回答数
気になる
-
コメの産地の水不足、何とかならないの?
今、東北や北陸を中心に水不足が深刻で、稲作に多大な影響が出ています。農業用水は空きのタンクローリー等で、水が余っている地域から運搬できないでしょうか?このままでは、コメ不足解消には一段と程遠いし、慢性化しつつあります。
質問日時: 2025/08/03 17:23 質問者: けんた35
回答受付中
17
1
-
干ばつ対策には人工降雨?
干ばつ対策には人工降雨が良いと思うのですが、どうなんでしょうか? 干ばつによるダムや湖の渇水時は、水が豊富にあるところ(地下や他の地域の河川)から水を送り続ければ良いと思いますが、水の運搬は焼け石に水のような気がしますし、パイプラインの敷設では設備投資が膨大になり、数年に一度の対策としては費用対効果が期待できないと思います。 温暖化によって、ここ数年で空気中の水蒸気の量が飛躍的に上昇していると感じますので、昔と比べると人工降雨の成功率が上がるような気がします。 ネット検索すると、AI回答は 人工降雨の技術には、雲の種まき(クラウド・シーディング)やレーザーによる人工降雨などがあるようですので、国の施策としても取り組んめば良いと思いますし、人工降雨の取り組みの最先端についても知りたいと思いました。
質問日時: 2025/08/05 10:13 質問者: 三現主義
回答受付中
15
0
-
猛暑日対策
連日の猛暑どう凌いでいますか。最高気温38℃以上になった地域の回答を歓迎します。 今朝冷房していない無人二階部屋は31℃でした。家に熱がこもっています。今日は24時間冷房です。
質問日時: 2025/08/04 06:34 質問者: sisann
ベストアンサー
3
1
-
4
自衛隊員は有事の際には家族の安否がわからなくても被災者のために出動するのでしょうか?
自衛隊員は有事の際には家族の安否がわからなくても被災者のために出動するのでしょうか?
質問日時: 2025/05/18 06:15 質問者: nh111
解決済
6
0
-
5
酷暑の中でましなのはどちら?
連日酷暑がエグイですね。職場まで徒歩約20分、自転車約10分なのですが、快晴、炎天下で一番気温が高くなる昼過ぎだったら、健康被害が少なそうなのはどっちでしょうか?日差しをまともに受けて運動しながら10分と、日傘や建物で影を作りつつ20分のどちらがましか?という質問です。
質問日時: 2025/08/03 12:32 質問者: aneja
解決済
8
0
-
6
北海道東部から和歌山まで津波警報
多くの自動車は避難している。逆方向に向かっている車は何しようとしているのでしょうか。 まさか指曲がりではないと思いますが。
質問日時: 2025/07/30 10:13 質問者: sisann
ベストアンサー
5
1
-
7
CO2削減 なんて言ってる場合じゃないのでは???
。。。 どうせすぐには削減されるわけがないもので 当分気温は上がり続けるのは既定 路線です。 であれば暑くなることを前提にしてそのための 対策を先に急ぐべきではないでしょうか??? 例えば 農作物でもやろうと思えば多くのもの工場 内で生産できるわけで 国も少し助成をするとか、 毎度 浸水や 冠水する ガード下 などは 新しい下水溝 まだとは行かなくても排水ポンプを常備するとか 停電時の救急医療のための電源車などを充実させたり co2の削減 なんて所詮 いつになるかわからないわけだから 命を守るための実になる 対策を先にすべきでは?? 自治体がどんくさければ さっさと より安全なところに 引っ越した方が早いですけど。 私は9年前にかなり安全な地域に引っ越し済みです。 いい加減 co2削減 なんてもう口にしなくてもいいので もっと 気象が激しく災害 も激しく 頻発するわけだから 国もそれぞれの自治体もとっくに対策を施していなけれ ば出遅れすぎだと思いませんか? 。。。
質問日時: 2025/07/10 06:06 質問者: dontakos
解決済
4
1
-
8
笑わないでください。お願いします。 2025年,2026年の予言って本当ですか…? 怖すぎてなかなか
笑わないでください。お願いします。 2025年,2026年の予言って本当ですか…? 怖すぎてなかなか寝れません…。 2026年の暗黒の3日間は「海外の映画があるから嘘だよ、起きないよ」 というコメが沢山ありましたが…。 未来人からの助言…?があります…、 もし来るとしたらペットや,トイレなどはどうしたらいいのですか? 2025年7月のに関しては、沢山の方が予言していて…。さいたま市は安全ですか?私はもうちょい遠い所だけど友人が住んでいて…。心配です。 南海トラフ・首都直下地震などあるし…。 この地震きた時、さいたま市は震度5強くらいだそうですが、被害はどのくらいになると思いますか? ついでになっちゃいますが、上記全てのことを、親に伝えても良いですか? 友人は家族に話したそうですが、家も…
質問日時: 2024/02/17 00:10 質問者: 消えたいひよこ
解決済
6
0
-
9
回答下さい回答下さい回答下さい
2013年に気象庁が特別警報の運用を始めて以降、大雨特別警報などが一度も発表されていない都道府県について確認したいです。 以下の14道府県は、これまで気象特別警報が発表されたことがないと認識していますが、合っているでしょうか? 【北海道、青森県、秋田県、千葉県、富山県、愛知県、大阪府、奈良県、和歌山県、島根県、山口県、香川県、徳島県、高知県】 もしこの中に過去に発表された都道府県があれば、発表された時期や事例を教えていただけると助かります。また、逆に他にも未発表の都道府県があれば、それについても教えてください。
質問日時: 2025/07/01 01:50 質問者: 電車好きマン
解決済
1
0
-
10
もう「冷夏」は来ないのでしょうか。
こんばんは 本日、気象庁の6~8月の3ヶ月予報が発表され、今年も夏は猛暑になると言う予報が出ました。 私は、暑いのは全然平気なため、嬉しい予報ですが、考えてみれば、猛暑とは反対に、7,8月になっても、曇りや雨の、梅雨のようなぐずついた天気が続き、農作物に多大な被害をもたらす「冷夏」の年が、私の記憶では、1993年を最後に経験していないのです。 この年は、気象庁が「今年は梅雨明けを特定出来ない」と、異例の発表をした年で、とにかく7~8月も、くずついた天気が続き、米も不作で、緊急輸入をした年で、「平成の米騒動」とも言われました。 私が懸念しているのは、もし今後、この年のような冷夏になった場合、「令和の米騒動」は、平成のそれ以上に深刻なものになりかねないと言う事です。 理由は、この当時に比べ、為替相場が大幅に円安に傾いている点です。 アベノミクス以降、円安が進み、普段の食事も、パン食は原材料の小麦がほとんど輸入に依存しているため、円安による価格高騰は避けられないのに対し、自給率の高い米食にすれば、家計も少しは助かると言われました。 ところが、もし93年のような冷夏で、再度米の緊急輸入をしなければならない事態になれば、 円安により輸入価格は93年とは比べ物にならないくらいに高騰すると思うのです。 そうなれば、いわば円安時代の最後の砦だった米も、高騰が避けられません。 こうした理由から、冷夏だけは二度と来てもらいたく無いと思うのですが、なにせ1993年を最後に、31年間も冷夏を経験せず、もう現在30代前半より若い世代の方は、冷夏すら知らないと思われます。 もう冷夏が来る可能性は低いのでしょうか。もし、93年のような冷夏が再度来た場合、国や政府は、米の緊急輸入対策は出来ているのでしょうか。 以上、よろしくお願いします。
質問日時: 2024/05/21 21:26 質問者: blue5586p
解決済
2
2
-
11
ベストアンサー
4
0
-
12
真夏に大震災が起きてエアコンや扇風機が使用不可になったら、どうやって日本の暑さを乗り越えればいいです
真夏に大震災が起きてエアコンや扇風機が使用不可になったら、どうやって日本の暑さを乗り越えればいいですか?
質問日時: 2025/04/25 09:35 質問者: 195861
ベストアンサー
6
0
-
13
連日の猛暑
気象庁は黙りですが、ここ数日の命に関わる猛暑に関する見解や注意点なを積極的に国民に知らせるべきです。 マスコミに頼ることは危険と考えます。長官とは言いませんが、それなりの立場の方が今の異常な猛暑に対しコメントするタイミングと感じませんか? コメントしたところで猛暑が収まることはありませんが気象のプロ集団として、毎日のように命を落としている現実を鑑み、マスコミに頼るのでなく「気象庁」として適切なコメントを発表し被害の拡大を阻止すべき時期と考えませんか? 呑気に地球の温暖化が原因などと言っている場合ではないと思いますが?如何ですか?
質問日時: 2025/06/22 19:13 質問者: やぎめい
解決済
6
0
-
14
利根川
どうして利根川は、茨城県神栖市と千葉県銚子市の間の逆くの字になっている角に河口を持って行ったのですか?? 香取市から真っすぐ東の神栖市にはもっていかなかったのですか??
質問日時: 2025/06/05 01:20 質問者: ks5512
ベストアンサー
2
1
-
15
花火大会
足立区の花火大会は逆にカンカン照りの猛暑の夏休み真っ只中に設定したほうが良いのではと思ったのですが、いかがでしょうか? 猛暑の熱さで体調不良者がたくさん出るより、荒天で中止になるほうがよっぽど損失デカイと思うのですが。
質問日時: 2025/05/31 20:17 質問者: フィエスタgo
解決済
2
0
-
16
今年の7月5日に起こるとやらの大災害は杞憂と言えるのではないでしょうか。
杞憂とは 心配する必要のないことをあれこれ心配すること。取り越し苦労。 だそうです。 それなら 今年の7月5日に起こるとやらの大災害も杞憂と言えるのではないでしょうか。
質問日時: 2025/05/29 23:46 質問者: funaごろう
ベストアンサー
6
0
-
17
7月に日本に大災害が起こるというのは、本当なのでしょうか? どなたか教えてください。
7月に日本に大災害が起こるというのは、本当なのでしょうか? どなたか教えてください。
質問日時: 2025/05/28 20:47 質問者: makiマキ0113
解決済
12
1
-
18
コメ騒動の発端原因はJAや全中って本当なんですか?もちろん、政府も関係ありますが
コメ騒動の発端原因はJAや全中って本当なんですか?もちろん、政府も関係ありますが
質問日時: 2025/05/24 18:55 質問者: ケンハッチ
ベストアンサー
6
0
-
19
万博会場にまともな避雷設備を作っていないのは何故ですか? 「雷雲が近づいたら安全な場所に避難してくだ
万博会場にまともな避雷設備を作っていないのは何故ですか? 「雷雲が近づいたら安全な場所に避難してください」とか。。。
質問日時: 2025/05/01 08:02 質問者: ぷらぐろまあ
解決済
4
0
-
20
万博、空飛ぶ車飛行中にプロペラ破壊
飛行時間短いと思いますが。死人が出なかったのが幸いです。こんなのが街中で飛んだら・・実用性ありますか。
質問日時: 2025/04/28 13:50 質問者: sisann
ベストアンサー
10
0
-
21
暑いですね♪ 異常?正常?のどちらですか? 春は無し突然の真夏の要因は? 原因は何か考えると日頃の生
暑いですね♪ 異常?正常?のどちらですか? 春は無し突然の真夏の要因は? 原因は何か考えると日頃の生活に関係ないですかね? 日頃の便利な生活の仇により春が無くなる。正に人間の我儘になりませんか? 異常気象は人間が招いていませんか?冷静に評価して!
質問日時: 2025/04/19 20:35 質問者: やぎめい
ベストアンサー
4
0
-
22
毎年、北国で家の屋根の雪下ろしで人が亡くなっていますがあれはもっと簡単にリスクが低い方法でできないの
毎年、北国で家の屋根の雪下ろしで人が亡くなっていますがあれはもっと簡単にリスクが低い方法でできないのでしょうか? 屋根に登らずとも下からメチャクチャ長い熊手みたいなのを伸ばして下ろすとか、もしくは下からホースの水を放水して雪崩が起きるのと同じメカニズムで一気に下ろしてしまうとか。
質問日時: 2025/01/17 10:46 質問者: 5252ga
ベストアンサー
9
0
-
23
ベストアンサー
5
0
-
24
雷が落ちやすい色ってありますか? 避雷針や木など高い場所落ちるイメージがありますが、色は関係ないです
雷が落ちやすい色ってありますか? 避雷針や木など高い場所落ちるイメージがありますが、色は関係ないですか?
質問日時: 2024/07/07 21:31 質問者: ひろはにほへと
ベストアンサー
3
0
-
25
ベストアンサー
10
0
-
26
解決済
37
0
-
27
ジャパネットたかたのポータブル電源+ソーラーパネルのセット、買うか迷う。みなさん、どう思いますか?
ジャパネットたかたのポータブル電源+ソーラーパネルのセット、買うか迷う。みなさん、どう思いますか?
質問日時: 2024/10/05 15:54 質問者: 五葉松五葉
ベストアンサー
8
0
-
28
福知山脱線
まあ死者にはおとりあえず悔やみ申し上げるが、こんな過去の事故引きずって鉄道の発展の阻害するのは良く無いと思いませんか? まだローカル線だったから良かったが仮に東海道新幹線で同じような事故が起きたとしても福知山の脱線のように何ヶ月も不通にしたのか? 経済損失半端ないと思う 残骸撤去したら遅くても翌日には運行再開できたでしょうに 今日福知山線乗ってて尼崎ー伊丹間車掌から事故へのお悔やみのアナウンス流れたけど、いつまでこんなことするんだろうなぁと思いました正直 日本の鉄道は世界にも輸出できると思う こんな事故何年も蒸し返してたら特に死者とか出たらガタガタうざい欧州とかが「日本の鉄道?大丈夫?みたいに敬遠しかねないでしょう 東南アジアでも中国に鉄道輸出で負けたりもしたしもう過去を振り返るこではなく未来を見るときではないですか? 神戸の震災でもかなり犠牲になった人居たでしょうし、それなのに何故脱線の死者だけがこんなにも手厚く同情受けるのか疑問です
質問日時: 2025/04/25 23:35 質問者: 中華人民共和国台湾省書記
解決済
6
0
-
29
八潮市のトラック転落についてです。 私、免許もなく運転もした事ないのですが、穴が空いたあとトラックが
八潮市のトラック転落についてです。 私、免許もなく運転もした事ないのですが、穴が空いたあとトラックが吸い込まれるように落ちた映像がありました。 目と鼻の先で、あのような穴が空いてもすぐ止まれ無いものでしょうか? すぐ気付くのは難しいですか? トラックの場合、普通の車と違って視界に入らないですか?
質問日時: 2025/02/03 23:40 質問者: 匿名0027
解決済
11
0
-
30
解決済
5
0
-
31
公務員制度に詳しい方、教えてください。非常勤公務員の仕事中に転倒してケガをして、公務災害の申請して、
公務員制度に詳しい方、教えてください。非常勤公務員の仕事中に転倒してケガをして、公務災害の申請して、5ヶ月経って、まだ許可が出てません。 公務災害を不認定になった場合は、どこに不服申立てしたら良いですか? 病院代金支払いで困ってるので、よろしくお願いします。
質問日時: 2025/04/09 13:36 質問者: こうき3333
解決済
1
0
-
32
キツイ臭いの香水付けて食堂に来るのはダメだよね?・゜・(つД`)・゜・
キツイ臭いの香水付けて食堂に来るのはダメだよね?・゜・(つД`)・゜・
質問日時: 2025/04/05 21:24 質問者: 堺太郎
ベストアンサー
5
0
-
33
雪国の田舎はそろそろ雪泥流・・・でやばいのでは??
。 今年は北陸・東北・北海道は記録的な豪雪。 酸ヶ湯なんぞは5m超えの積雪で青森県は全半壊が400軒以上。 そろそろ田舎では雪崩により「雪」「石」「土砂」が混じり合う ので単純な土石流より威力がある「雪泥流」の発生確率が大に。 過去には雪国の彼方此方で複数の集落を一気に消し去った。 2015年は北海道、2018年では福島県でミニミニ・雪泥流。 川があればダム決壊と同じレベルとなり集落なんぞは一瞬で消える。 実際に鯵ヶ沢市でも過去に集落2つが一瞬で消えた。 ===== 山火事塗れの田舎。 ドカ雪が今後益々温暖化で酷くなる田舎。 今日もクマが出て大騒ぎの田舎。 昨年秋田では小学校に1週間も立て籠もった。 夏は豪雨であちこちで土砂崩れ。 JRも次々と赤字線廃止&料金3割アップ。 ==== 水道インフラも交換できない田舎。 病院が次々と消えている田舎。 *しかも、物価高騰で倒産ラッシュが止まらない地方都市。 *当県の求人倍率がとうとう1.05~1.2倍にまで急降下。 *トランプのお陰で中小零細は今後一気に倒産ラッシュ。 *若い世代は都会に慌てて逃げ出すのが必至。 *異常気象で農漁業はボロボロのボロボロになるのも必至。 ~既にイカは漁獲量20分の一など他も地獄 ~リンゴの木は豪雪で4割が枝折れ、さらに3割がネズミに食われる いい加減に東日本の田舎はとっとと潰して統廃合、 集約化を急ぐべきでは・・・。 === 問い: 石破は地方創生ではなく地方早世・地方早逝~を急ぐべきと 思いませんか。 、、、、
質問日時: 2025/04/03 19:00 質問者: dontakos
解決済
1
0
-
34
解決済
6
1
-
35
解決済
5
0
-
36
解決済
4
1
-
37
解決済
1
0
-
38
どうして東京の奴らはただ雪降っただけで大騒ぎなのですか? 大雪じゃないのに⋯。 岩手の山火事の方がず
どうして東京の奴らはただ雪降っただけで大騒ぎなのですか? 大雪じゃないのに⋯。 岩手の山火事の方がずっと酷いのにそれより騒いでる気がする⋯。
質問日時: 2025/03/04 17:16 質問者: ryuryo
ベストアンサー
10
1
-
39
備蓄米21万トン放出について
備蓄米21万トン放出について TVのコメンテーターが言っていた 「21万トンを47都道府県にばらまいて果たしてすべてに行きわたるのだろうか」と 210,000 t/ 47=4,468t/ひと県 4,468,000kg/5kg=900,000 袋/ひと県 ひとつの県に、90万袋行きわたる計算になる ここから先は、都道府県に公平に分配されるのかどうか、とか、各県各市にコンビニ、スーパーなどの小売店がどれだけあるのかわからないので考察を進められません どのように考えたらいいのでしょうか よろしくお願いします。
質問日時: 2025/03/04 15:41 質問者: 00mitue00
ベストアンサー
12
0
-
40
担任の先生に 『2025年に君たちは自分は死ぬと思った方がいい 先日のトランプとゼレンスキーの会見で
担任の先生に 『2025年に君たちは自分は死ぬと思った方がいい 先日のトランプとゼレンスキーの会見でほぼ確実に第三次世界大戦始まるし、予言にも7月5日に南海トラフもしくは首都直下型大地震くるて書いてあるからね 予言の方は東日本大震災を見事に的中してるし だから今年は自分は死ぬつもりでやりたいことはやっときなさい』 と言われました 嘘かと思って調べたところ、予言(わたしが見た未来という本?)は本当に当たってるしYouTuberや評論家も第三次世界大戦始まると言っていて少し不安になりました.. これが正しければ2025年は第三次世界大戦始まって、地震来るのはほぼ確実なんですか? またこれからどう生きるべきですか?
質問日時: 2025/03/04 12:17 質問者: ウルトラマンジョージ
ベストアンサー
8
0
-
41
全人類が絶滅する可能性が出てきて、あなたの命を捧げれば全人類が助かりますと言われたら命を捧げますか?
全人類が絶滅する可能性が出てきて、あなたの命を捧げれば全人類が助かりますと言われたら命を捧げますか?
質問日時: 2025/03/03 21:15 質問者: DEDPOOL
解決済
11
0
-
42
解決済
3
0
-
43
天気予報 あくまでも危機回避 予報はハズレるのは当然 都内積雪 積雪可能性かなりあると解説 注意計繋
天気予報 あくまでも危機回避 予報はハズレるのは当然 都内積雪 積雪可能性かなりあると解説 注意計繋いだら完全に雨 解説が あー雪、、、 雨かなあ、、 いやミゾレと言えるかなあと言い換え どう見ても雨 無理がある話では? いいじゃないですか、雨なんですから素直に雨で 実際が雨なんですから 何故無理くり雪寄りに持ってこうとするのが痛く(汗)
質問日時: 2025/03/03 14:17 質問者: えんのした
解決済
3
1
-
44
解決済
1
0
-
45
備蓄米を放出してもまだ価格が下がらないのは買い占められているからと聞きましたが本当ですか?
備蓄米を放出してもまだ価格が下がらないのは買い占められているからと聞きましたが本当ですか?
質問日時: 2025/02/26 13:28 質問者: ぶくぶく7
ベストアンサー
10
0
-
46
一玉、1,000円のキャベツが登場したそうですが、米も発癌米で、5キロ5000円。喧嘩売っているのは
一玉、1,000円のキャベツが登場したそうですが、米も発癌米で、5キロ5000円。喧嘩売っているのは、誰でしょうか?
質問日時: 2025/02/21 21:25 質問者: ひろし3
ベストアンサー
5
0
-
47
ベストアンサー
11
0
-
48
ベストアンサー
7
0
-
49
長野県の天気予報の地名表示について
長野県のNHK天気予報ですが、 赤□で囲ったように「市」「町」「村」が 付いていないものがあるのはなぜでしょうか? 入れ忘れ? もちろん「乗鞍上高地」などのように 「市」「町」「村」が付かないものは 付いていないのは当然ですが。
質問日時: 2025/02/17 14:12 質問者: 電車好きマン
解決済
1
0
-
50
だから2度あることは3度も4度もあるから無理ですよね?
。 石川県の羽咋市でも除雪の行きの壁が2mもある地域も珍しくない。 可哀そうだが、被災者は地獄だ。 薄っぺらい壁の仮設住宅に缶詰。身動きが取れない。 言った通り、2度も、3度も、4度も、5度も、もっと酷くなる!! 海水温は日本近海だけが異常に高くなってしまっているから。 年々、行きつ戻りつ、更にもっと酷くなると決まっている。 偏西風の蛇行も年々大きくなっているので、北陸や山陰でも、 これからは豪雪で大惨事が当たり前になって行くからです。 どうせ、水道も、ガス管も、下水道も、橋も、何でもダメなんですし。 **問い** 過疎地域に将来などない訳ですからさっさと整理して都市部に移住し、 コンパクトシティ化しないとダメじゃないですか。 地方創生なんぞ、ギャグのギャク。 地方早世=地方早逝~~なら納得ですが・・・ 。。
質問日時: 2025/02/07 22:16 質問者: dontakos
解決済
2
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【その他(災害)】に関するコラム/記事
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コメの産地の水不足、何とかならな...
-
干ばつ対策には人工降雨?
-
猛暑日対策
-
自衛隊員は有事の際には家族の安否...
-
酷暑の中でましなのはどちら?
-
北海道東部から和歌山まで津波警報
-
CO2削減 なんて言ってる場合じゃ...
-
笑わないでください。お願いします...
-
回答下さい回答下さい回答下さい
-
もう「冷夏」は来ないのでしょうか。
-
森山幹事長は老害ですよね?( `Д´)/
-
真夏に大震災が起きてエアコンや扇...
-
連日の猛暑
-
利根川
-
花火大会
-
今年の7月5日に起こるとやらの大...
-
7月に日本に大災害が起こるというの...
-
コメ騒動の発端原因はJAや全中って...
-
万博会場にまともな避雷設備を作っ...
-
万博、空飛ぶ車飛行中にプロペラ破壊
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自衛隊員は有事の際には家族の安否...
-
森山幹事長は老害ですよね?( `Д´)/
-
回答下さい回答下さい回答下さい
-
CO2削減 なんて言ってる場合じゃ...
-
連日の猛暑
-
利根川
-
今年の7月5日に起こるとやらの大...
-
7月に日本に大災害が起こるというの...
-
北海道東部から和歌山まで津波警報
-
花火大会
-
笑わないでください。お願いします...
-
入浴中に死んでしまう人って、日本...
-
コメ騒動の発端原因はJAや全中って...
-
もう「冷夏」は来ないのでしょうか。
-
万博会場にまともな避雷設備を作っ...
-
毎年、北国で家の屋根の雪下ろしで...
-
真夏に大震災が起きてエアコンや扇...
-
暑いですね♪ 異常?正常?のどちら...
-
雷が落ちやすい色ってありますか? ...
-
万博、空飛ぶ車飛行中にプロペラ破壊
おすすめ情報