プロが教えるわが家の防犯対策術!

家族が腸脛靱帯炎になりました。
何でもいいので何か知っていることがある人教えてください。
腸脛靱帯炎になった原因はスポーツ障害に近いので、とにかく安静にすることが1番なのは分かっているのですが、仕事上足を使うことが多くやむを得ない状況です。
足を使いながらでも腸脛靱帯炎を克服するために基本的な知識をつけたいです。
併せてリハビリの方法なども知りたいのでお願いします。

A 回答 (2件)

 腸脛靭帯は、その名のとおり腸骨から脛骨へつながっている靭帯です。

膝関節と股関節が必要以上に内側へ曲がるのを抑える役目があります。この靭帯は普段から強いストレスがかかっているので、過度に運動をするとしばしば炎症を起こし痛みを伴います。原因に関してはご承知の通りだと思いますが、日常生活においてこの炎症を抑える工夫として、出来るだけ膝の曲げ伸ばしを避けるようにすれば、ある程度痛みを和らげることが出来ると思います。特に足の筋力が弱いからといってこの炎症を引き起こすわけではないので、特別なリハビリはありません。痛みの程度が強い時には、その部分に注射などをして炎症を抑える試みもしばしば実施されています。仕事上、患部を安静に保つことが難しいということなので、可能であればお休みの日だけでも安静を保つようにされれば良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
先日、MRI検査をして腸脛靭帯以外の異常がないか検査しました。結果、内側の半月板が年齢の割に弱く無理をし続ければ日常生活に障害が出るかもしれない(とても曖昧な言い方でよく分からなかったのですが・・・腸脛靭帯炎をかばおうとして負担がかかったのでは?と言われました)とのことですが、それ以外の傷等は見つかりませんでした。
himeroさんがおっしゃる通り休日だけでも十分休めるように配慮したいと思います。

お礼日時:2001/07/09 15:37

腸脛靱帯炎は結構治りにくいものですね。


太股のストレッチ等も効果がありますし、テーピングでもキネシオテーピングというものは、動かしながら治すにはいいかもしれません。
整骨院などでは比較的よく使われるテーピングですから、一度お近くにあれば行ってみてはいかがですか。
ただ基本的には動かさないのが一番いいとは思いますが。
ストレッチに関しては結構本屋に行けば置いてありますよ。特にお尻や太ももの外側のストレッチを熱心に行って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみませんでした。
回答ありがとうございます。
その後ストレッチを中心に休める時には体を休めるように心がけています。
テーピングについても時間を作って勉強してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2001/07/24 10:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!