プロが教えるわが家の防犯対策術!

3階建の築44年のテナントビルが所有しています。現在は事務所/倉庫です。しっかりした建物ですが数十何前父が中古で購入した時前の所有者から建物検査済み証等は入手しなかったそうです。父も5年前他界にして、詳細がわからなくなりました。2年前県の建築事務所に用途変更に関して相談したがほぼ断念しました。
先日、空室の2fに学習塾/進学塾(小学から高校まで)の賃貸申し込みが入りました。2fは延べ面積が210平米です。5年以上空室だったので、是非使ってもらいたいですが、学習塾ってサービス業?、建物の用途変更は必要がある?ない?に心配しています。経験/知識のある方、ご教授ください

質問者からの補足コメント

  • ps:xx専門家へ相談してください みたいな回答は結構です。

      補足日時:2017/09/15 13:47

A 回答 (3件)

昔の申請の経験の古い知識のまま?ですが、「学習塾は『事務所』用途と同じ」と建築指導課担当に確認したことあります。



現状申請上なにもしなくて貸せるとは思います。
そういう役所手続き絡めなければ耐震補強も全然絶対必要条件ではありませんし、何でもかんでも「倒壊死を招くような(今となっては)欠陥視」は、業界ぐるみ商売強迫観念・・の向きも感じなくはない・・という実務者ホンネ感も。。

新耐震基準も、あくまで、経済的支出との観点でほどほどにしている(つまり壊れていい、しかし倒壊したら死者が出る。すくなくとも倒壊しない程度。建物の寿命中にそんな巨大地震に遭う確率との兼ね合いで、むやみに経済的負担増やさないよう)それくらいのが本当の真相です。
早い話、「経済」的かとの絡みですから、そちらのご事情が最優先ですからやみくも人にとやかく強迫されっぱなしのもなんだかな・・とはオイラ個人的ホンネ。

震災倒壊の過去例を数多く見ても1階がつぶれて、2階ならまだ原型をとどめるし。。
学校校舎みたいに経営感覚なく行政の金でいくらでもやれというようなしろものでないし・・

ただ、新宿ビル飲み屋街火災などのように入居者の用途上の使い方次第、責任がビルオーナーに及ぶこともありますから、そこはしっかり管理や管理者契約するなり備えることも必需です。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実務者のご経験談、とても参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2017/09/18 23:30

現況事務所から学習塾の会社に賃貸であれば


用途変更はないと思いますけど・・も、です
間仕切り変更や内装変えるとちょっと問題が
生じる可能性もあります。(消防・建築両面)
プラン持って地元建築士事務所行って下さい。
それと築44年ってことは旧耐震建物ですので
耐震診断はした方が良いと思いますけどね。
子どもたちが入るのであればなおさら。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

へこむわー

ご回答ありがとうございます。
耐震等に関して仰る通りです。
賃貸に出せれば、メンテや耐震対策を対応する余裕が出てきますが、今現在は固定資産税の支払いで手一杯です。地方の中小都市ですが商店街がいつもガラガラ、100%空室のテナントビルでもザラ、なんか悲しくなりました。

お礼日時:2017/09/15 18:02

建築士へお願いされてください。

 

人に貸すとバレますので罰則金、借りた人が訴えられたり損害金だけもリスクです。
ちゃんと建物や書類をみて貰い問題を解決して貸しましょう
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!