プロが教えるわが家の防犯対策術!

余命宣告を受けています。
樹木葬を希望していますが子供に親の墓があるのだからその墓に入るように言われました。
樹木葬に入るなら納骨や供養はしないそうです。
親族も私の樹木葬には反対で親の墓に入れと言います。
私は生きている時支配されて吉原に売られて逃げたり、18才の時に無理やりキャバレーに勤めに出されたり、体罰もあったり…
親の墓で又地獄を見たくありません。
親族や子供はそのことを知りません。
子供も親族も全て捨てて、樹木葬で静かに過ごすのか?
親の墓に入り子供や親族との関係を保つべきか?
又、樹木葬を選んだときに、納骨や供養をお金を使い他人に頼むか?
その時、死んで他人に納骨、供養を他人してもらうことは、こんな惨めなことはなく。
悲しい限りです。
どちらにしたものか?
又、他にやり方があるのか?
分からず困っていやす。

質問者からの補足コメント

  • だった三者に話をして何かを変えようとは思っていませんでした。
    他人との不幸を比べ自分の幸せを見ることが出来ていないんですね
    辛くても、それを押し殺し人に喜んでもらう…
    本当にそうですね。
    私にはそういう強さが足りませでした。
    だから余命宣告を受け死ぬんですね
    なら、もっと早くに死を宣告すればいいのに…
    私みたいに弱くて、人を喜ばすことが出来ない人間は生まれてくるべきではなかったですね。
    こんな問題で悩まずに、とっとと死ねはいいですね。死ねのが当然ですね。
    生まれて来てごめんなさい
    生きてしまってすみません

      補足日時:2017/06/23 04:37

A 回答 (5件)

親を恨んでいて同じ墓に入りたくないことを伝えたらどうですか?


もしくは、今の墓に入っている骨を散骨とか処分できないのかな?墓も立て直して。
良いじゃないですか?死んでまで辛い思いをしないで、嫌いな親に仕返ししたって。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます
あれから、お寺さんに子供の代わりやってくれる人がいるか?聞いてみました。
お坊さんはお墓は生きている人がみるものだから子供に従った方がいい。と言われました。次に考えたのは貴方様のいう散骨です。
お墓の骨は親だけが入っているのではないので動かせません。
ただ私は自分が嫌だから天涯孤独になってでも樹木葬にしたい。と言っているんですが子供も天涯孤独になってしまうのですよね。
私がワガママを通せば問題が起き誰かが傷つくんですよね。
親族は私と親との関係はうすうす気づいいるようですが、子供には…もし子供に話が出来たら散骨のことを考えて貰えるかもしれません。
しかし、生きるのも大変ですが死ぬのも大変です。
散骨のアドバイスありがとうございます

お礼日時:2017/06/24 19:38

吉原に売られたというならば、余命宣告を受ける以前に、それなりのお年ですよね?


自分の終活の目安があるのですから、それに向けて他人を当てにせず、自分で準備したら良いのではないですか?
樹木葬ならば永大供養にもできますから、死んでもなお、俗世間のしがらみに縛り付けられ、供養し続けてもらわなくても済みます。
死んでしまえばあなたはとやかく言えません。
自分が望んだ最期を迎えたいなら、お子さんに文句を言わないことです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですか…
経済的にはゆとりがあります。子供にもかなり残してあげられます。
子供と2人なのに縁を切って…と悩んでいました。
親との辛い思い出が、どうしても親の墓に入りたくない理由で…
しかし、お墓は生きている人の為にある。と言われましたが…
子供といっても結婚して大人なので親族も子供も全て縁を切って樹木葬に入ろうと思います。
火葬や納骨や供養を代理でしてくれる人を探さないとなりませんが、頑張ります
ありがとうございます。

お礼日時:2017/06/23 09:49

妄想はここまで!




 終
製作・著作
 NHK
    • good
    • 0

自分の不幸だった頃や 現在の不幸を 第三者に話して 何か変わるのか?



あなたよりも辛い人生を送った人は沢山居る・・

辛くても それを押し殺し 他人には喜んで貰う・・くらいの配慮が無いのなら 余命宣告されるのも当然なのだが・・

けれど 「命あるものは必ず死を迎える」・・と いう事は 死後はキチンと整ってる・・

唯・・するべき事を して無いので それを する必要があるのだが・・
    • good
    • 2

そこかよ…余命宣告されてるんだぜ?…

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!