アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

室内でメダカを飼う予定です。 アナカリス(水草)を入れ底に赤玉土を敷きます。
窓から少し離れた所に置きます。 夜は、室内の照明のみです。 メダカは、7ℓの水に5匹飼います。  アナカリスは、室内の弱い光量で生育しますか。 冬は、温度差の無い暖房のしていない室内で飼います。 繁殖をさせたいのですが、ポイントを教えて下さい。

質問者からの補足コメント

  • 最近、ミユキめだかの稚魚を生産者から買って屋外の睡蓮鉢で飼っています。1cm程の稚魚で
    冬を屋外で越すのは、無理なようで晩秋に屋内の水槽に移して飼う予定です。 室内の暖房の無い明るい場所に置きます。 越冬のために屋内飼育をする予定です。 春になりましたら屋外の睡蓮鉢に戻す予定です。 成魚になれば越冬する体力が、つくそうですので、冬の間のみ屋内飼育をしたいと思います。 飼育ポイントと注意点を教えて下さい。

      補足日時:2017/08/16 17:16

A 回答 (9件)

スイレン、ハスを植えている際の睡蓮鉢でしたら水切り後に追肥をするとメダカ、アカヒレを処刑する事になりますので化学肥料の追肥は厳禁です。

私の様にビオでの飼育の場合はサバ節,カツオ節等を追肥する事で解決をしています。アジ、イワシ、トビウオ等の煮干は臭いが強く、保管期間に悪臭を出す事があり、換気ができない場所では避けてください。

 スイレン、ハスの土が赤玉の場合は燐酸塩、硼酸塩が残り、農薬が残留している状態ですのでメダカ、アカヒレ等を楽しむ事はできません。田の土である荒木田土はメダカ、アカヒレの生活に適しており、化学肥料を追肥せずに上記のやり方で土を作ればビオは完成し、カエル、カメ等もやって来ますのでリトルワールドを楽しめます。

 ミユキは関東の各県の県庁所在地では大丈夫ですし、第三セクター鉄道、運転本数が少ないJR路線の走る地域等でなければ冬は越せます。楊貴妃、式部の場合でも同様ですから心配は要りません。

 私は父(飼育歴75年)と一緒に飼育し、10年掛けてヒメダカからカラーメダカを作り、ミユキに関しては更に5年掛けて繁殖をさせました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつも適切な回答有難うございます。 長い経験からのアドバイス大変参考になります。
最近、飼いはじめたミユキを大切に育てていきます。 メダカの泳いでる姿に癒しを頂いてメダカライフを楽しんでいきます。

お礼日時:2017/08/17 22:50

メダカの場合は金魚とほぼ同じですが、違う点は餌を食いだめが金魚ができないのに対し、メダカは食いだめがができますので氷点下がマイナスにならない限り、死にません。



 今の時期に生まれた仔魚、稚魚は体力がありますので越年できる確率は8割程ですが、プロ野球の日本シリーズの頃に生まれた個体に関しては室内での飼育でないと育ちません。群馬県、栃木県、茨城県、埼玉県の場合は長野県、新潟県、山梨県、福島県に近い箇所でない限りは問題はなく、室外飼育は可能です。

 カラーメダカに関しては白、青、緑、茶に関してはヒメダカと同じ内容で構いませんが、橙(楊貴妃)、紫(式部)に関しては体力がない事から死ぬ確率が高く、幹之等の高級品種は冬場の室内でも葦簀、簾は必需品です。水温の管理は肝になり、1年目の冬を越せれば3年は死にませんし、アカヒレの様な個体であれば5年は生きます。

 睡蓮鉢にスイレン、ハスを植えている場合は水切りし、片付けをします。スイレン、ハスは別のバケツ等に移して水を少なめにし、節分まではこの状態を維持します。植えてない場合は上記の条件を参考にして葦簀、簾を掛けて雪雨を凌ぐ事でメダカ、アカヒレを休眠させます。


 例年の室温は何度位かを毎年残してあると其れを基にデータベースを作り、知り合い等のデータと参照して内容を回答していますので間違いはありません。

 私は観賞魚の飼育歴があと少しで50年になるベテランですが、観賞魚の飼育は曽祖父の代から受け継がれてきた事から書いた内容であり、これで生計をたてている者ではありません。最初の頃は金魚、錦鯉等を何匹も処刑したか覚えが無い程失敗した経験があり、他の方で同じ内容の個体があるとこれ等を増やさない事が彼等の供養になる思い、書いていますので間違えが無い様にお願いします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々の回答有難うございます。 長年の経験からのご意見、たいへん参考になります。
長年、睡蓮の花を楽しむ為にボウフラ対策としてヒメダカを飼っていましたが、去年から沢山の稚魚から成魚になりメダカの飼育が、楽しくなり今年から、改良メダカを育て始めました。 経験豊かな皆様のアドバイスを頂き尊い命を大切に育てていきたいと思っています。

お礼日時:2017/08/17 14:48

>真冬は、氷点下3度から5度になります


我が家の庭は氷点下になりませんので庭に60L、120Lのプラ船で
飼育してました。水温は最低で1℃程度で死んだメダカはいませんでした。
氷点下3℃から5℃は厳しすぎますね。常識では死にます。
参考までに
・水温5℃以下 →水の中でじっとして動かなくなる。
・水温3℃以下 →弱る。
・水温1℃以下 →生きられない。死ぬ可能性大。
・表面が凍っても、底部3℃以上を保てれば大丈夫。

我が家は夏場の高温が問題となり扇風機と噴霧水で乗り切っていました。
あなたのメダカは越冬は室内しかないようですね。
頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々の回答有難うございます。 皆様のご意見を参考にメダカライフを楽しんでいきます。

お礼日時:2017/08/16 21:20

睡蓮鉢で飼育することとプロの繁殖家の飼育法は違います。


あまり高度な飼育法に惑わされないように気楽に飼いましょう。
専門家が正しいとはいえません。
金魚とメダカでは異なります。
孵化して1ヶ月~1.5ヶ月で1cm程度。
今は1cmでも冬には大きくなりますよ。
もう1ヶ月で2cm、更に1~2ヶ月たてば3cm程度になるはずです。
北海道や東北では無理かも。
睡蓮鉢の大きさにもよりますが、水面に氷が張らなければ越冬できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度、回答有難うございます。 数年間、姫睡蓮の花を楽しむ為にボウフラ対策として睡蓮鉢にヒメダカを飼っていました。 改良メダカの虜になりヒメダカ以外のメダカの飼育に取り組んでいます。
北関東に住まいしてます。真冬は、氷点下3度から5度になります。 氷が、張ったときは、割っています。
ヒメダカは、毎年、越冬して春には、元気に泳いでいます。
皆さんの意見を参考にメダカライフを楽しんでいこうと思います。

お礼日時:2017/08/16 20:06

メダカ、アカヒレの他に金魚、錦鯉も繁殖をさせていますので回答をします。



 メダカ、アカヒレは水流を嫌う個体であり、床材を使用をする場合は赤玉ではなく、焼き鈍した黒玉、茶玉をします。赤玉は粘土質で燐酸、硼酸を多く含み、園芸以外に使用するには500日以上たたないと使用はできません。黒玉、茶玉はメダカ、アカヒレ用がスドー等から販売されており、これを入れば問題はありません。

 水草は室内ではカモンバ、マツモ以外は蛍光灯の光や補助では育ちませんし、腐敗で硫酸塩、珪酸塩が生じる事が問題になります。室内での繁殖は素人が手を出す範囲ではありませんし、室外の玄関、バルコニー等で育てて5年程度の実績がないとできません。室内では寒暖差がない点がネックとなり、私が繫殖させている個体以外では川魚等も同様な事が言えます。

 金魚の繁殖例で説明しますと最初は室外で育て、ある程度の大きさになってから室内に移動させる方法で育てるのが一番であり、最初から室内は20年以上のキャリアのベテランでない限り、無理が多く、選別淘汰ができない事から失敗をします。孵化に関しても親を隔離するのが適切であり、卵の隔離よりも10倍以上の個体を孵化させる事ができます。

 私はこの方法で10000匹単位で孵化させており、飼育歴もあと少しで50年になるベテランです。寒暖差がないと卵を産む個体の体力は落ち、カラーメダカ、保存種の金魚等を増やすには親の命を削る事になりますし、金魚の場合では室外では20年、室内では5年が限度になりますから私は勧められません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。 メダカの飼い方をいろいろ調べてメダカは、屋外飼育が、適切なので屋外飼育に切り替える事にしました。 ただし補足に書き込みしたように、稚魚を飼い始めましたので、冬の間だけ屋内飼育する予定です。 春になりましたら屋外の睡蓮鉢に戻します。 飼育の注意点を教えて頂けませんでしょうか。
大変、くわしく教えて頂いて恐縮しております。

お礼日時:2017/08/16 17:28

室内で飼う場合の障害は日照時間です。

窓際に置けば良いのですが。
産卵床は人工のものが便利です。私はマットを細く切って数本束ねて使います。
卵は以下の条件で孵化をしますので、卵を産んだら別な水槽で孵化を待ちましょう。
何故なら、親に食べられるからです。
卵の間は殺菌になるので水道水で良いです。
孵化したら塩素で死んでしまうので、2~3日貯め置きした塩素抜きした水を使いましょう。
<めだかの産卵条件>
・日照時間:太陽〈光〉の当たる時間が1日12~13時間以上。
・水温:18℃~20℃以上。
<孵化に必要な日数>
積算温度で「240℃」前後。240度(積算温度)÷(1日の平均)水温(度)=日数。
水温とふ化の日数は24℃で10~11日間、・28℃で8~9日間
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答有難うございます。大変詳しく教えて頂いて参考になります。

お礼日時:2017/08/15 14:03

屋外のほうが飼育しやすい


家の中だと紫外線が当たらないしメダカが強くなりません
産卵させるには産卵床が必要です
ホテイ草がいいでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。参考にさせて頂きます。

お礼日時:2017/08/15 14:01

繁殖はいま時期なら毎日のように産卵しますよ。


自分の家は13匹買ってますが、毎日三匹産卵して水槽じゅうたまごだらけです。
水草は室内だとうまく育つのもあれば、腐っていっちゃうものとまちまちですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。参考にいたします。

お礼日時:2017/08/15 14:00

メダカは比較的 飼いやすい・・



♂ ♀ が居れば 放っといても増える・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。 参考にします。

お礼日時:2017/08/15 13:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!