アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

法政理工、日大理工、東海工、帝京理工を受験しようと思ってる者ですが、先日この4校の今年の数学の過去問を解きました。
法政 86点 日大75点 東海40点 帝京90点という結果になりました。配点がない大学に関しては高校の先生に配点つけてもらいました。

法政、帝京は簡単でしたが、日大、東海が普通に難しくて、東海の問題は大門丸々白紙のところもあります。正直日大、東海は滑り止め扱いだったのでめちゃくちゃ焦ってます。時期的に志望校変更した方がいいですかね?

A 回答 (5件)

というか、質問者さんの第一志望はどこ?


一般的な偏差値レベルからすれば、法政、日大、東海、帝京の順番かな? とは思いますが。
この順番だと仮定して話をしますと……

例えば、
法政20点、日大30点、東海35点、帝京90点、だったとします。
これだとすれば、東海が滑り止めとしては厳しいから何か加えるなどした方がいい、と言えます。
でも、東海だけが点数が低くて、もっと上位レベルと言える法政は十分な点数を取ることが出来たわけです。ということは、少なくとも基本的な学力レベルが足りていないとは思えません。

大学入試の場合、その出題傾向は大学ごとにある程度の特色があります。今回受けた年の入試科目は、たまたま質問者さんの苦手な部分ばかりが出題されてしまった、ということも十分に考えられます。
まずは、複数年分をやって傾向をつかむことです。また、赤本などの解説や、何なら高校の先生に、その問題についての解説を頼むなどして解き方などをしっかりを勉強することです。解説などをしっかりと教わったら、実は全く難しくなかった、なんてことだってあるかもしれません。
1回やって、点数が悪かったから、とあきらめる必要はないと思います。まだまだ時間はあるのですから。

それと、です。
当たり前のことですが、法政に合格して、東海に落ちたとして……それって何か問題があるのでしょうか?(東海が第一志望で、法政が滑り止め、というなら問題があると思いますが、そうではないですよね?)
なので、過去問の勉強などをしつつも、第一志望の学校の出題傾向を優先しながら、滑り止め対策も……という優先順位をつけた方が私は建設的だと思います。
    • good
    • 0

え?受けて来りゃ良いだけじゃん。


ダメなら落ちる、それだけのこと。
日程が被ってないなら受けてくれば良いだけのこと。絞る必要が無い。
受けてくれば、大学側が勝手に判断してくれます。あなたがセルフジャッジする必要は無い。
で、東海が滑り止めに使えないかもしれない、のであれば、改めて別の滑り止めを設定すれば良いだけのこと。
あとは、受かったところから最も良さそうなところに進学するだけ。

これは簡単、これは難しい、あなたの眼力が本物なら、あなたに難しい問題は、他の受験生にも難しい。あなたが40点なら他の連中は20点かもしれない。
しかし、難しいと感じた問題が、実は単にあなたの勉強不足が原因で、その辺の参考書にいくらでも書いてあるようなことを、まだあなたが見ていないだけ、というようなことであれば話は別です。
大学名の学力帯からは、こっちの可能性の方が高いでしょう。
それらの大学を受ける人が、もう一通りのことを完璧に身に付けているとは思えませんので。
だからまぁ、地道に勉強を続けて身に付けた範囲を広げれば、本番は受かることもあるでしょう。
焦るってのは良い事ですが、焦ってすることは、大学を絞ることでは無くて、勉強することです。
    • good
    • 0

大丈夫です。


合格者平均点取れていれば必ず合格できます。
模試を積極的に受けて、偏差値で判断して下さい。
    • good
    • 0

過去問は一年分だけやったところで得られる情報はわずかです。

複数年やって感覚をつかんでください。
    • good
    • 0

まじめに作った問題が白紙ってのは問題ですね。


そういう人には足をひっぱられたくないので
来てほしくないってことだけでしょう。
また、自分に向いていないということで参考にとどめておけば?
それより、理工を出て何をしたいのか、どこに入って何をしたいのか
そこをはっきりさせないと、4年間とその授業料が無駄になります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!