プロが教えるわが家の防犯対策術!

喪中です。御歳暮は出してもいいのですか?

A 回答 (4件)

貴方が喪中の場合は控えます。


相手が喪中の場合は、年賀状もお歳暮もマナー違反ではありません。
多くの人、勘違いしています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございました。
最近は喪中欠礼で知ることも結構あるので迷ってました❗

お礼日時:2017/10/01 21:59

喪というのは悲しみに暮れていて日常生活もままならない状態。

あるいは親しい人が亡くなって心にぽっかりと穴の開いた状態(神社本庁)をいいます。ですから喪中であればおしゃれをする気も起きないし晴れやかな色も避けるのが普通、昔は喪服に身をくるんで楽しみ事も社交儀礼も気が向かないのは当たり前の状態です。
喪は定まった期間を指すのではない。だから戦後は忌引き規定だけを作り服忌令は破棄されたんです。
現在では忌中である四十九日、あるいは五十日を超えれば一般生活に戻ってよいとされています。
そして神道には元々忌中も喪中もありません。大己貴命(大国主)は兄神に殺されますが、そのとき母神は服喪などせずすぐに高天原に上がって黄泉がえりを願っています。古事記の世界に仏教から入ってきた忌だとか喪などという習慣はないし、仏教でも喪に服すなんてことはあまりやりませんでした。事実戦国時代に喪に服して戦争を辞めたなんて記述は少ないでしょ。
根拠のない男尊女卑の(破棄されている)政令や迷信に従うか、新しい規範に従うかは自由です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。考え方ひとつで変わるものですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2017/10/06 20:15

お歳暮は喪中とは関係なく、お世話になったお礼を兼ねたご挨拶なので出してもいいと思います。


喪中が気になるなら、故人の好きだったものをお供えしてもらえるように一言書いて送ってはいかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

挨拶と考えれば出してもいいのかな。考えてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2017/10/06 20:17

お歳暮はお祝い事ではないので問題ないです。


先方が喪中のときは、紅白の水引をさけるぐらいでいいと思います。
自身が喪中のときは、先方によっては気にする方もおりますから
四十九日を過ぎてから水引を掛けずにおくってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
なるほど。ただ、自分が喪中で気になるなら、お相手も同じでは?ちょっと気になりました。

お礼日時:2017/10/01 21:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!