プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

古文

の検索結果 (875件 21〜 40 件を表示)

古文の参考書どちらもやるのは時間の無駄でしょうか? 新高3生です。古文の参考書について...

古文の参考書どちらもやるのは時間の無駄でしょうか? 新高3生です。古文の参考書について質問です。 塾に勧められ、「基礎からのジャンプアップノート 古典文法 演出ドリル」を3周し...…

解決

古文の謙譲語と現代語の謙譲語の違いについて

古文の謙譲語と現代語の謙譲語の違いについて 古文の謙譲語は動作の客体を持ち上げると教わりますが、現代文の謙譲語は動作の主体を下げると教わります。 この違いはどうして生じたの...…

締切

古文 係り結びの法則●

古文の係り結びの法則について質問です。 例 雪が降っている これを古文にすると、 「雪降りけり」となります。 そしてこれを已然形にすると「雪こそ降りけれ」 そしてこれを連体形...…

解決

初学者におすすめの古文問題集を教えてください。 高校範囲を1から学ぶ時、アウトプットにつ...

…初学者におすすめの古文問題集を教えてください。 高校範囲を1から学ぶ時、アウトプットにつかえる問題集が知りたいです。…

解決

古文に句読点がついているのは誤りですか?

…http://m.oshiete1.goo.ne.jp/qa/q6561365.html?page=&sid=29e3f20e70f13b9592b9c3e07c8fbfea8b80cf24&uid=NULLGWDOCOMO ↑古文に句読点はつかず、『あいた口がふさがらない』などと嘆いている質問者さんが、 一方で私には...…

解決

センター利用で、国語「近代以降の文章」となっているものは古文と漢文含まれず、その時間...

…センター利用で、国語「近代以降の文章」 となっているものは古文と漢文含まれず、その時間も現代文にかけていいということでしょうか?…

解決

センター国語の古文、漢文がどうしても解けません。

…センター国語の古文、漢文がどうしても解けません。 【漢文】 句法は覚えましたが… 文がどうしても読めないんです。 書き下せば多少は読めてるとは思いますが… 主に指示語、誰が主語...…

解決

なぜ漢文と古文を学ぶのか?

…高校の国語ではなぜ漢文と古文を学ぶのですか? 漢文って中国の昔の言葉ですよね? 英語すらろくにできないのに、そんなものを学んでどうするのか(発音方法すらわからないのに) 学...…

締切

古文の訳

…こんにちは。 いつもお世話になっています。 古文の訳し方で困ったところがありました。 よろしくお願いいたします。 「あなや。」と言ひけれど、神鳴るさわぎに、え聞かざりけり。...…

解決

古文や漢文を勉強する必要性がわかりません。社会に出た時に役に立つとは考えずらいです。...

古文や漢文を勉強する必要性がわかりません。社会に出た時に役に立つとは考えずらいです。なぜ今だに必須教育なのでしょうか?…

解決

古文の参考書について教えてください。 新高校3年生です。通信制高校に通っています。 また...

古文の参考書について教えてください。 新高校3年生です。通信制高校に通っています。 また、予備校に入っているのですが、費用の問題で古文は自分で塾でおすすめされた参考書を使っ...…

解決

国語で古文がない大学はFランだと思いますか? (慶應の小論文を除く)

…国語で古文がない大学はFランだと思いますか? (慶應の小論文を除く)…

締切

夏休みの宿題で、古文の暗唱があります。 良い覚え方

…夏休みの宿題で、古文の暗唱テストがあります。 (竹取物語、徒然草、平家物語の3つ) あと4日の間で覚えなければいけません!!! 簡単に覚えられる方法を、あれば教えてください!…

解決

「見定めた」という言葉を古文っぽくすると「見定みぬ」と表現できますか?

…「見定めた」という言葉を古文っぽくすると「見定みぬ」と表現できますか?…

締切

古文の質問です。 「蹴られたりして」の活用形が未然形なのは何故ですか?

古文の質問です。 「蹴られたりして」の活用形が未然形なのは何故ですか?…

解決

同志社の古文について

…同志社の古文の最後の記述が全然できません。 その他の記号問題はほぼいつも満点ですし文章もほぼ理解できます。 なのに記述となると解答する内容が正解の内容と全く被っておらずいつ...…

締切

大学受験の古文ってわからない単語が出てきたら辞書で調べるべきですか?

…単語帳を完璧にしたんですけど長文でわからない単語がたくさん出てきます。古文って長文に出てきたわからない単語をすべて辞書で調べて覚える必要あるんですか?…

締切

古文の音便について

古文の音便なのですが音便について理屈や規則性をどなたか答えていただけないでしょうか? 出来れば体系的に答えていただくと非常に助かります お時間に余裕があれば宜しくお願いしま...…

解決

古文の助動詞「らし」

古文例文⇒「身なりからして、その男は旅の途中らし」。 「らし」は現在推量で動詞など活用語の終止形に接続する、との文法解説に従うと、例文の「途中=体言」+「らし」は正しくない...…

締切

古文の助動詞「べし」

古文の助動詞に「べし」というものがありますが なぜ (べく)| べ く |べ し| べ き |べけれ| ○  べから|べかり| ○ |べかる| ○ | ○ の2通りがあるのでしょうか? ...…

解決

検索で見つからないときは質問してみよう!

Q質問する(無料)