プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今年中学3年の受験生です。

実は今年の夏に私は海外留学に行っていました。
そのため、夏に全く受験勉強する事が出来ず、点数もガタ落ちの2学期になってしまいました。

ちなみに今は偏差値が47ほどで行きたい高校が松戸国際高等学校という偏差値58〜60ほどの学校です。

どうしてもその学校に行きたいのですが、今からどのように勉強すれば偏差値を10以上あげることが出来ますか?

勉強法と1日の勉強の時間など教えて頂けると嬉しいです。

宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

短期留学に行ってたところからすると、塾に通ってない感じでしょうかね。


基本的には空き時間はほぼすべてを勉強につぎ込むぐらいでないときついです。
周囲も本気になって勉強を始める時期ですから。

国語は国文法と漢字・語彙力は自分でガリガリ問題集をやっていくことです(国文法は助動詞や接続詞なんかは文章読解にもかなり効きますから、念入りに!)。
文章読解は学研の「塾の先生が教える」シリーズの文章読解の本に取り組むのが良いでしょう(文章の種類に応じた読解の定石を会得することです)。

英語は単語・熟語の暗記と英文法の内容をはやめに消化してしまいましょう。
西東社の『安河内哲也の7日間で「中学3年間の英語」復習講義スーパーCD付き』あたりで中学レベルの文法を速習することが良いと思います。
文法が終われば、長文問題対策や3年間の総復習系のワークをしっかりとこなすことでしょう。

数学は「中学数学のつまずきどころが7日間でやり直せる授業」あたりで苦手なところをなくしつつ、これまでのワークなどで簡単な応用レベルまでの問題を漏れなく解けるようになることでしょう。
その際に、時間が足りませんから応用問題に関しては現時点ではまず解答を見て、どのようなときにどのような公式や定理を適用するのかというパターン(解法)を理解することが大切です(そのパターンを類題で再現できるようになれば良いのです)。
また、計算問題を確実に落とさないようにすることであったり、問題文の条件をグラフにしてみたり、図に示してみたりということも気を付けておくと良いです(関数の問題であれば、動点に関する設問なら適当な整数を代入してみて規則性を見つけてみたりするのも良いでしょう)。
数学の方法に関しては理科の1分野の大半も似たような考えで進めた方が良いです。

社会や理科の2分野は基礎知識の暗記が必須です。
ただ、時間が限られていますので、シグマベストの実力メキメキ合格ノートシリーズなどで基礎知識をまとめながら暗記することをお奨めします。
そのうえで、地理は統計資料や図版・白地図に慣れておきたいところ、歴史はできごとの流れをまず把握しておくこと(流れがつかめないなら通史の歴史漫画を図書室に昼休みなどで読み込むべし)。公民は定期テストレベルの内容を完璧にしておいてください。
    • good
    • 0

ケータイ割るしかないです


私一回ケータイ割れてしまって直してるその期間することが無さすぎていつもより勉強して結構上がりました。
何なら預かってもらうとかですかね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!