アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今は小中学生も夏休みの真っただ中ですね。
さて、多くの子供を悩ます宿題の一つに 自由研究がありますよね 。

それで、自由研究とは生徒が「研究」しその成果を認めてもらうもののはずです。
親や業者が手伝い「金賞」を取ったとしても、関与した時間が長ければ長いほど「詐欺行為」に近くなるかもしれません。
それは子供の成長を阻害し「ズル」を覚えるようになります。
手伝いで許されるのは、資料を渡したり、答えではなく「ヒント」をあげるくらいでしょう。
一番大切なのは「成長」であり「成果」ではないのが建前ですから。

しかしながら、小学生のうちは親が手伝うのが良いと思います。
なにしろ、過程とか道筋がわかりませんから。
小学校の自由研究はいかに家族の協力がうまくいっているかを見るというのもポイントですからね。
だから、明らかに親が手伝ったというのが分かっても賞をくれたりします。(学校によるかもしれませんが)
全部親がやるのは言語道断ですが、子供だけではできないことを親が手伝って完成できればいいのです。
子供一人ではどうしてもできないことをやめさせたり、未完成で持っていくよりは、少し手伝っても工夫した跡があった方が点数が良いです。
子供の発想を一段階上の創意工夫に上げるのが親の役目でしょう。
子供の宿題だからと全く見ぬふりをしても、子供は伸びません。

お金の提供やカブトムシの森に連れていくとかの移動の提供、材料の提供、ビックサイトに自由研究の展覧会を見に連れて行って、こんなのをやりたいと思いつかせたり、こうした方が良く回るんじゃないとかのアイディアの提供はやるべきでしょう。

子供の考えは経験が少ないので、何をしたらいいかも思いつきません。これをやれではダメです。
色々他人の作品を見せて考えさせたり、こうしたらどう、じゃあ今度はこうしたらなどと親子で試行錯誤してみるのが小学生の自由研究ですね。

しかし、中学生なら自分でやるべきですよね。

そのことで、私が中学の頃のエピソードを思い出しました。
私は 蝶の鱗粉とか 花粉とかを顕微鏡で観察して、それを 色鉛筆などでスケッチして 研究を完成させました。
それで、私と同じクラスに 私と似たようなテーマの人もおりました。でも、その人は明らかに顕微鏡の性能も私のよりもよく、写真で撮っていました。それから、大人の協力の跡も明白でした。そして、その人の 研究は 理科部門の学年一に選ばれました。
なんだか テーマが類似しているだけに 私の作品が恥ずかしくなった思い出があります。
確かに 出来栄えは雲泥の差がありましたし、小学生の自由研究なら それでも十分に通用したと思いますが、中学生の研究発表という見地から言えば、下手なスケッチよりも 写真の方が格段に信頼性も高いし、科学という見地からは 写真というのは 非常に重要な証明要素です。

そこで質問です。中学生の自由研究となると、小学生のような幼稚な出来栄えでも恥ずかしいだろうし、親は 必要な研究に必要な道具などの準備も含めて どのようなフォローをすべきでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • つらい・・・

    >何から何までお願いするなら、家庭教師はどうでしょう?
    丸抱えで面倒を見てもらうのです。
    研究に必要な機材とか道具も用意してくれるんでしょうか?

    >「中学生なら自分でやるべき」とおっしゃっているのに、ご自分の中学当時の体験から覆しています。
    これはね、子離れはいつになるかということです。
    中学生にもなって小学生の自由研究じゃ恥ずかしいしね。
    もっとも 自由研究自体、要らないと思います。


    >ちなみに私は学校の代表に選ばれ、市で賞をいただきました。
    すごいですね。
    テーマは何で、費用はどのくらいかかったでしょうか?

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/08/18 19:16
  • うーん・・・

    ですから、具体的に何をテーマに研究されたのか 教えていただければ有難いんですが...

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/08/18 20:26

A 回答 (3件)

全然すごくないですよ。


校長や担任が喜んでいるのを、不思議な思いでした。
ただ提出しただけ、賞を狙ったものでないので。
お金も時間も大してかかっていません。
自力でやらない作品を否定している私の解答は、全くアドバイスになってないです。
取り掛かる時間があれば、他の方の回答を待った方が良いですね。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お礼、読ませてもらいました。


本当に熱心なお母様です。

トライさんは指南をお願いすると言う意味です。
何から何までお願いするなら、家庭教師はどうでしょう?
丸抱えで面倒を見てもらうのです。

本題から逸れますが、
「中学生なら自分でやるべき」とおっしゃっているのに、ご自分の中学当時の体験から覆しています。
これはね、子離れはいつになるかということです。
お子さんが「もういいよ」と言わない限りずっと続くなら、親の協力あってのお子さんになってしまいませんか?

ちなみに私は学校の代表に選ばれ、市で賞をいただきました。
もちろんすべて自分でやりました。
自力でやり通した物は本人にとって有意義な物になります。
どんな作品であろうが、恥じることはありません。

親離れしたから「開き直ってそれなりの作品」なのです。
「身の丈を知る」子供の成長過程の大事な所と思っています。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

こうなったら、もうトライさんにお願いするしかない。


優秀な理系大学生をお願いしますと言えば、楽になれるかも。

でもね、中学にまでなって親が介入するのって、どうかな?
実際、開き直ってそれなりのを出す子も多いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>こうなったら、もうトライさんにお願いするしかない。
トライって 自由研究の手伝いもするの? 顕微鏡とか天体望遠鏡の写真を撮るカメラもあるの?

>実際、開き直ってそれなりのを出す子も多いですよ。
朝顔の観察日記とかですか? もしくは、近所の公園や道端に生える草花を写真で撮りまくったりとか?

お礼日時:2017/08/17 20:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!