アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

電子回路設計者になるにはどんな道に進みどんな資格を取ったらよいでしょうか?

A 回答 (4件)

電子回路設計者といっても、いろいろ有ると思います。


ディジタル回路とアナログ回路では、少し勉強する内容が変わってきます。
もちろんどちらも、大学の科目で言う電子回路の基礎知識は必要ですが、ディジタル回路の設計者は、主に論理合成やバス、インターフェースの設計となると思います。また、分野によっては、ディジタル信号処理の知識も必要な場合もあります。
アナログ回路の設計者ではアンプやミキサーと呼ばれる回路の設計がメインとなると思われます。
こちらは雑音や高調波と行ったアナログ特有の問題を扱うことになると思います。

基本的には、工業系の高校・高等専門学校、理科系の大学に進学し、電気工学、電子工学を学んで自分かやりたいと思うメーカーに就職することになると思います。

資格は無いよりは合った方がよい程度で特にこの資格が必要というものは有りません。
ただ自分で学習した内容を確認するという意味では、受験してみるのも良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2004/09/11 21:06

資格など不要です


そもそも何のために資格を取るのですか?
資格とは能力の証ではなく
対外的な仕事をする上での建前でしかありません
たった今ここで電子回路設計者になったと
宣言すればそのときからあなたは電子回路設計者です
つまり設計者なんて誰でもなれるもの、そういうことです 
その方面の企業に就職し、希望配属先にそれを
告げればあとは運任せってところでしょうね
あとは独学、自営ってところでしょう
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。勇気付けられました。

お礼日時:2004/09/11 21:05

かつてメーカーで電子回路設計をしていました。



 どのようなものの設計をしたいかを明確に持っている事が一番重要です。出来れば電子工学関係の大学又は大学院を卒業して、希望の製品を作っているメーカーに就職をして、こういうものを設計する仕事をしたいと明確に意思表示する事です。
 成績優秀で適性があれば必ず出来ると思います。資格はあった方が無いよりは良いでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2004/09/11 21:07

資格は特にありません。


進む道も......

普通に回路設計ができる技術者になるのでしたら、
普通に電子系(またはハードウェアに密着した
情報系)の大学を出て、
電機会社にはいるのが普通です。

ただ、こういったものは
適不適がものすごくあります。
10人ぐらいの会社を例に取ると
社長 1名
専務~営業 計3名
経理    1名
資材    1名
ちゃんと設計できる設計 1名
そこそこ設計できる設計 1名
製造  2名

こんな感じの人割になると思いますが、
ここでいうところの
「ちゃんと設計できる設計」になるための
特別な方法は無く、
仕事を始めてから腕の良い人の下で
「そこそこ設計できる設計」として数年やって
一人前になるという感じでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

工担とか無線技術士とかとってもマタック意味がありませんか?ちなみに工担は去年とりました。

お礼日時:2004/09/11 07:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!