アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は哲学と日本史が好きです。そこで大学でこの二つをかけ備えた勉強をしたいです。何かいい学問はありませんか?

A 回答 (5件)

日本史上で哲学と言えば、古くは土偶に見られる女性崇拝、宗教儀礼?民俗等に見られる多神教的自然崇拝、仏教的和の精神、儒教的仁・礼の思想、道家的無常の美学、などを思いつきます。

この辺までは哲学と言っても実生活から受ける実感と結びついて生活の指針、人間の生き方、人生訓を提示するものと言えそうに思います。近代的哲学のように体系立ったものは少なく、ハウツーなのかも知れません。多くは外来のもののつまみ食いなので、やむを得ないのですが。
飛躍があるかも知れませんが、どちらか一方を専修とし、他方は関連事項として手を伸ばす、と言うスタンスが良いのではないか、と思います。二兎を追うのたとえ通りです。日本の哲学は捕らえどころの無い漠々とした世界です。当面は、日本史を中心に置くことをお勧めします。
    • good
    • 0

日本思想史研究とかを読んでみては。


研究内容が自分にあっているかの材料になるでしょう。
    • good
    • 0

日本の古典哲学は余りにも難しいので、意味の解釈が今日まで伝わっていない、どうしても明治以降、西欧哲学が導入された後のかなり混乱した、あるいは巨人のフォローになります。

    • good
    • 0

私は日本の歴史が好きで、かなり深いところまで追いかけます。


歴史の人物で気にいると深く調べていくんです。
その人の哲学があるんです、時代に名の残る人はそれなりの理由があるんです。
その哲学が好きなんです。
私なりですが、先人の記録とか噂みたいなものが歴史なんですよね。
魅力ある人でないと、そんな物残りませんから。
意外とリアルなのは、幕末だったりするんです。
聞き伝えとか本当にありますからね。
古文書とかも好きですよ。
    • good
    • 0

哲学と日本史ってザックリですね。



哲学のどのへん、日本史のどのあたりが好きか、また、哲学的思考と歴史学習のどちらが好きか、によると思います。

例えば哲学的思考に興味あり、世界的に学習するより、日本を中心とした東洋に関心あるなら東洋哲学。

哲学的思考より、歴史そのものに興味あるなら、思想史、哲学史、東洋哲学史、とかですかね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!