アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

声優のことを「中の人」というのをどう思いますか?

私は漫画やアニメ、ゲームなどの二次元コンテンツが好きなんですが声優の方が中の人とよばれているのがひっかかります
私自身声優がそこまで好きではないのもありますがキャラの中身というか、声優ありきのキャラクターみたいな扱いをされている感じがします キャラは外の人なのか?ただの声優の着飾る布か皮とかなのか?って感じで
特に元々声がついておらず漫画やゲームが映像化した時などにそこで声優がついたキャラなどがそう言われてるとすごくもやもやします
もちろん声優さんたちも原作者さんたちと一緒に作品もといキャラクターを作っているという意見もわかります
でもそれで声優さんは本当に演じてるキャラが好きなんだなぁ、となるならともかくキャラ=声優、みたいなのはどうしても理解できません
キャラが好きでも声優(の演技、声)が嫌いということはたくさんあります
中の人という言葉が好きな人、嫌いな人、もしよければ意見を聞かせてください

A 回答 (10件)

テーマパークの着ぐるみの『中の人』が元祖として、特撮で着ぐるみの怪物の『中の人』に転用され、続いて同じくヒーローでも変身後のスタントマンが『中の人』になり、さらに「中にいるのは当然変身前の人だよね」というお約束から変身前の役者さんも『中の人』になり、そうなると怪人側も声を当てているのが『中の人』になり、「目に見えているところにいないけどそのキャラクターに演技を当てている人全般」までに『中の人』の適用範囲が広がっていった感じかな。

厳密に段階追ってではなく緩い変化で、重なってるところもあるけど。

自分の中では前記のように徐々に変化しているので大きな違和感は無いです。
    • good
    • 0

声優の事を中の人っていうのは知らなかったですね。

着ぐるみのなら解るけど。
私は例えば、ドラゴンボールのキャラなら、悟空悟飯悟天の声の人とか、ベジータの声の人、というふうに言ってました。名探偵コナンなら、蘭ちゃんの声の人とか。
    • good
    • 0

一つのキャラでも今はアニメだけでなく2.5次元などで舞台でも活躍する方達が


いらっしゃるので(一部声優さんがそのままの役柄で出演されている場合がありますが・・・)
僕は「中の人」と言うのはアニメやゲームでの声優さんと言う捉え方をしています
ですので特別その言葉を意識したことはないですね

ちなみに僕は嫌いな声優さんっていないなぁ~好きな声優さんは沢山いますよ!

おまけ・・・
CV.に関しては~たとえばCDや劇場版のパンフなど、限られたスペースや
フォントが小さくなって読みづらい時等に使うことが多いと思うので
それも気にしたことはないですね!
    • good
    • 0

「中の人」という言葉自体、ネズミーランドの着ぐるみに入って苦労してる人の事を思えば、別にどうとも思いません。


モヤモヤします?
C.Vとかいう言葉の方が余計に気になります。
普通に担当声優とか日本語使いなよ、と思っちゃう体質なんで。
中の人って言ってる人が、アニメとかにあまり通じてない人なら、そういう言い方する場合もあるかな、という感じです。
    • good
    • 0

まだアニメの地位が低かったころは、声優さんは肩身が狭かったそうですが、


アニメが世間に認められたことで、声優さんも、同時に評価されるようになりました。

そのため今は、アニメの制作発表のときは、初めに「キャスト」として声優さんも発表されることが多いですよね?

つまり声優さんも「そのアニメには必要な人」ということで、
「中の人=このキャラはこの声優です」
ということではないでしょうか?
    • good
    • 2

個人的にはあまり意識していませんでしたが、改めて問われると気になる話ですね。



他の回答者様のような本来の意味まで考えたわけでは無いですが、質問を読んで「中の人」と言う言葉に持った印象は質問者様とは真逆でした。
わざわざ「中の人」を区別してるんだから本体はキャラの方でしょう?言い方を借りればキャラありきの声優です。
最近は声優の露出が増えて、どうしてもアイドル的に本人が目立つことも増えていますので、そう言う風に使う人もいるのかも知れませんが、個人的に「中の人」と言う言葉に悪印象はありません。
    • good
    • 0

【中の人】元ネタは吉田戦車の漫画のネタ、『下の人などいない!』から派生したスラングですよ。


http://p.twipple.jp/b765B

>キャラの中身というか、声優ありきのキャラクターみたいな扱いをされている感じがします
>キャラ=声優、みたいなのはどうしても理解できません

質問者さんは中の人をその言葉の語感だけで【本体】みたいなニュアンスに解釈してるかもしれませんが、それは間違いです。
言葉の成り立ちからして、【元々は下の人などいない!】という漫画のネタからの派生なので、例えばミッキーの着ぐるみに『中の人などいない!』いうニュアンスでの使われて流行ったのが中の人という言葉なんですね。
だから中の人とは、本来表に出てはいけない事になってる裏方の人物を指す意味なので、中の人は【声優ありきのキャラクターみたいな扱い】っていう質問者さんの解釈は、中の人というスラングの意味を勘違いしてます。
ミッキーの着ぐるみの中の人は表には出てはいけない裏方のスタッフであって、ミッキーの本体じゃないですよね。
『下の人などいない!』という元ネタを知らないと、中の人とは夢を壊さないために目立ってはいけない人っていうニュアンスは分からないかもしれませんね。
    • good
    • 0

中の人、という言い方は


声優でも俳優でも、役と本人が同一視されがちだから、登場人物のキャラクターではなくてその役を演じている本人について話しますよ、という意味の念押しにすぎません。

また、単に表舞台ではなくそれを運営するひとを中の人と呼ぶこともあります。

質問者様の理解はまるで違っていますし、もしかしたら質問者様のような理解(ではなくて誤解ですね)であれこれ語るひともいるのかも知れませんが、本来は上のような意味です。
    • good
    • 0

>声優のことを「中の人」というのをどう思いますか?



今に始まったことじゃないし、なんとも思わない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ずっと昔から使われてますよね
やっぱり定着する程度にはみなさん受けいれていられるのでしょうか…

お礼日時:2017/07/02 14:37

ゲーム脳とか非実在青少年とかもそうなんだけど、


ものの分別つかないのは、理解なく批判し規制したい側だけであって、
当人たちは、感覚的に分別がついてるから、他人の使う言葉の綾なんて気にしないんだよね。

なんでも話せば理解し合えるというのは幻想で、
どうしても理解できないことは、「理解できないことを理解する」自分の身の丈の矜持を持たないと、
自分の無知と無理解のせいで言葉の暴力を奮って、人を傷つけることを識っておいたほうがいいですよ。

理解できないことは、無理解な意見を持たず、そっとしておくべきだ。それが包容力。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あの、中の人という言葉についてどう思ってるかを聞きたいと質問したつもりだったのですが…
読みづらい文章かとは思いますが今度からは質問を呼んでから回答してくれるとありがたいです 誰でも回答できるとはいえ聞いてることと関係ないことを回答されても困るので…
ツイッターやチャット、掲示板じゃなくてわざわざ質問サイトで聞いたのにこういうとこがあると残念です
長文ですみません きちんと読んでくださるとありがたいです

お礼日時:2017/07/02 14:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!