回答数
気になる
-
こんな本格的なコミックのブックカバー(偽)って、どうやって作るのですか?ジャルジャルのファンの方が作
こんな本格的なコミックのブックカバー(偽)って、どうやって作るのですか?ジャルジャルのファンの方が作ったらしいのですが、私もこんな感じのを一度作ってみたいです。 わかる方教えてくださいm(__)m
質問日時: 2021/07/07 20:54 質問者: ha_ru4
ベストアンサー
3
1
-
家の納屋から昔の銃剣と言うものが出てきましたが、刃は付いておらず、錆びて手や紙すら切れないのですが、
家の納屋から昔の銃剣と言うものが出てきましたが、刃は付いておらず、錆びて手や紙すら切れないのですが、ネットで売ったりは出来るのでしょうか?教えてください。
質問日時: 2021/07/03 09:13 質問者: たくあん02
解決済
5
1
-
こんにちは。 金属彫刻の作者名を教えて頂きたいです。 木箱の作者名を写真で撮りましたので、詳しい方よ
こんにちは。 金属彫刻の作者名を教えて頂きたいです。 木箱の作者名を写真で撮りましたので、詳しい方よろしくお願いします。 m(_ _)m
質問日時: 2021/07/01 13:42 質問者: アツ321
解決済
1
0
-
焼き物についての質問です。 この印のある焼き物(一輪挿し花瓶)を先日購入したのですが、何焼きの代物な
焼き物についての質問です。 この印のある焼き物(一輪挿し花瓶)を先日購入したのですが、何焼きの代物なのかわかりません。どなたかご存知の方がいれば教えてください。
質問日時: 2021/06/30 14:39 質問者: まさるマン
解決済
1
0
-
これは何ですか?なんて言う物ですか?等身の持ち手の方に星のマークがあります。
これは何ですか?なんて言う物ですか?等身の持ち手の方に星のマークがあります。
質問日時: 2021/06/29 16:47 質問者: たくあん02
解決済
4
0
-
ベストアンサー
1
0
-
薩摩切子は割れやすい?
先日7万円で薩摩切子のウイスキーグラスを購入しました。お湯割りで焼酎を飲もうと思い、早速お湯を入れたらパックリと真っ二つに割れました。驚きました。薩摩切子ってこんなにもろいものですか? 実用品には全く使えないですね。数十万円も数百万円もある水差しやウイスキーボトルや花瓶もありますが、こんなにもろくては実用に耐えません。高価な金額を払って飾って眺めるだけならばかばかしいです。このような経験はありますか?
質問日時: 2021/06/26 09:38 質問者: まつ7750
解決済
6
0
-
解決済
2
0
-
自作グッズ
友達に自作のグッズを作りたいのですが、 実況者のキヨさんと言う人のを作りたいです。 画像を何枚か見つけたのですが勝手に使ってグッズを自作してもいいのでしょうか、ちなみに売ったりなど金銭の動くことはしません
質問日時: 2021/06/24 15:24 質問者: 10時あいく
ベストアンサー
1
0
-
解決済
1
0
-
美術の時間にアクリル絵の具を使って絵を描くと言うのがあります。描き方について質問させてください。 背
美術の時間にアクリル絵の具を使って絵を描くと言うのがあります。描き方について質問させてください。 背景が黒なので先に1面黒に塗って乾いてから描き始めたいのですがその場合下書きが消えてしまいます。どうすればいいですか(炎を描くため背景が先がいいのです)
質問日時: 2021/06/15 21:52 質問者: 乙音ね
ベストアンサー
2
0
-
ガラスペイントでシールを作っているのですが早く乾かす方法はありますか?ドライヤーを使おうと思っている
ガラスペイントでシールを作っているのですが早く乾かす方法はありますか?ドライヤーを使おうと思っているのですが大丈夫でしょうか?
質問日時: 2021/06/13 15:09 質問者: カカオマメ
解決済
1
0
-
都内で仏像や銅像をたくさん展示している美術館を探しています。 ご教示くださいm(_ _)m
都内で仏像や銅像をたくさん展示している美術館を探しています。 ご教示くださいm(_ _)m
質問日時: 2021/06/10 09:23 質問者: かな025
ベストアンサー
2
0
-
絵上手い人ってなぜ尊敬されるのですか?あまり取り柄がない人間ですが、何故か昔から美術などの時間で少し
絵上手い人ってなぜ尊敬されるのですか?あまり取り柄がない人間ですが、何故か昔から美術などの時間で少し絵を描くだけで、大体絵が上手いと褒められます。あまり実感がないので気にしてなかったんですが、世間は絵の上手いことを思った以上に評価していて、そこに疑問を持っていました。絵を描くこと自体はそこまで好きではなくて、いつも何となく描いてたらそれなりのものが書けるという感じです。 絵が上手いことはぱっと見で分かる長所ではないし、何か絵を描く場面があったり、自分から自慢しない限り周りから気づかれることもないので、他の能力が劣ってることだらけな私は、周りから見ると、尊敬される人物とは真逆な存在です。 なので、絵が上手いのを褒められると、嬉しい反面、すぐに分かる他の長所(運動やコミュニケーション能力など)があった方が生きやすいだろうなと感じて少し複雑な気持ちになります。 絵が上手いことは尊敬するほどすごいことなのでしょうか? 画像はPCでなんとなく描いた絵です。ペイントツールを使ったのは初めてなのであまり上手くないかもしれないです。(現物の画像を見ながらですが)
質問日時: 2021/06/09 03:50 質問者: aliiiceee
解決済
3
0
-
イラストの描き方について質問です アナログで2人のイラストを描きたく、構図素材を見本に描こうとしたの
イラストの描き方について質問です アナログで2人のイラストを描きたく、構図素材を見本に描こうとしたのですが距離感がどうしてもおかくなってしまいます(例:密着しているはずなのに距離が離れてしまう等) 何か上手く描く方法はありますか?またアタリの取り方が動画を見て描いてみてもイマイチかけなかったのでそこもあれば教えて欲しいです 毎度の如く語彙力がなくすみません( _ _)⤵︎
質問日時: 2021/06/08 23:10 質問者: ぷ_ちゃん
解決済
5
0
-
シャツの型紙補正
本に載っている型紙の通りにシャツを作ったのですが、着てみると画像のようなしわがでます。 このしわは何が原因で、どうすれば解消できるでしょうか?
質問日時: 2021/06/04 17:53 質問者: tofuonfire
解決済
1
1
-
ベストアンサー
2
0
-
漫画背景ってどうしたらうまくなるの?練習法を教えてください
ネットやyoutubeを見ても 透視法とか階段の書き方とか木の書き方とかの基本TIPSだけで 練習方法が描いてないんですよね 漫画の背景部分の模写しまくるとか 好きな絵師の背景を模写しまくるとか どういう練習を積み重ねていけばうまくなるんでしょうか
質問日時: 2021/06/04 13:31 質問者: fdjhfg
解決済
1
0
-
上棟する際につける神主さんからいただいた木札に筆ペンで日付を入れたのですが、翌月に上棟するのがずれこ
上棟する際につける神主さんからいただいた木札に筆ペンで日付を入れたのですが、翌月に上棟するのがずれこんでしまいました。木札に書いた文字を綺麗に消せる方法ありますでしょうか?
質問日時: 2021/06/04 08:58 質問者: nyavi_w
ベストアンサー
4
0
-
9ピンを曲げるための道具ってあるのでしょうか? ニッパーやペンチのことではなく、丸めるためだけの道具
9ピンを曲げるための道具ってあるのでしょうか? ニッパーやペンチのことではなく、丸めるためだけの道具ってあるのでしょうか? 以前ネットで見かけたような気がするのですが、これだったかも思い出せませんし、調べても出ないです。誰か教えてください
質問日時: 2021/06/02 19:55 質問者: あめあま
ベストアンサー
2
0
-
画力ってどうやったら上がるのかな
絵が下手だってクラスの人に 馬鹿にされます… (小5です(´・_・`))(トレースじゃないです( 'ω' 乂 )ソレハナイ!)
質問日時: 2021/06/01 20:20 質問者: あかざくん
解決済
2
0
-
小説を書こうと思ってる者です。 戦闘などで術系や刀を使おうと思うのですが、歴史上の刀の名前や術などを
小説を書こうと思ってる者です。 戦闘などで術系や刀を使おうと思うのですが、歴史上の刀の名前や術などを引用するのは問題になりますよね...?? ナルト疾風伝見て影響を受けました ナルトで使う術などは作者が考えたオリジナルですか?
質問日時: 2021/06/01 19:07 質問者: ろいが
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
3
0
-
「ギラギラ」という曲のファンアートです。 頭に頬を撫でられている(上の写真)と冠を載せられている(下
「ギラギラ」という曲のファンアートです。 頭に頬を撫でられている(上の写真)と冠を載せられている(下の写真)どちらが良いでしょうか (ざっくりとした下書きなのでデッサンの狂いなどは気にしないでほしいです。)ギラギラを知らない方でも「綺麗だな」「かっこいいな」と思ってほしいのでシチュエーションが連想しやすい方を選んでください。よろしくお願いします
質問日時: 2021/05/29 13:08 質問者: minato0715
解決済
1
0
-
質問です... 私にはとても仲が良くて境遇の似ているネッ友が居ます、 ネッ友も私もイラストを描くのが
質問です... 私にはとても仲が良くて境遇の似ているネッ友が居ます、 ネッ友も私もイラストを描くのが好きでよく描いているのですが、とてもじゃ無いですが心から上手だねと言ってあげられるようなものではないです... ですがイラストを見せてもらった時どうしても相手がへこんでしまうかもと考えると「上手だね」という言葉しか出てきません... アドバイスするところは沢山あるしもっと上達して欲しいと思います ですが既に上手だねと何回か行ってしまったので今更アドバイスしにくいです...気持ちの問題なんでしょうが何か相手に嫌な気持ちをさせずにアドバイスする方法は無いでしょうか... 〜追記〜 相手に私のイラストは見せたことがありません
質問日時: 2021/05/24 18:51 質問者: ぷ_ちゃん
解決済
1
0
-
難色とはどんな色
賛成できない態度や顔つき、そぶりなどをすることを「難色を示す」と言いますが、 では「難色」を目に見える色彩でいうならどんな色を想像しますか。
質問日時: 2021/05/22 14:16 質問者: 玄人乙
解決済
5
1
-
ジオラマで学校の教室作成
DAISOやCAN DO、Seriaのジオラマで学校の教室を作成してるのですが前を開けるので黒板は付けないように考えているのですが黒板の他何が必要でしょうか? 現代の高校のイメージを考えてます。 ロッカーはレトロになっておりますけど気になさらず。
質問日時: 2021/05/20 08:42 質問者: sh55tg
ベストアンサー
1
0
-
紙トレイの作り方を教えて下さい。 □か長□で、蓋は、要りません。 新聞、古カレンダーなどを折って簡単
紙トレイの作り方を教えて下さい。 □か長□で、蓋は、要りません。 新聞、古カレンダーなどを折って簡単にでできる物。
質問日時: 2021/05/19 08:59 質問者: 98829506
ベストアンサー
2
0
-
ピアノがおいてある病院はどこ?
新聞で、ロビーにピアノが置いてあって誰でも弾けるようになっているという。 神奈川県または東京だと思うが、ご存知のかたいませんか。
質問日時: 2021/05/16 07:17 質問者: dakkayomuz
ベストアンサー
3
0
-
趣味で物語作りをしていた者です、 去年、一昨年からいままでサクサクと書けていた文がほとんど打てなくな
趣味で物語作りをしていた者です、 去年、一昨年からいままでサクサクと書けていた文がほとんど打てなくなり、楽しかった筈が今は苦痛となっております ですが物語を作りたいという欲はあり、それを文字に起こしたいという欲もあるのに、いざ画面を前にすると気持ちが沈んでしまいます、楽しく書けるようになる方法などあれば教えていただきたいです
質問日時: 2021/05/15 04:01 質問者: みみみ豆腐
解決済
3
0
-
バタークリームに紫色をつけたいんですが、青の着色料が無いので代用できるものはないでしょうか。紫の着色
バタークリームに紫色をつけたいんですが、青の着色料が無いので代用できるものはないでしょうか。紫の着色料の代用でも大丈夫です。教えてください
質問日時: 2021/05/14 20:57 質問者: りぃりぃ---
解決済
2
0
-
ドアベルをネットで購入しようと考えているのですが、音色を調べることはできないのでしょうか? 好きな音
ドアベルをネットで購入しようと考えているのですが、音色を調べることはできないのでしょうか? 好きな音のドアベルを買えるかは運なのでしょうか?
質問日時: 2021/05/12 14:08 質問者: sophiaPhilosophia
解決済
1
0
-
絵が全然うまくならない・・・どっちがおすすめの練習でしょうか
・漫画の模写をしまくる方法 〇〇(手や足など)がどの位置でどう曲がってどの角度でどの高さで~と考えながら何度も模写しまくる ・参考書を買い漁る プロ絵師や尊敬する絵師の「初心者向けのおすすめ本」を購入 本のあたりのつけ方や筋肉の位置ふくらみなどを丸暗記しつつ 本の人物を模写しまくる 両方やればいい話なのですが どちらか1つだけ、「こっちが効率いいよ!」というほうを選んで教えてください m(_ _)m
質問日時: 2021/05/11 04:55 質問者: fdjhfg
解決済
4
0
-
私にとっては、その人の生み出す作品が好きでも、その人からすると自身の作品は気に入らず壊したり消去した
私にとっては、その人の生み出す作品が好きでも、その人からすると自身の作品は気に入らず壊したり消去したりすることってあると思うのですがそういう人ファンとしてあなたの作品が好きだと伝える時気をつけることってありますか?
質問日時: 2021/05/05 18:12 質問者: あみこす。
解決済
1
0
-
【陶磁器】とほほの陶磁器入門の陶磁器一覧に信楽焼がないのはなぜですか? とほほの陶磁器
【陶磁器】とほほの陶磁器入門の陶磁器一覧に信楽焼がないのはなぜですか? とほほの陶磁器入門 http://www.tohoho-web.com/ot/yakimono.html
質問日時: 2021/04/27 22:17 質問者: umidigia5problack
ベストアンサー
2
0
-
イラストレーター級の絵が描ける様になるのを目指して0から絵の勉強をしてるのですが、全然うまくなりま
イラストレーター級の絵が描ける様になるのを目指して0から絵の勉強をしてるのですが、全然うまくなりません。ネットに模写をして練習すればいいという記事があったので、模写を1か月程やっているのですが全然上達しません。特に髪、手、全体のバランスが全然描けません。これからどういうトレーニングを積めばよいでしょうか?
質問日時: 2021/04/20 16:29 質問者: もんもん1192
解決済
4
0
-
手作りホワイトボード
塗るとホワイトボードになる塗料が売っているので手作りホワイトボードを考えてます。しかし塗料を塗るだけなので磁石はくっつきません。 磁石くっつかないと実用的ではないですかね? 使用用途は少人数の会議、勉強会などです。
質問日時: 2021/04/20 15:05 質問者: いろはすぺろりまる
解決済
3
0
-
文化祭でトロッコ制作
こんにちは 今度、文化祭でトロッコをやるのですが、人の体重に耐えうる木材やボードが分かりません。 2人乗りだとすると、床に使える木材やボードはなんでしょうか?石膏ボードはつかますか? 人力で動かします。レールは作りません。 出来れば予算5000円程度で作りたいのですが…厳しいでしょうか。
質問日時: 2021/04/18 21:20 質問者: balmie
解決済
2
0
-
解決済
1
0
-
この赤い宝石みたいなものをとる方法があればどなたか教えてくれませんか?
この赤い宝石みたいなものをとる方法があればどなたか教えてくれませんか?
質問日時: 2021/04/17 16:22 質問者: ポルちゃん
解決済
1
0
-
台車の下に敷くシートについて
閲覧ありがとうございます。 今度、文化祭でトロッコをすることになったのですが、教室保護の観点から、教室の床で直接台車を転がすことができません。下に何か敷かないと行けないのですが、なるべく低価格で、なおかつ台車か押しやすいシートとなると、何があるでしょうか。 またどこで購入可能かも教えて頂けると幸いです。よろしくお願いします。
質問日時: 2021/04/16 07:15 質問者: balmie
解決済
4
0
-
漆芸の螺鈿技法について質問です。 膠で貝を接着する技法について調べています。 漆の伝統技法という本で
漆芸の螺鈿技法について質問です。 膠で貝を接着する技法について調べています。 漆の伝統技法という本では、膠で貼った後に、上から熱した金鏝を当てるという風に書いてありました。 高岡の螺鈿技法の動画で、工程の説明がありましたが、膠で貼った後、金鏝を当てる工程はありませんでした。 実際、膠で貼る際の工程を詳しく知りたいです。ご存知の方いらっしゃいましたら教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2021/04/14 23:31 質問者: sai111
解決済
1
0
-
千社札のシール作成機(都内)
300円ほどで、自分の名前などを入れ好きな模様やキャラをして オリジナル千社札シールを作ってくれる、 いわゆるプリクラ的な機械を探しています。 以前は浅草の雷門付近にあった演歌専門レコード店店頭に 設置されていました。 現在は撤去されたようです。 もし、都内または都内近郊にこのような機械が設置されているところを ご存知でしたら是非教えてください。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2021/04/13 08:58 質問者: so-nans
ベストアンサー
2
0
-
犬や人の手形を取る時は絵の具がいいですか??
わんちゃんと人の手形をスタンプみたいに紙に捺して贈り物にする予定なのですが、使用する物は絵の具が適しているのでしょうか?(´・ω・`) 色落ち等せずに長く持つ材料でしたいのですが、絵の具や朱肉以外に良いものが思い浮かびません…。絵の具だと油性の方が色落ち防止には良いですよね?? 説明が難しくて伝わりづらい質問で申し訳ございません( ;∀;) 思い出に残る素敵な贈り物にしたいのでよろしくお願いいたします(*´-`)
質問日時: 2021/04/12 01:04 質問者: にょろ1985
解決済
2
0
-
これの使い方をご存知でしたら、教えてください
先日、あるイベントで「インドネシアのお土産」として、写真のものを頂きました。その際使い道を尋ねたのですが、イマイチ理解できないままもらってしまいました。名前や使い道をご存知でしたら、教えてください(写真下部の乾電池は、大きさの比較のために置いたものです)。「インドネシア おみやげ」などで検索したものの、いかんせん名前が分からず、上手く検索できませんでした…。 ご教示の程、よろしくお願いいたします。
質問日時: 2021/04/10 13:23 質問者: love_pochi
ベストアンサー
1
0
-
著作権及び肖像権につきまして。
ネットでメルカリなどで販売しようかなと思っているのですが、首里城や守礼門などの建物の著作権や肖像権はありますか? レザーバーニングやウッドバーニングの商品を売りたいと思っています。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2021/04/05 18:51 質問者: pkydf638
解決済
3
0
-
あなたは何も見ないで折り紙で何種類作れますか?
あなたは何も見ないで折り紙で何種類作れますか? ※折り紙(おりがみ)は、紙を折って形を作る日本人なら誰でも1度は折る日本伝統の遊びです。 とあります。 正方形の紙1枚で、色々な形にするアイデアはとっても素晴らしいのですが、 私も含め現代人の多くは、子供時代を除いて作る機会がないのでは?と感じました。 かつては作った「鶴」の作り方さえ、もう覚えてません。 せいぜい、飛行機ぐらいです。
質問日時: 2021/04/03 19:18 質問者: hgfy76
ベストアンサー
6
2
-
芸術に触れて泣く
音楽を聴いたり、絵を見て感動して泣く人がいますが、そういう方って芸術家タイプなんでしょうか? 私の知り合いで、情緒不安定ではなく、繊細な感受性で感動しやすく泣く方がいます。芸術が好きで、実際に絵を描いたり、あまり人が思い付かないようなアイデアを出す人です。皆さんの周りでこういう方いらっしゃいますか?
質問日時: 2021/04/02 05:28 質問者: apjpdtw
ベストアンサー
3
0
-
ミニ盆栽セットを買って、種から育ててみようかと思っている、盆栽全くの初心者です。 黒松•桜•もみじ等
ミニ盆栽セットを買って、種から育ててみようかと思っている、盆栽全くの初心者です。 黒松•桜•もみじ等他にももっと色々あると思いますが、何を育てるのがお勧めでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。
質問日時: 2021/04/01 20:48 質問者: うーみーみー
解決済
1
0
-
原画にCGを使い、それを手描きでなぞる というのをよく聞くのですが、どうやるのでしょうか…詳しくかか
原画にCGを使い、それを手描きでなぞる というのをよく聞くのですが、どうやるのでしょうか…詳しくかかれたwikiや動画がありましたら教えてください
質問日時: 2021/03/31 00:22 質問者: ここふろ
解決済
1
1
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【その他(芸術・クラフト)】に関するコラム/記事
-
日本古来の伝統工芸「金継ぎ」で修復した食器は前と同じように使えるの?
大切にしている食器が割れてしまったら、きっと誰もが「元に戻したい」と願うだろう。「教えて!goo」にも「割ってしまったお気に入りの食器を復活できる?」という質問があり、最適な方法について様々な意見が寄せら...
-
自分好みのふさふさマスコットが作れる「つくって モフモフレンズ」で遊んでみた
近所を散歩していて、真っ白くて毛がモワモワした「ビション・フリーゼ」という犬種の犬を見た。愛されるためにこの世に生まれてきたかのようなキュートさで、通りすがりの人々に頭を撫でられていた。 動物が飼えな...
-
ザ・ローリング・ストーンズのロゴをモチーフにしたソファ
ザ・ローリング・ストーンズ(The Rolling Stones、以下、ストーンズ)のロゴ「Lips and Tongue(リップス&タン)」をモチーフにしたソファが55台限定で2018年6月1日より発売を開始した。 このソファは、日本の有名...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ダイソーに売っていたガラス絵の具...
-
紙皿に絵の具を塗りたいのですが、...
-
ドレッサー作成を失敗 ドレッサーを...
-
譲り受けた陶器のネックレス?根付?...
-
エラーコイン?腐食?
-
アクリル絵の具は、エアブラシで使...
-
炭の粉と瞬間接着剤を混ぜて、物と...
-
長さ7.5cmのマチ針は、
-
木工用ボンドでタイトボンドという...
-
原生林の中の鹿のヌタバで見つけた...
-
アートセラピーになるにはどうした...
-
男性にお聞きします。 除光液は、何...
-
ドラえもんやちいかわの漫画を見て...
-
前腕に和彫入れたいんですけど、そ...
-
なんでも鑑定団を見てると書が「本...
-
ちいかわや、くまのがっこう、ミッ...
-
蓄光素材や蓄光塗料で、一番長い時...
-
小学生女子や女子学生が描く絵が、...
-
AIによってイラストレーターや作曲...
-
青黒檀 割れ クラック
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
木工用ボンドでタイトボンドという...
-
ダイソーに売っていたガラス絵の具...
-
原生林の中の鹿のヌタバで見つけた...
-
ドレッサー作成を失敗 ドレッサーを...
-
譲り受けた陶器のネックレス?根付?...
-
アートセラピーになるにはどうした...
-
長さ7.5cmのマチ針は、
-
紙皿に絵の具を塗りたいのですが、...
-
炭の粉と瞬間接着剤を混ぜて、物と...
-
舟型ポーチをショルダーにしたいで...
-
男性にお聞きします。 除光液は、何...
-
[ピカール金属磨き] ピカール金属...
-
AIによってイラストレーターや作曲...
-
中学生受けしそうな,キャラクター...
-
押し花を作ります。 新聞紙の代用で...
-
焼き物(陶器)に詳しい方教えてくだ...
-
なぜ人の描いた絵を批判する人が多い?
-
うまく説明できないんですが 塗りた...
-
手形や足形を取るための絵の具について
-
「閑」がつく名前で、古風な男子の...
おすすめ情報