プロが教えるわが家の防犯対策術!

古典の活用が全く理解できません
どなたかわかりやすく解説お願い致します

質問者からの補足コメント

  • この、30番のようなひらがなだけの時がイマイチわかりません

    「古典の活用が全く理解できません どなたか」の補足画像1
      補足日時:2017/07/26 15:29
  • この、30番のようなひらがなだけの時がイマイチわかりません

    「古典の活用が全く理解できません どなたか」の補足画像2
      補足日時:2017/07/26 15:29

A 回答 (2件)

30番「あはれ、しつるせうと~」の「し」は、自立語ですよね。

それから「つる」は連体形(「つる」の下に体言がある)、連体形に「つる」がでてくるのはで完了の助動詞。(「つ」の連体形)
完了の助動詞「つ」は連用形に接続する。よって上の「し」は連用形。
連用形に「し」が出てきて、自立語(ここでは動詞)なのは、サ行変格活用「す」です。それの連用形。
よって「し」はサ行変格活用動詞「す」の連用形。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!

お礼日時:2017/07/27 11:44

活用に理屈はありません。


覚えましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!