プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

卒論のテーマ決めについて
長文です。


卒論のテーマ決め、取り組みについて困ってる大学4年の者です。
ゼミの先生からは、卒論のテーマ決めについて「ホットな話題で且つある程度の見解が出ているものがベスト。見解の出ている先行研究を元に、新たに自分の知見を表すのが卒論」と指摘をいただきました。

また、進学を考えている大学院の先生の方からは「大学院で何を明らかにしたいか、何を勉強したいか。そのために学部での卒論でどのような勉強をすべきか、を考えるのがベスト」ともご指摘をいただきました。

ここで問題なのですが、私は大学院で安全保障について学びたいと考えております。
しかし、安全保障の範囲が広く、しかも、問題が最新の話題であるため、「安全保障を勉強するための卒論」の勉強に大変困っております。

こうなったら卒論のテーマでは安全保障にする事を諦めるべきなのか、それとも安全保障に関わる問題で、ある程度ホットでかつ見解も示されている分野はあるのでしょうか?

どなたかご教授お願いします。

A 回答 (1件)

言葉尻を捕らえるようですが、


安全保障の問題は、範囲が広いことと、
最新の話題であることは、矛盾じゃないですか?
(安全保障の問題が、先行研究がないほど、
にわかにあらわれたなんて!)

安全保障の問題のうちで、最新の話題を大学院で学び研究対象にしたいなら、
それと結びつく先行研究のある事柄を卒論で扱えばよいのではないでしょうか。

例、北朝鮮のミサイル問題が、質問者さんにとって最新の話題であれば、
過去、北朝鮮をめぐる、国連安全保障理事会の対応など。
(アメリカ(民主党大統領と共和党大統領と分けたり)の東アジアにおける安全保障政策とかでも、学問分野が成立しそう)
あるいは安保理の歴史、仕組み、実績、決議の効果、議長声明だとどうか、
そもそも安保理改革はどうなってるか。国連憲章と安全保障の関係、
国連加盟国と国際組織と安全保障。

EUの安全保障、食糧安保、科学技術安保、外資安保、もう、先行研究あるはずの研究分野なんて、きりない。

日本国内に視野を絞っても、いろいろある(ありすぎるくらい)。

あとは質問者さんの所属する学部の研究手法の切り口で、
料理していけばいい。
(情報処理学とか統計学のような理系でも対応できそう)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません、質問に不備がありました。
ただ私が欲してた意見をいただく事ができました。
特に「例」文を見てピンときました。
ありがとうございます。

お礼日時:2017/08/21 00:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!