プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

19歳♀です。
私だけかもしれないので,
あくまで個人の主観として聞いてくだされば嬉しいです。

ヒグラシの声「カナカナカナカナ・・・」は,
どうしてあんなにも切なく悲しいものなのでしょうか。

私は夏が大嫌いです。だからヒグラシの声を聞いて,
夏が終わりそうだとか,もう次の季節が来てしまう・・・とか
言う人がいても,(早く終わってくれ)としか思いません。

でもヒグラシの声を聴いていると,夏が終わってしまう・・・(涙)
と不覚にも思ってしまいます。

あの声を聞いて,何か違う感情をを想う方おられますか?
いたら,ぜひ聞いてみたいです。

A 回答 (5件)

ヒグラシの声「カナカナカナカナ・・・」は,


どうしてあんなにも切なく悲しいものなのでしょうか。
   ↑
夏が過ぎれば蝉が死ぬから、というのがあるからかも
しれません。

それならアブラゼミはどうなんだ?
高音と低音の違いでしょう。


ちなみに、秋はもの悲しい、ということになっていますが、
これは、中国の「宋玉」という詩人が
「九弁」という詩の中で、詠ったのが最初で、それ以来
秋というのは寂しくもの悲しくなった。

それ以前は、詩経や万葉にもない。
むしろ、実りの季節としてとらえられていた。

という説明があります。
    • good
    • 0

人によって異なる主観の問題ですね 私は「夏☆大好き」人間で、”中高年のみなさま”世代で、さらに♂なので、ソフィー(ちなみにソフィー:上への智=上智の意味ですが)さんと感覚が違いますが No1のsenzokikeさんやNo2のoshiete_bitte(ちなみにbitteはドイツ語で、=pleaseですね)さんのように、哀愁と風情(かぜなさけ=風にも情けが有るということ:ウソw)を感じるみたいですね 



ヒグラシの(主に夕暮れ)の声は、他に例えると=線香花火や花火大会のフィナーレのような印象が有るのでは、と思います 私はヒグラシの声に「今夏も何とか終わったなぁ 来夏は、どんな感じかな?」と余韻を楽しんでいます(ソフィーさんと逆ですね 世代の違いでしょうね) ヒグラシの声は「悲しい」のでなく、実は(たぶん)「もの悲しい:何となく悲しい」と感じるのでしょう

ちなみに海外の外人の人たちは「うるさい・・・」と感じるようです 育った文化の違いでしょうか ヒグラシの声を「理由も無く悲しい」と感じるのは、ソフィーさんが日本人だから(日本人ですよね?)でしょう あ、他のアジア人も「何となく悲しい」感じに聞こえるらしいですね
 ~つまり、本当は「何でヒグラシの声って悲しく聞こえるの?」ですよ 解りますか? 違いが・・・

たぶん、十年後~二十年後は、「ヒグラシの声て意外と 風流 だなぁ」とソフィーさんの主観が変わるはずです 今、切なく悲しく聞こえるのは、ソフィーさんが”青春”世代だからですよ 
 若いなぁ・・・もう私は若く無いけれど 暑い夏の夕暮れに聞くヒグラシの声に「風流」を感じるようになってみて下さい No2の人のように、ヒグラシの声に”風流の味わい?”を感じられるようになったら、あなたが成長した(逆に言うと、年取った=老けた:笑)ということだと思います

 一緒に、年取りませんか?(苦笑 あ、失礼!
    • good
    • 0

セミの鳴き声って海外ではただの「ノイズ」なんだとか。


アレを夏の風物詩とか言うのは日本人だけかもしれません。

ヒグラシは早朝と夕刻にカナカナ言います。
で、
だいたいの人は夕刻の「黄昏時」を連想する。
その日が終了し暗く怖い時間がやってくるのを
自分自身の「死」と同義に連想するんです。

「終末」を無意識に連想してしまうので切なく思ってしまう。
でも、
なんとなく美的なところがありますよ。
有意義に一日を過ごしたな、って思う事もあれば
一日をムダにしてしまった、と反省する事も。
で、
後者の場合、
「俺の人生であと何回、このムダな一日を過ごせるのか?」
と考えてしまう。

カナカナカナ~の音と共に、
だんだんとフェードアウトしていく景色を見て
「自然の時の流れ」を体感することもありますね。
自分という存在が消えるので、悟りに近い状況なのかもしれません。
登山で山奥に行った時に体験できるものです。
(その後、真っ暗闇になるので危険ですけどね)


夏の終わりを告げるセミは、ツクツクホウシでは?
地域によりますが、
僕が生まれ育ったところでは「夏休みの終盤」に
ツクツクホーシ!って鳴き出すので、子供の頃大嫌いでした。
近所の有名な海水浴場も人がまばらになっていくしね。

ちなみに24時間テレビも、夏休みの終わりにやる。
「夏の宴が終わるのを知らせる」番組で大嫌いです。

あ~、宿題やってないや・・・ってね。
    • good
    • 0

鳴く時間帯。

夕日をバックに。山に入ると朝っぱらから割と節操なく鳴いてはいますが、住宅地だと大体は夕暮れ時。クマゼミ(昨今は関東でも聞ける)の様に真昼間から大合唱もしない。大体はソロか、多くても2匹でのハモリ。これも良い味。

因みに、わたしは結構な年になるまであれをセミとは知りませんでした。鳥かと。10年程前に初めて個体を捕獲。ツクツクボウシに似た小さくてか細い種。
    • good
    • 2

年齢分の回数の夏の思い出が一気に押し寄せてくるから。

二度とは戻れないあの夏の日々の思い出が。

・・・・・ただし、死ぬ直前はあの声の中にいたい気がする、なぜだろう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!