アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

天皇家や大名家など高貴なお血筋が男系をつなぐのに四苦八苦しているのに、民草は男系だらけだったりします。なぜでしょう?
衛生状態や食生活だって、民草と比べれば格段に良かったはずです。
昔の白粉に水銀が混じっていたため、高貴なお血筋の赤ちゃんは水銀中毒で長生きできなかったという説を聞いたことがありますが、他にも信じるに足る根拠、説はあるのでしょうか。

ちなみに、
我が家はそんなたいした家柄ではないですが、江戸時代からの家系図もあり、遠い親戚も含めるとあっちこっちに一族がいます。男系もうんざりするほどいます。ねずみ算式に増えています。
それなのに、戦国武将の家系が男系でつながっていなくて養子養子で無理やりつながっていることが不思議でなりません。上杉家、黒田家、蜂須賀家・・・徳川宗家も。

質問者からの補足コメント

  • 江戸時代以降の話です。

      補足日時:2017/10/01 09:27

A 回答 (3件)

高貴なお血筋が男系をつなぐのに四苦八苦しているのに、


民衆は余裕で男系をつないでいます。なぜでしょう?
  ↑
西洋の王侯もそうですが、ああい人達は
近親交配をくり返してきた家系なので、
遺伝子が弱っている、という説があります。

それで、今上天皇は、正田家から美智子さんを
迎えて、血を新しくしようとしたのです。




戦国武将の家系が男系でつながっていなくて養子養子で
無理やりつながっていることが不思議でなりません。
上杉家、黒田家、蜂須賀家・・・徳川宗家も。
   ↑
それは生き残るために世襲では不利だから
です。
適者生存で、有能な人間を頭領に据えるのが
合理的だからです。

だから太平の世になると、適者生存は必要性が
なくなり、お家安定のため、長子世襲が武士の間の
主流になりました。

反面、生存競争を勝ち抜かねばならない商人などは
長子相続ではなく、優秀な子に相続させるとか
養子を迎える、などをやっていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うん??

戦国武将のその後の家系の話、つまり江戸時代のことです。
優秀な者や長子が云々ではなく、そもそも男系の血統が絶えて他から探さざるを得なくなった話についてです。

お礼日時:2017/10/01 09:27

現代の話をしているのか?


それとも歴史上の話なのか?

歴史上の話であれば、歴代の徳川将軍で正室から嫡男を得ている方が少ない
三代家光以降は、正室は摂関家の娘であることが多い
将軍自体も代が進むほど温室育ちが加速する

食生活も極端な偏ったものになるし、怪我などを恐れて幼少期から身体を使わない
そう言う男女の間に、健全な子女が生まれる可能性はどんどん減少していく

結局は、野性味のある側室を得るか、まだ少しは普通の生活が残る臣下の子息を養子として迎え入れるしかない

大きな家ほど、血液や遺伝子よりも家名(にぶら下がる家臣団)の維持の方が重要になります
ですから、どんな手段を使っても家名の存続を最優先ですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2017/10/01 03:15

わからんよ。

朝鮮人には
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!