アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

調味料の分量のわかりやすい覚え方を教えてください。

質問者からの補足コメント

  • レシピにはよく、何が小さじ1杯、何が小さじ2杯というように書かれていますが、覚えにくいので、1:2と割合で覚えた方が覚えやすいのかもしれませんね。他に分量が覚えやすい方法があれば教えてください。

      補足日時:2017/07/05 15:17

A 回答 (6件)

究極に分量を覚えやすい方法は、味を形で覚えると良いですよ。


甘味、塩味、酸味、旨味、苦味、渋味、辛味、脂味などの味の成分をレーダーチャートみたいにイメージして、『美味しい』の形がバランスがとれた形として、それに近づけるように整えるだけです。
例えば甘味と旨味が少し凹んで足りないなって思ったら、甘みだけの砂糖よりも甘みと旨味のみりんを足そうとか。
あと塩味が突出してとがってるから、他の味を足して塩味の角を落とそうとか。
そのコツを覚えると、テキトーに調味料をぶち込むだけで美味しい味になるのでいちいち分量を量る面倒臭さから開放されるし、レシピが分からないお店の味をパクれるようになりますよ。

最初は味をレーダーチャートのように変換する感覚に慣れるので精一杯だとは思いますが、慣れると味の時間軸の変化の形も認識出来るようになるので、味の奥行きの軸という、より立体的で精密な味の再現が可能になります。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。たいへん参考になります。

お礼日時:2017/07/07 19:37

追記。


一行目、打ち間違いです。
ネット検索でした。(^^;;
    • good
    • 0

やはり、パソコンとプリンターがあるならレット検索すれば直ぐに表が見つかります。


それをプリントしてしばらくは照らし合わせながら調理をしてれば、やがて目分量で美味しく作れるようになりますよ。(^^)

料理は調理の場数をこなすことと、慣れと、美味しいものを食べたい(作りたい)という心意気だけです。(^_-)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。場数を踏むのが一番なんですね。

お礼日時:2017/07/07 19:38

覚えられないなら、冷蔵庫に貼っておきなさい



山の頂上で調理するわけでもないのですから
    • good
    • 2

お住まいは?


砂糖1 味醂1 醤油2 が北
砂糖2 味醂1 醤油2 が南
大体この分量割合で和食なら出来ます 濃くするときは割合で多く入れます。
※インスタントの中華出汁、和出汁、コンソメには塩分が含まれてるので醤油を少し少な目に、足らなければ加えましょう。

甘口が好きなら 南で作ってみて甘い場合 少し砂糖を減らしたり工夫をしましょう。
酒は抜いてますが 大さじ1杯ほど入れましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
住まいは関西(兵庫)です。

お礼日時:2017/07/05 14:32

だし汁400cc、砂糖大さじ2、みりん大さじ2、醤油大さじ4は煮物なんにでも使えますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2017/07/05 14:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!