プロが教えるわが家の防犯対策術!

グラスとガラス はどう違いますか ?
教えていただきたいです。

A 回答 (5件)

「ガラス」はオランダ語「glas」が語源です。


江戸時代に伝わった言葉。漢字表記は「硝子」。
現代語としては、いわゆるガラス製品全般の呼称です。
物質の結晶の状態や構造の呼称(「ガラス質」「ガラス状」など)でもあります。

「グラス」は英語「glass」が語源です。
ガラス製の「コップ類」を一般に「グラス」と呼んでいます。
ガラス製の皿や鉢を含めた食器全般を「グラス食器」などと呼ぶことは一般的ではありません。
(ちなみに「コップ」はオランダ語「kop」が語源、英語の「カップ(cup)」に相当)

メガネのバリエーションとして、色付き眼鏡を「サングラス(sunglasses)」、老眼鏡「リーディンググラス(reading glasses)」と言ったりしますが、メガネを総称して「グラス(glasses)」と呼ぶことは一般的ではありません。老眼鏡を「シニアグラス」と呼ぶのは和製英語です。


余談ですが、ガラスの古代の呼び名「玻璃(はり)」は、サンスクリット語(梵語)「phalia」の漢字による音写です。古代の唐から日本へ、仏教とともにガラスも伝わっています。
正倉院宝物にも玻璃器(ガラス器)が多数残っていますが、言葉としては「ガラス」に取って代わられてしまいました。

また、江戸時代のガラス細工の呼称で「ギヤマン」という言葉がありますが、これはダイヤモンドのオランダ語「diamant」が語源ということです。ガラスをギヤマンで切削加工することをギヤマン細工と呼んだものが、いつの間にか加工した製品の呼称になったものです。
    • good
    • 0

和製英語の意味という事であれば、初めの回答者さんの通りと思います。



グラス=ガラスの器、ガラス製の杯
ガラス=ガラス(硝子)製品全般
    • good
    • 1

どちらも英語の glass で、一緒です。


但し日常的には、グラス:殆どがガラス製のコップの意味です。
勿論ステンドグラス・サングラス の様な使い方もあります。
ガラス:硝子、窓ガラス 等素材を表す事が多いです。

英語では、使い方に多少の差はありますが全て glass です。
    • good
    • 1

「ガラス」は素材で、ガラスで作られたものが「グラス」ではないでしょうか。


サングラスやステンドグラス等もありますから、「ガラス製の器」というと語弊がありますし。
    • good
    • 1

グラスはガラス製の食器とかのこと

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!