プロが教えるわが家の防犯対策術!

スターリングエンジンを使った家庭用冷蔵庫が来年にも実用化されるとのことですが,スターリングエンジンを使った冷蔵庫は,従来のコンプレッサを使った冷蔵庫に比べて何が優れていているのでしょうか?また,課題もあるのでしょうか?ご存知の方,ご教示ください。

A 回答 (2件)

この方面の専門家では有りませんので、正確な解説は出来ませんが、


「スターリングエンジン」と言う名称を使うより、「スターリング・冷凍機」
あるいは、「スターリング・ヒートポンプ」と呼ぶほうが適切なようです。

この「スターリング・冷凍機」の最大の特徴は、少し調べてみましたところ、
どうも【 極低温が作れる 】と言うところに有るようです。

「 スターリング冷凍機 1分で手に入る-50℃ 自由振動で構造を簡略化 」
  http://dm.nikkeibp.co.jp/free/nmc/kiji/h578/mas5 …

>  スターリング冷凍機の構造は簡単だ。
>  圧力容器の中に二つのピストン(片方はそのままピストン,
>  もう片方は両面に圧力差がないためディスプレーサと呼ぶ)があり,
>  それぞれ上下に動くだけだ(図)。
>  中には作動ガスとしてヘリウムを封入する。

このページに書かれた「ツインバード工業」のものは、リニヤモーターを使って
圧縮ピストンを動かし、ディスプレーサーと呼ばれる制御用のピストンは、
完全に自由振動で動く、フリーピストン方式を使っているようですね。

これらのことから、従来のコンプレッサーで気体を圧縮する方式などと比べ、
ピストンは、高圧窒素ガスなどが詰まったシリンダー内を単に動くだけですから、
「音や振動」なども、少なく作れるのでは無いでしょうか。

まぁこれらの特徴は、スターリングエンジンと共通のところでも有る訳ですが、
それらに関することも書かれていませんので、単なる私の想像になります。

「 スターリング冷凍機 」
http://www.google.com/search?hl=ja&ie=UTF-8&c2co …
「 スターリングヒートポンプ 」
http://www.google.com/search?hl=ja&ie=UTF-8&c2co …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなって,すみません。
極低温がポイントですね。参考にさせて頂きます。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/14 12:07

 要するにコンプレッサの数を増やし、同時に配置方法を変えて稼動負荷を減らしてしまおうってことなんじゃないでしょうか。


 けっきょくはコンプレッサっつっても、レシプロ型、ロータリー型、スクリュー型などなど、基本構造自体は乗り物のエンジンと変わらないですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

原理としては従来のヒートポンプと同じ,と。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/11 09:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!