プロが教えるわが家の防犯対策術!

3種の気体の圧力の大小関係が(硫化水素>二酸化炭素>塩素)になるのはどうしてですか?

「3種の気体の圧力の大小関係が(硫化水素>」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 答えは⑤です

      補足日時:2017/09/20 12:07

A 回答 (3件)

なんか表現が分かりにくいです。

硫化水素には水程ではないが極性があります。二酸化炭素は一見双極性は無いが二つの二重結合の伸縮がずれると極性が現われます。塩素は完全に無極性。
    • good
    • 0

「理想気体と見なしてよい」ということは、状態方程式に従う(使ってい良い)ということです。


状態方程式を
気体の質量:W
分子量:M
を用いて表してみましょう!
物質量:n=気体の質量(W)/気体の分子量(M)
気体の密度:ρ=気体の質量(W)/気体の体積(V)
の関係式は分かりますね?

「温度と密度は、みな等しい」ということなので、「温度:T」は勿論のこと、「密度:ρ=W/V」も等しい時の、「圧力:P」と「分子量:M」の関係に注目してください。
硫化水素、二酸化炭素、塩素の分子式(及び分子量)がわからないと話になりませんが、分子量がわかれば圧力との関係が分かりましたから、答えにたどり着けるはずです。
途中でわからなくなったら、補足してください。

蛇足
ここでは、「密度が等しい」ですが、温度と圧力が等しい時の、「分子量」と「密度」の関係くらいは覚えていても損はありません。
    • good
    • 1

硫化水素>二酸化炭素>塩素



本当?
書き方、間違って無い??
a,b,cが表す気体、勘違いして無い?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!