アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

どなたでも構いません回答お願いします。
猫ちゃんの噛み噛みに悩んでます。
我が家に来て3週間のアメリカンカールの男の子です。生後4ヶ月を迎えようとしてます。猫ちゃんのご飯を準備してる時足に飛びついて噛んで来たり、猫ちゃんと遊んでる時、猫ちゃんを撫でてる時などなど。
噛んじゃダメという事をどう教えれば良いですか?大きい声で痛いと言ったり低い声で変な音を口で出したりはしてましたが慣れて来てしまったみたいです。旦那さんは鼻をデコピンしてます。旦那さんには比較的噛み付いたりはしません。ただ旦那さんには時々しか寄って行きません。ほぼ私の膝の上や近くにいます。猫ちゃんにとって怖がる事や痛がる事はやりたくないです…。まだ子どもなので歯が痒いっていうのもあるかもしれないので仕方ないなと思いますが癖になったらと思うと直してほしいなと思います。
最終手段は何回言っても噛んでくる時はゲージに入れてしばらくしたらゲージから出すようにしてます。
どなたかご回答お願いします。

A 回答 (3件)

小さなうちは甘えて噛んだりというのはあると思います。


あと考えられる可能性は遊び足りないのかもしれませんね。
小さなうちから手で遊ぶ癖をつけてしまうと手が遊び道具だと思ってしまって手を噛むと聞いたことがあります。
猫は悪いことをしてしまってから叱っても何のことやらわかりません。
叩いたり痛いことをするのは飼い主に嫌われたと思ってしまうそうですよ。
あと、噛み癖をとは違いますが、他に悪いことをする時などは悪いことをしようとしているときに叱るのがいいですよ。
うちはコラ!っと声だけかけたりそのやろうとする瞬間に上空に水の霧吹きをします。
直接水が体にかからないように上空にです。
壁で爪研ぎなど効果的ですよ。
何度か繰り返すうちにしなくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざありがとうございます。小さいから噛むのは仕方ないと思っても噛む癖を覚えさせては駄目なんですよね。手は専ら駄目ですね。遊び足りないっていうのは最もかもしれません。毎日15分は遊ぶようにしてるのですが遊びの時間は一緒で回数を増やしたら食欲も増しました。6ヶ月になれば落ち着いて来るのかなと思っています。その間に噛んではいけない事を焦らず猫ちゃんのペースに合わせて教えていきたいと思います。霧吹きは私も思ったのですが我が家の猫ちゃん怖いもの知らずというか好奇心旺盛というか他の猫ちゃんだったら怖がるものとか全然怖がらず…(汗)
効果があるかは分かりませんが試してみようと思います。

お礼日時:2017/10/18 09:38

嬉しくて愛しているから、信頼しているからかみます。


愛されていますね!

うちも男の子で6か月目になります、キッチンで料理しているとおなかを仰向け
両手でわたしの足をかみかみ!「痛い!」は日常茶飯時です。

少々興奮してますので納得いくまでかませます。う~ん我慢!
しばらくすると、落ち着くのかスタスタ何処かへ。

つまり、落ち着けば自然にやめます。
途中で離したりやめさせようと手をだせば、更に興奮してかみつづけます。
鼻デコピン!は一時的にはなれても意味わからないんでこりずにしますし
信頼関係は崩れるかな?うちの家内は手をだすのであまりなつきません。

小さい時期だけ歯が細く針状態なので注射のような痛みがしますが、
うちの子も歯が抜け変わり、その痛みより爪が切り忘れていると飛び着かれ
た時に痛いです(笑)

仲良く快適に気持ち良く過ごせるのは、お互いの思いやり
多少やんちゃな子のほうが可愛いですよ!

人間だって猫に嫌な思い(塩素系洗剤やたばこそれに水等)させていますので
おたがいさまです、人間本位の見解は猫には通用しないんですね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに甘々坊やなのですがアメリカンカールなので利口な猫ちゃんだと聞いたりネットに書いてあったりしますので小さいうちに教えてあげたいなと思っている所なんです。今日でちょうど4ヶ月を迎えまだまだ歯が痒いと思うので噛み噛みはなおらないかなと思います。噛み癖がついてしまうと大人の歯になった時困るのでやはり猫ちゃんへの教え方を学びあと2ヶ月以内にはなおしたいなと思っています。あくまでも猫ちゃんのペースもあるし焦らずってところですね。
(塩素系洗剤やたばこそれに水等)と書いてありましたが塩素系洗剤は何に使っているか分かりませんが我が家は夫も私もたばこを吸いません…水等って言うのは猫ちゃんのシャンプーでしょうか?我が家の猫ちゃんは飼い始めたのがちょうど1ヶ月前なのでまだシャンプーをしていません。やっと家に慣れて来た頃かなぁと思っています。飼い始め2週間は下痢や血便が続いていたので家に慣れさせてからシャンプーはしようかなと考えていました。シャンプーは好き嫌いがあるので洗い流さないタイプのシャンプーを購入してみましたが。6ヶ月を迎えるまではやんちゃな猫ちゃんだと思います。6ヶ月過ぎると落ち着いて来てくれると思うので噛み噛みは放っておこうかなと思ってますがまずはやられても無視をする事が最善かなと思いました。反応する事で猫ちゃんは遊んでもらってる喜んでくれてると勘違いしてしまうので…。それでもやめない時は黙ってゲージに入れて少し経ったら出すの繰り返しでも良いかなと思ってます。手を出すのは論外ですね。絶対猫ちゃんにとっても猫ちゃんと飼い主さまとの関係にも良い事1つもありません。夫はデコピンをして教えているのですが良くないかなと思います。何しろ私と夫でいてもほとんど夫には寄って行きません。夫にはかなりビビってます。デコピンが良いのか悪いのかは分かりませんがあくまで猫ちゃんは本能的に動いているので仕方ないかなと思ってもみたり。噛み噛みにしろカーテンに登る事(ほんの時々ですが。)も爪とぎを違う場所でやる事(やる場所は分かってますが時々失敗します)も。やって欲しくないことはあくまで人間の都合で大目に見る事も大切ですね。人間が考慮してあげれるところは考慮しないといけないって事も身にしみて感じます。家具の配置だったり。コンセントだったり。ティッシュだったり。
猫ちゃんとの生活は日々勉強ばかりです。

お礼日時:2017/10/16 11:09

まだ小さいので、いずれ収まってくる、落ち着いてくる可能性が一つ。


あと、そういう性格、性質であるという可能性が一つですね。というと身も蓋もないかもしれませんが...

かんでは駄目、ということを教えるというのは非常に個体差がある話です。
たとえば親兄弟と一緒に育って学ぶことだから、噛みかえすというひともいますし、
それが効果があったという場合もあるんでしょう。
でも、正直それでよけいに興奮して強く噛んでくる場合も多いです。
私の回答としては、これはかなり興奮すると噛む、年齢にかかわらず噛む、という場合の対策です。
それは、無視ですね。
大きな声で痛いという、低い声で変な声を出す、というのは結局猫にとっては「反応が引き出せた」ということで
うまくいったという事になりかねません。
また、逆に優しく諭したりしても一緒です。
デコピンも、ずっと効果がある場合もあるのかもしれませんが、成猫になったときには
それどころではすまない(さらに強く攻撃的になる)可能性もありますよ。
興奮を煽る可能性もあるので。

なんというか、冬場などはいろいろと「噛まれても大丈夫くらいのあつめの洋服を着る」というので
対策できることもありますが、夏場や、あといくら服を着ていても牙や爪が通る場合は
痛いですから、叫びたくはなりますが、できたら無反応、無視です。
猫にとっては面白くもないですし、(ご飯を準備中飛びついてくる時や遊ぶ時に無反応は)
なでているときに噛んでくるというのは、撫で過ぎという可能性もあります。
そこでまずやめて、無視、一旦クールダウンして、もし通常モードにもどったらまた
かまってあげ、また噛んだり引っ掻いたりしたら無視。
たぶん読ませていただくと構ってほしい甘えん坊のねこのようですから、
反応してくれないとつまらなくなるとは思います。
ただ、これはかなり長期間(ちなみに私は何年もかけました)やる必要があります。
下手すると一生です。
しかも、完全にはやみません。性格的、性質的に興奮しやすい、噛みつきやすい場合は
シニアになっても噛みつきます。
あとは、バスタオルやタオルケットなどの大きな布などをあちこちにおいておいて、
飛びかかってきたらぱっと間に挟んで、直接攻撃をできなくするとか、
それも相手にとってはダメージを与えられない、そして声も出してくれないのでは
面白くないことになります。

何年もかかる、というのは「そういうときに思わず噛み付いてしまうよりも、
ぐっと我慢して、噛まなかったときのほうが遊んでもらえた」とか、
「ご飯がすぐもらえた」というような、「噛まなければいいことがあったな」ということが
身にしみるまでに時間がかかる場合もあるということです。
噛まないときは、いつものようにたっぷりとかわいがってあげるといいと思います。

これはうちで効果がある話で、確実にどの猫にでも効果あり、というわけではないのですが。
もう、噛むねこでしたら、そういう、情熱的な猫なんだ~という個性として、
まるごと愛してあげる、そしてできるだけ痛くないように(布などを挟めるようにするとか)
こちらががんばる、という感じですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

またまたありがとうございます。
そういったやっぱり反応して貰ってる遊んで貰ってると思ってしまうのかなと思いつつ怒っていたので今日から悪い事したら無視してみようと思いました。本当に我が家の猫ちゃんは甘えん坊なんです(笑)抱っこが大好き過ぎて最近は体重も重くなって来たのでこれがもっと体重増えたらどうなる事かと思ってます。猫ちゃんも1匹1匹違うからその猫ちゃんに合わせてあげる事が大切ですね。日々勉強です。

お礼日時:2017/10/11 08:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!