プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私はタバコと無縁ですが、喫煙者とかに関係なく、こんな条例 ヒットラー条例になりませんか
考えてみるとものすごく怖い条例の入り口。

問題の本質はお上が家庭内にまで入ってくる事のきっかけを作った事になりませんか。

罰則がないとは言え条例を 監視するため 家庭内に監視カメラをつける まで行き着きませんか?

大げさとか、そんな馬鹿なとか 今の段階では言うと思いますが 方向はありえないことではない

だって、条例を守るのが 警察の本来の仕事ですよね 正しく守られているかどうか 仕事するのは警察の約目ですね

もちろん もちろん 今の段階では 想像外でしょう。

でも20年前では こんな条例は 想像さえしなかったでしょう

私の質問は モラルを家庭内まで縛る 条例は 恐ろしい 絶対にしてはいけない のではないでしょうか

A 回答 (17件中1~10件)

世にも下らない条例に驚きました。



ちなみに私は非喫煙者ですけどね。
それでも異常性を感じますね。

受動喫煙に対しヒステリックになっている人々は精神異常に思えます。

私はタバコ嫌いですが、そこまでヒステリックになりませんので・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

タバコを論議の中心に持っていくと感情論が出てくるのであえて「家庭内を縛る条例は 抑制的であるべき」としたのですが、

回答者様のタバコに関するご意見は非常に常識的だと思います。

昔 橋下徹前大阪市長が コメンテーターをしていた番組で、タクシー内を完全禁煙にする事が決まった時でした、
当時は喫茶店やタクシーはタバコOKでした、禁煙賛成派は、前の客が吸ったタバコに匂いが耐えられない・云々と発言してました。

コメントを求められた橋下氏は「前の客の匂いぐらい 我慢すべきだ、そんな事言い出したら 前の女の人の香水の匂いが耐えられない・とか言い出したら収拾がつかなくなる 自分勝手な言い分だ」。と発言したのを覚えています。
時代が変わったと言えばそうでしょうが、

>私はタバコ嫌いですが、そこまでヒステリックになりませんので・・・

同感です

お礼日時:2017/10/15 21:34

私は今回の条例には大いに賛成です。


煙草の煙は有害物質ですからね、その有害物質を子供や煙草を吸わない人が受動喫煙してしまいガンなどになる確率を上げてしまう。その方がよっぽど怖いですね。
別に煙草を絶滅されようとは思いませんが、非喫煙者にまで害が出るのはダメでしょう。
子供を含む非喫煙者が多く来店するファミリーレストランを始めとするいるんな店舗それぞれが完全分煙もしくは、終日禁煙が必要なのは今や当たり前。
あとは、子供がいる家庭は家の中や車の中での喫煙を禁止にする事で更に受動喫煙対策が出来るという事です。
※子供や非喫煙者を絶対に立ち入りさせない部屋や車両を準備されるのであれば問題は無いと思いますが、まず現実的ではないでしょうね。

大体、今回の様な条例が出来る原因になったのは煙草そのものに含まれる有害物質と喫煙者のマナーの悪さが拍車をかけてしまった為ではないでしょうか。
色んな面で喫煙者の肩身が狭くなってきてますが、逆にこれを機に煙草を辞めて健康的な生活を送ってみてはどうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問の本旨とは異なりなりますが、タバコについて言えば、今風の常識的なご意見だと思います。

しかし よーく考えると 条例の方向性は間違っていると思いますよ。

・なぜマナーを喫煙者だけに求めるのですか?
・自分の家でも 吸うのがだめというなら 買っタバコはどこで吸えというのですか?
・子供が乗っている車内でタバコを吸っているのを見かけたらあなたは注意しますか?
・隣の家で吸っている人に注意しますか?

タバコは中毒性があると聞いています、多分吸ってる人も出来ることなら禁煙したいと思ってるのではないでしょうか。
ニコチン中毒で苦しんでいる人をあまり 追い詰めるのは 温かい社会ではないようにおもいます、トラブルを招くと思います

人はそれぞれ事情があると思います。
他人の家の中の行動まで あれやこれや 入り込むのは 行き過ぎだと思います。
私は、 もう少し 寛容な社会が いいと思うのですよ・・

回答ありがとうございました

お礼日時:2017/10/17 20:58

小池ヒトラーらしい発想だな

    • good
    • 0
この回答へのお礼

都知事選挙で昔気質の自民都議がこけて 小池氏が圧勝しました。
それ以降 ちょっと 調子に乗ってる感じですね
思想信条は賛成なんだけど、 彼女みたいなのと 結婚したら 旦那 えらいめにあいそうですな

マスコミにのせられたかな・・

お礼日時:2017/10/13 13:35

ある意味DVに近いかもね。

タバコ被害って。
受動喫煙だものね。本当の虐待も踏み込むべきだろうしね。難しいよ。

監視されて怖い?北朝鮮みたいになる?
そうだよね、怖いよね。
プライバシーが、侵害?

そんな想像したらきりがないよ。ずっとそんな事ばかり、恐れていて、目の前の恐ろしい出来事に、気づかないほうがいやだ。

今回はタバコだよね。
タバコが怖いって知らない訳じゃないよね?
悲惨な患者見たらわかるよね。
子供を守ろうって意識もとうよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

希望の党は電柱ゼロを言っています。電線がなくなったらカラスが止まるところなくなりますよね、いいのかなあ、都市部で鳥が見えなくなっても。

鳥も人間もできるだけ自由がいいですよね。
でも他人の権利や自由を守るためにも法律や条例は仕方ないですね。

しかし家庭内だけは最後のとりでとして極力縛らないで欲しいものですね
やむを得ず縛りを導入したとしても、それを手柄としたりアピールしてほしくないですね
なぜなら 本来くつろぎの場所である家庭内でも、引け目を感じたり他人が訪れて扉を開けた時、ビクッとしなければならない社会は
決して健全ではないと思います。

そして法律や干渉は、必ずそれについていけない人、または適応が遅くなる人が居ます。

上に立つ人はそういう取り残される人の事も考えてほしいものですね

お礼日時:2017/10/12 20:43

お礼をいただきまして、ありがとうございます。

No.8です。

>警察官は条例に従って、注意することは是ですか非ですか?
非です。

>もし黙認することが是であるなら、警察官の前で立ちしょんべんしても黙認ですか?
罰則が付加されていないのであれば、黙認します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
私もよくわかりません そうなんですか ・・罰則なしの条例って 意味なしですか そういえば 後ろ席のシートベルト罰則なしのとき
何も言いませんでしたね

お礼日時:2017/10/12 18:55

裸でのくだりは公然わいせつ罪を言っている様ですが、公然の意義については、判例では「不特定又は多数の人が認識することのできる状態」とされています。

これでご判断ください。
また、ルールとモラルはまったく別次元のものです。ルールがどう変わろうと、モラルには影響がないですし、逆にモラルがどう変化しようが、ルールを守るかどうかには関係がないと言えます。
両者が別の物であるし、モラルは教育。ルールは法整備で行うものですが、タバコに関してはモラルなのかルールなのかは、難しいところではあると思います。
つまり家庭内を縛ると言う問題よりもモラルとして扱うべきなのか、ルールとして扱うべきなのかなのだと思います。
貴方の思いがわからないわけではありません。日本は中国の影響を受けましたが、モラルを重視したのが中国で、それは諸子百家と呼ばれる現象に端的に現れています。中国全土に統一ルールを作るのは無理だから、モラルだけでも統一しようというわけです。
しかし、戦争と講和を繰り返していた欧州などではしょっちゅう条約(国家間のルール)を結んでいました。違う文化や言語の人たちと商売したり、付き合っていく中では、明文化されたルールというものが、必要不可欠だったともいえます。日本はこの両方を取り入れましたがこの区別がうまく出来ているとは言えないと思います。
監視社会は私も否定的です。
したがってテロ共謀罪についてはまだ納得できずにいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

真面目にご意見くださったのですね、前回のお礼で失礼な箇所ありましたらお詫びします。

さて、ルールとかモラルとか、なんの問題なのか不明なのですが、
私の懸念する質問は、「受動喫煙防止条例」、という正規の条例でありしかも5日に可決成立しました。
この種家庭内に適用する条例は異例なので、他の県にはないし国にもありません。
この条例は罰則はありませんが次回にもまた似た条例を提案し今度は罰則付きです。

私の問題提起は、全国にない、家庭の中を縛る条例を作ったことを、自慢げにアピールしている事がどうなのか?
という問題です。 
タバコに限らない問題なのであえてタバコを言いませんでした。

なぜなら タバコを今吸っている人と吸わない人によって意見が別れるからです。
相手に思いやりを持ったり禁煙したくても苦しくて出来ない人を家の中まで追いかる事は私は行き過ぎだと思います。

タバコは400年の歴史があり我々は親のタバコの煙の中で育ちました。拳銃と違い煙草の煙で即死しません。
また、歴史的にもついこの前までは吸わない人のほうが珍しかった時代です。
だからこそ、そこまでやらなくても、と他の他府県はやらないのでしょう。 だって タバコ売らなければいいからです。

公職にあるものは自分がタバコ嫌いだからと言って、反論しづらい理屈を持ち出して権力行使するのは遠慮ガチであるべきです
決して自慢することではないと思います。

テロ共謀罪については難しくてわかりません、多分 スパイ防止法みたいなもので、おおっぴらに言うと左巻きが騒ぐので
テロ防止とか柔らかい表現をしているのではないかと思います。

自民党支持者として 安倍さんと麻生さん最強の指導者を信用しています

回答ありがとうございました 逆に私が勉強不足かも?

お礼日時:2017/10/12 17:56

法律、条例は家庭内外で通用します。

当たり前ですね。
極端な話、人殺しは家庭外では良いが、家庭の中ではダメ。これどう思いますか?
法律、条例共に家庭内外関係なく社会の秩序を守る為に個人が守らなければならないものです。個人が守るのですからそれは場所を特定するものではありませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

字数が制限されたこの種サイトは、大人なら、文章の本流を論議してほしいものです。
質問する時当然、なんでもプライバシーと言えば許されるのか?
という意見があることは予測しましたが、そこはそれ 文章の方向を理解してください。

法律、条例は、家庭内外関係なく適用される・・んな あほな!
家庭内で裸になっても捕まりません、野外では捕まります、家庭盗撮は捕まりません。

東京都以外国も自治体もこんな条例はないのですよ、そこはどうですか?

私的な生活空間に踏み込む内容に、条例が審議された都議会厚生委員会では「家庭内の規制は慎重にすべきだ」との意見も出た。

もう少し視野を広くお願いします

お礼日時:2017/10/12 15:41

葉は途上国で奴隷の子供たちが栽培している事もあるので、煙草の消費が減れば、彼らの親元へ送れる金額も減少するし、何より雇用が失われることが予想されます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

家庭内にまで条例や法律を持ち込むことは、慎重にすべきかどうかです

お礼日時:2017/10/12 14:21

死罪、傷害罪、あらゆる刑法、条例があります。

それは社会の中でも、そして家庭内であってもやってはいけません。だからといって各家庭の中に監視カメラは入っていません。当たり前です。
禁煙の条例からのその考えは余りにも無理があります。こんな条例はそんな方向には間違ってもいきません。監視社会を考えるなら、テロ共謀罪の方が遥かに監視社会を強めます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

喫煙禁止を家庭内にまで適用することはいいことだと思いますか、
現状で家庭内まで条例を入れなければ行けない状態になっていると思いますか?

私は家庭内には、極限までプライバシーを優先した方がいいと思います。

とことん止むを得ない場合を除いて・・

お礼日時:2017/10/12 14:13

>家庭内に監視カメラをつける まで行き着きませんか?


行き着きません。

>条例を守るのが 警察の本来の仕事ですよね 正しく守られているかどうか 仕事するのは警察の約目ですね
警察の仕事は治安を維持することであって、法律や条令を厳格に守ることではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

例えば、巡回中警察官が偶然通りかかった家が窓が開いており、夫婦が煙草を吸っていて煙がモクモク出ていたとします。
警察官は条例に従って、注意することは是ですか非ですか?

もし黙認することが是であるなら、警察官の前で立ちしょんべんしても黙認ですか?

お礼日時:2017/10/12 14:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!