プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

井戸水の水質検査をするとPHが8.1でした。山間部の地滑り対策で40mの井戸を掘っています。井戸から400m程上部に民家が2件あり、みかん畑野菜畑があり他は森林です。PH値が高めの原因は何が考えられるでしょうか。

A 回答 (3件)

No.1さんの言われる通りです。


pHが8.1であることに問題はありません。
大腸菌とかの他の成分に問題が無ければ飲み水として使えます。
参考までに
pH9を超えるアルカリ性の水は下痢を起こしやすくなったり、胃酸の殺菌作用が
弱まることもあると言われているので、摂り過ぎには注意をする必要があります。
逆にpH6前後の弱酸性の飲料水を飲んでも人体には影響がなく、体内のpH値が
変わることはありません。
水質検査は水道法で定められた厚生労働省の認可を受けた水質検査機関で調べること。
pH含め一般項目として13項目あります。水道法に定める水質基準項目は51項目あります。
    • good
    • 0

温泉に弱アルカリ性とかってとこありますよね。

そういう土地なのかも知れません。
肥料の中にアルカリのものもあったはず。肥料の影響もあるかも知れませんね。
    • good
    • 0

PH値が高めとは言えません。


PHは7が中性ですが、それより僅かに高めの弱アルカリ性が望ましい、水道水の良好な範囲内です。
水質検査で飲料に適さないと言われたのなら、農薬成分など他に何らかの不純物が入って居るのかも知れませんが、山間部の傾斜地に40mの井戸で有ればまずみかん畑野菜畑の影響はないと思われます。

https://www.waterworks.metro.tokyo.jp/suigen/top …
2)水道におけるpH
pHは、酸・アルカリによる水源などの汚染の確認や、浄水場における薬品注入量の決定、水道施設に対する腐食性の判定など、水道にとって非常に重要な指標です。
 pHの水道水質基準値(5.8〜8.6)は、水道施設の腐食等を防止する観点から、中性付近の値にあることが望ましいとして決められています。
 これは、化学的根拠に基づく基準ではなく、過去の実態調査で、自然水のpHがおおむね5〜9であるという結果に基づいています。
なお、東京の水道水のpHは、平成25年度、平均7.6(6.8~8.1)でおおむね中性です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!