アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

パ・リーグのプレーオフって制度が今回ありますが、
やる必要ないのではないかと思う。
シーズンで一番の勝率をあげたチームが日本シリーズへ
進むのが一番すっきりしていると思うのは私だけ?
もし、シーズンで一番の勝率をあげたチームがプレーオフで負けて日本シリーズに出れなかったらシーズンを必死で戦って勝ち取った1位って何? 
と思うのは私だけでしょうか。
何かすっきりしない。

A 回答 (12件中1~10件)

消化試合を減らして集客数を増やすことが


目的ではあったのでしょうがパ・リーグだけ
しかもそのパ・リーグで合併問題でかなりしらけムードが
ありますね。
ただこれを現行の12球団2リーグ制で両リーグで
取り入れ、各リーグ上位2チームがプレーオフ進出で
セ1位-パ2位、パ1位-セ2位で準決勝をして
勝ち残った方が日本一決定戦などにすればいいのでは
ないでしょうか。
その場合決勝がセ同士、パ同士になる可能性も
ありますがそれはそれでいいのではないかと。
減らす、合併するだけでなく
ファンが楽しめる形を考えて欲しいですね。
    • good
    • 0

年間トータルで「負け」の方が多いチームが日本一になったら、非難ゴウゴウで、消滅する制度には違いないですね。


「勝率1位と勝ち数1位が別ならプレーオフ」という制度は、理屈がありますが、「勝率」という同じモノサシでは、普通に考えたら納得できないでしょう。

経営的には、4位のチーム(ファン)にも「目標」が出て、気合の入った試合が最後までできてお客がくる、という読みでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん、ほんとうにいろいろなご意見ありがとうございました。これでこの質問は締め切りたいと思います。
 勝ち数が多いのが一番という考えもあれば、勝率が一番という考えもある、予選? をやり決戦で勝者を決めるやり方もあるなど、何をもって勝ちとするか考え方はいろいろあることがわかりました。また、そこへ商売という考えが入ってきたとき、それをどう商売に結びつけるかと考えたら、こういうのもあるかなと思いました。
私も、これは長続きしないように思います。
mozomi500さんはじめ、みなさんありがとうございました。

お礼日時:2004/09/21 19:43

いろんな理由があると思いますが、こんな理由もあるのでは?



パリーグは、ドーム球場が多い。
札幌ドーム、西武ドーム、大阪ドーム、福岡ドーム
6球団中4球団がドーム球場です。
(セリーグは、東京ドームとナゴヤドームのふたつ)
つまり、雨で試合が流れることが激減したのです。

日本シリーズまで、日程があきやすい。だから、こういった試みもできる。
と、いうことではないでしょうか。


ちなみに、
2001年、大阪近鉄がリーグ優勝したときの公式戦日程です。
http://www.sponichi.co.jp/baseball/team/2001/sch …
http://www.sponichi.co.jp/baseball/team/2001/sch …
http://www.sponichi.co.jp/baseball/nipponseries/ …
日本シリーズまで、かなりの日にちが・・・。
あとでマスコミ各社は、この結果と翌年の日本シリーズの結果でパリーグの戦力低下を歌ったものでした。

参考URL:http://www.sponichi.co.jp/baseball/team/2001/sch …
    • good
    • 0

 まあ,私も個人的意見としてはプレーオフなどやるべきではないと考えていますが,そういう意見に配慮したのか今回のパリーグのプレーオフは「2位と5ゲーム差以上つけた1位チームはプレーオフにおいてあらかじめ1勝を加算する」ようにし,ダントツ1位のチームならばプレーオフで“順当に”勝ち上がる確率が高くなるようにはしています。


 ちなみに私はダイエーホークスのファンですので、ホークスが2位と5ゲーム差つけての首位になることを祈ってやまないのですが…ライオンズの結果次第という他力本願ですのでなんともいえないですね。あとホークスに対して滅法強いロッテと,逆にホークスと相性の悪い日本ハムとが3位争いをしているのでここもどうなるか,注目どころですね。もちろん日本ハムが3位に入ってほしいと思っているのですが…。
    • good
    • 0

それを言い出すならたった140試合の勝率で順位を決めるのもおかしいですし。


例えばですよ。
最初の80試合を全部勝って
主力が全員ケガをしてw 残り60試合を全部負けたチームでも優勝できますし。
その逆の80連敗しあたと60連勝したチームはまず優勝できないです。
優勝するのはその時点で一番強いチームではないです。
140試合目の時点で勝率が高いチームが優勝するいうはおかしくはないのでしょうか?

結局どこかの時点で区切りを入れるしかない訳で。
メジャーがプレーオフ制度を取り入れているのは
年間トータル以外の強さも加味して本当の実力一を決めようとしているからだと思いますが。
    • good
    • 0

私が一番危惧してるのは


パ3位のチームが日本一になる事です。
つまり10ゲームあけられて日本一
どこが日本一何や?っておもいますね
かつて阪急はプレーオフのおかげで
「勝率1位の2位」を何度か経験しています
これもたいてい納得いかないのに
もし今年パ3位が優勝するなら
5割程度をチョロチョロやってもあとで・・
ってことになり手を抜くとまでは言いませんが
「絶対1位になってやる!」っていう心構えが
なくなるようでいやですね。
私はこの制度は反対です。
    • good
    • 0

おはようございます。



「強さ」というのは、色々あると思います。
リーグ戦をすると、試合数が多くなるので強いチームの勝率が上がり、順当な結果がでますが、一発勝負に強いというのも強さの一つだと考えれば、両方の結果で決めるというのもありだと思います。
    • good
    • 0

MLBの場合は昨年ワイルドカードでプレーオフに進出したフロリダ・マーリンズがWシリーズチャンピオンになりましたが、それと規模こそ違え優勝したチーム同士ではない以上同じ事だと思うのですが。



また昨年の日本シリーズ出場の阪神とダイエーは最後で優勝に手間取りましたが、あの時点ではどちらもそれぞれのリーグで一番弱かったのではないでしょうか。しかし今年のようなプレーオフがあれば最後まで気を抜く事は出来ず、その時点で一番強いチームが勝ち残るのです。
固定観念を捨ててシーズン優勝ではなくシーズン1位通過と思えば納得もいくのではないでしょうか?
    • good
    • 0

何とか新機軸をというパリーグの気持ちは解るのですが、いかにもお粗末な制度です。


簡単に言えば、勝率5割に満たなくてもパリーグのチャンピオンになれる可能性があるということです。
かつての2シーズン制時代のプレイオフもしっくりきませんでしたが、今年はそれ以上ではないでしょうか。
まあ今年が最初で最後でしょうから、我慢するのも大人の野球ファンの嗜みかと。
    • good
    • 0

パ・リーグに注目を集めるための手段でもあったんでしょうが、別の話題で皮肉にも注目されていますね。

たしかに1位2位争いだけではなく3位争いも意味が出てくるので面白い試合が増えるのかと思いますが、今年だけの制度になりそうですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!