十分に動く構成です。
http://www.kuroutoshikou.com/product/power/atx/k …

OS の再インストールでも改善しなかったようですね。mp4 の動画を再生する場合、CPU 内蔵グラフィックスは再生支援機能が働くので、負荷は非常に低いです。ハードウエアモニタなどで、CPU の使用率と GPU の使用率を調べてみたらどうでしょう。
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/2015 …

再生支援が働いていると、CPU の使用率は低くなります。私は、Core i5-4570S 2.9GHz 4コアに Radeon R9 270X を積んでいましたが、当然のごとく YouTube の mp4 の再生には全く問題はありませんでしたし、その後、Radeon HD6450 に載せ換えましたが、再生状況は全く変わりませんでした。もともと mp4 の動画は 2D レベルなので、高度な 3D 機能は不要です。

グラフィックボードの良し悪しを調べる場合、通常はベンチマークを取って他のボードと比較したりしますが、それではどうでしょう。今ですと、FF XIV 紅蓮のリベレータあたりがポピュラーだと思います。下記で "快適" になれば、グラフィックボードしては大丈夫でしょう。これは、前にも述べましたが、動画の再生には影響しない性能ですけれど。
http://jp.finalfantasyxiv.com/benchmark/

あと試してみるとしたら、マザーボードの BIOS の設定で CPU 内蔵の GPU を使わず、グラフィックボードだけで出力するモード、マザーボード側のマルチディスプレイを Disable にしたらどうでしょうか。CPU 内蔵のグラフィックスとの干渉があると想定してのグラフィックボード限定の映像出力にした場合、改善するかも知れないと言う淡い希望ですが。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

いくつかが原因が有ると思います。


一番多いのが、M/BとGPUの相性です。
次には、メディアに残っている古いGPUのドライバーが、誤作動を起こしている。
*同じGeForceでもGPUメーカーでドライバーが異なるかもしれません。
ディスク自体をOSから再インストールした方が早道の気がします。
私の自作PCでも同じ事が起きました。
その前の段階では、PCからモニターに電源を連動せせていたため、オンボードにしたらディスプレー アダプターを見つけられませんでした。
*この時は原因が判らずに、何度も強制終了しました。
尚、M/Bを交換していることから、以前のチップセット等がドライバーが残ります。
M/Bを交換したら、メディアを初期化しています。
*OSの別プロダクトキーが必要かもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

体験談を提供していただきありがとうございます。問題の原因がなんであれ、ドライバの入れ替えはやはり横着せずにしっかりやっておくべきだなと改めて思いました。とりあえずOSの再インストールをしてみて、それでどうなるか見てみたいと思います。

お礼日時:2017/06/19 13:09

GT710 では問題なく動いたということから電源の問題ではないかと。


他は補助電源必要でしょ。

80PLUS Platinum だからといって故障しないということもないですしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

電源ですかね。。。ビデオカードはどれも補助電源不要のタイプなのですが、構成パーツのどれかが問題だとすれば残るは電源かCPUかメモリくらいしかないので、その中では確かに電源という可能性もあるのかなとは思っておりました。ただ同じ電源で(マザーボードその他を替えるまでは)GTX 750が問題なく動いていたために変更に二の足を踏んでいました。

いろいろ試してやはり改善しなかったら電源の交換も考えてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2017/06/17 15:37

マザーボードを交換する際に OS は再インストールされたと思いますが、どうでしょうか? また、グラフィックボードを替える際にも、前のドライバはアンインストールし、新しいグラフィックボードのドライバをインストールされたのでしょうか?



先ずマザーボードですが、Windows10 になってからは、HDD をそのままにマザーボードだけ載せ替えてもある程度は動作しますし、Windows Update でドライバの入れ替えなども行われますので、ある程度は動作します。ただ、ネイティブなドライバでない部分もあるかも知れませんので、100% の性能では無いかも知れません。ただ、全て OS を再インストールされているのであれば、問題はありません。

次にグラフィックボードですが、ELSA GeForce GTX750Ti → ASUS GeForce GTX950 → ASUS GeForce GT710 → ASUS GeForce GTX1050 と載せ替えられていますが、その都度古いドライバのアンインストールと新しいドライバのインストールを行われているでしょうか? ドライバのファイル名は同じでも、インストールされるファイルは GPU 毎に異なっています(GPU をみてインストーラがインストール時に判断します)ので、各々最適なドライバとなります。そうでない場合、不適合なドライバのまま動作させることになると思います。まあ、何かしらの不具合が出ると思いますので、それがこの症状なのかも知れません。

オンボードは標準ドライバでも動作しますし、GT710 は機能的に大丈夫だったのでしょう。流石に、GTX950 や GTX1050 はそうはいかなかったように思います。ただ、これもアンインストールとインストールを行っていたのなら、普通はあり得ないことになります。

最初の GTX750Ti は故障の可能性もありますが、それ以外はマザーボードとグラフィックボードのドライバをどうされているかで、検討押すべきポイントが変わるような気がします。実際、H170-PRO も PRIME H270-PLUS も Core i5-6500 を使う上では全く変わりませんので、構成を見る限り本来ならどちらも正常に動作するはずですね。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。ビデオカードのドライバの再インストールは行っていましたが、マザーボードを替える際のOSの再インストールは行っておりませんでした。

Windowsは10を使用しており、ご指摘の通り変更後しばらく(1か月くらい)は問題なく動いているように思えたのでそのまま継続使用していたのですが、タイミング的に考えて確かにOSの可能性はあるかもしれないと思いました。時間をみて一度OSの入れ直しを試してみたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2017/06/17 15:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!