アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お祭りで屋台を出すには
どこかに所属するとか何か権利を買ったりするんでしょうか?

A 回答 (2件)

飲食物を扱う場合は保健所の許可がいりますし、神社の境内・参道や私有地で店を開く場合はそこの許可もいりますし、公道を使う場合は警察の道路使用許可が必要になります。

また場所取りには調整が入るので、そのあたりの手順や要領をよく知っていないといけません。

縁日やお祭りに露店や興行を営む業者は的屋(てきや)と呼ばれ、従来は地域ごとにある露天商組合(神農組合・街商組合)に入っているとそのあたりの面倒をよく見てくれていました(加入費あるいは会費やショバ代の類がいります)。ただバックには暴力団の陰があってその資金源にもなっていると疑われているので、だんだん廃れつつあります。

屋台などはすべて自前で、レンタルはないようです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございました

お礼日時:2017/08/05 15:53

食べ物でしょうか?


細かい決まりがあります。管轄する保健所の許可は必要。
昔は、いわゆる的屋といわれる団体が仕切っていた時代がありましたが
最近は町内会や、一般の人も出店する事もあります。
会費の様なものを徴収している場合もある。
主催者側に確認し、保健所の許可をとればOKです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございました

お礼日時:2017/08/05 15:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!