第1弾は趣味Q&A!
フランス語のQ&A
回答数
気になる
-
文法の質問
フランス語の質問です。 quelque(形容詞、単数形)と certain(形容詞、単数形)について、どのように使い分けるのか教えて下さい。
質問日時: 2018/01/16 05:09 質問者: franceyukitai
ベストアンサー
1
0
-
フランス語で、エラーブルとレラーブルの違いについて教えて下さい。 フランス語で楓と言う意味らしいんで
フランス語で、エラーブルとレラーブルの違いについて教えて下さい。 フランス語で楓と言う意味らしいんですけど、どちらが正解なのかわかりません。
質問日時: 2018/01/15 00:38 質問者: じゆーん。
ベストアンサー
1
0
-
関東の某難関私立大学付属校に通うものです。 高2から第二外国語として週に3回フランス語の 授業がある
関東の某難関私立大学付属校に通うものです。 高2から第二外国語として週に3回フランス語の 授業があるのですが、(高3もあります) 高校卒業までにフランス語検定は何級まで取れますか? フランス語は一度も触れたことありません。
質問日時: 2018/01/13 20:07 質問者: vnujiraz
ベストアンサー
1
0
-
フランス語で「私の友達は皆携帯電話を持っている」と言うとき次のどちらが正しいですか? 1, Tous
フランス語で「私の友達は皆携帯電話を持っている」と言うとき次のどちらが正しいですか? 1, Tous mes amis ont des téléphones portables. 2, Tous mes amis ont un téléphone portable. わたしは、主語が複数なので、とっさに目的語も複数になるかなと思い、1を選びましたが、携帯電話は普通ひとり一台持っているという意味には、2が正しいと語学教室でなおされました。 1だと、みんな複数持っているという意味になってしまいますか?
質問日時: 2018/01/13 11:40 質問者: ベルリーナ
解決済
1
0
-
フランス語和訳依頼
Le repas sénégalais. Isabelle Sidibé est une jeune Française qui a épousé un Sénégalais. Depuis, elle ne mange plus de la méme façon. << à chaque repas, nous mangeons dans un seul et même récipient: mais cette culture culinaire implique la maîtrise de multiples petites règles... Tout d'abord, mieux vaut se positionner en cercle, car le plat est toujours rond ou ovale. On mange à l'aide d'une cuillère, ou plus souvent, avec la main droite. Attention: on mange la nourriture qui se trouve face à soi, ni à gauche, ni à droite. Si l'invité se trouve être le dernier à manger, la politesse veut qu'un membre de la maison continue lui aussi de manger. >> フランス語の和訳をお願いします。
質問日時: 2018/01/12 07:34 質問者: franceyukitai
ベストアンサー
2
0
-
解決済
1
0
-
いろんな言葉の外国語の意味 キャラクターの名前を探しています。 白↔黒 昼↔夜 光↔闇 といった感じ
いろんな言葉の外国語の意味 キャラクターの名前を探しています。 白↔黒 昼↔夜 光↔闇 といった感じで、対称の概念がある言葉で、名前にしたいと思っています。 女性キャラクターにピッタリな響きの外国語があれば教えていただけないでしょうか?
質問日時: 2018/01/11 14:32 質問者: 黒ゴマアザラシ
解決済
1
0
-
質問、リエゾンについて
リエゾンについて質問です。 「国際度量衡局」 Bureau International des Poids et Mesures ですが、 "Poids et" の部分は、カタカナで書くと、 「プワゼ」 「プワエ」 などかなあ、と思っていますが、正解は何でしょうか。 このように、"ds"と、語末に子音が二つ続くと、発音の規則はどうなるのでしょうか。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2018/01/09 18:26 質問者: utu-ne
ベストアンサー
1
0
-
フランス語 うちに帰ったら母は掃除をしていました。 Ma mère faisait le ménag
フランス語 うちに帰ったら母は掃除をしていました。 Ma mère faisait le ménage quand je suis rentré à la maison. 家に戻ったとき電話が鳴っていた。 Le téléphone sonnait quand je suis arrivée à la maison. なぜ前者は半過去、後者は大過去となるのでしょうか。使い分けを教えてください。
質問日時: 2018/01/06 09:36 質問者: きなことくろみつ
ベストアンサー
1
0
-
フランス語の出来る方、以下の文を訳してほしいです。 私は彼氏と流星群を見に行く(つもりだ)。 I’m
フランス語の出来る方、以下の文を訳してほしいです。 私は彼氏と流星群を見に行く(つもりだ)。 I’m going to see meteor shower with my boyfriend. 一応自分なりに訳して見たのですが... Je vais aller voir pluie de météores avec mon petit ami. Je vais voir pluie de météores avec mon petit ami. どちらの方がより自然でしょうか?
質問日時: 2018/01/05 13:00 質問者: Wangno
ベストアンサー
1
0
-
フランス語の出来る方教えて下さい。 大学のフランス語の授業でペアでの会話テストがあり、その原稿を事前
フランス語の出来る方教えて下さい。 大学のフランス語の授業でペアでの会話テストがあり、その原稿を事前に添削してもらうため、先生に提出しました。 以下、その一部です。 A: Est-ce que tu aimes le cinéma? 映画って好き? B: Oui oui, J’aime le Star Wars, par exemple. うんうん、例えばスターウォーズが好きかな。 A: Star Wars? Je ne connais pas. スターウォーズ? 知らないなぁ。 B: Vraiment? J’ai le DVD. Ou le regarde ensemble? マジ? 私、DVD持ってるよ。一緒に見る? A: Bien sur! Alors..., tu sors ce week-end? いいよ! じゃあ、、、今週末って出掛ける? B: Non, je ne sors pas, je reste à la maison. いや、出掛けないよ、家にいる。 A: Eh bien, te rendrai visite chez toi! それじゃ、家行くね! という原稿を提出したのですが、5行目のAの会話文のところ、Alors..., の部分を Autrement..., と直されました。 意味を調べると、「または」とか「さもなければ」という訳が出てくるので、なんか文脈に合わなくて違和感を持ちました。 しかし、添削して貰ったのはネイティブの先生なので、間違うわけがないし、 何か辞書には載っていないけど、その他の意味があって、現地の会話ではこれがナチュラルなのかなぁとも思い...。 どう思われますか? フランス語の出来る方がいらしたら、教えて頂きたいです。
質問日時: 2018/01/05 09:25 質問者: Wangno
ベストアンサー
2
0
-
フランス語和訳依頼
Langue, idiome, dialecte et patois. Se reporter aux définitions du dictionnaire Le Robert pour l'emploi de ces trois mots: - langue: système d'expression du mental et de communication d'un groupe social (communauté linguistique) = idiome - dialecte: variétés régionales d'une langue - patois: parler local employé par une population généralement peu nombreuse, souvent rurale. Le mot est ressenti comme péjoratif aujourd'hui. Cependant de grands journaux régionaux comme Ouest-France, La Voix du Nord, etc. proposent dans leurs éditions locales des chroniques en patois: percheron, cauchois, ch'timi... pour le plus grand plaisir de leurs lecteurs. フランス語の和訳をお願いします。
質問日時: 2018/01/01 04:45 質問者: franceyukitai
ベストアンサー
2
0
-
フランス語和訳依頼
Contrairement à la plupart des pays, en France le chiffre 13 est considéré comme bénéfique. C'est pourquoi fleurissent les jeux de hasard et diverses loteries associées à ce chiffre. フランス語の和訳をお願いします。
質問日時: 2017/12/29 21:23 質問者: franceyukitai
ベストアンサー
2
0
-
フランス語和訳依頼
identifiez la relation logique implicite (but, cause, conséquence, concession, hypothèse, opposition) que contiennent les phrases suivantes puis transformez-les en utilisant un articulateur explicite afin d'en clarifier le sens. Exemple: Consultez le site info-europe.fr et vous saurez tout sur l'Europe. (but) → Pour tout savoir sur l'Europe, consultez le site info-europe.fr. 1. identifiez la relation logique implicite (but, cause, conséquence, concession, hypothèse, opposition) que contiennent les phrases suivantes puis transformez-les en utilisant un articulateur explicite afin d'en clarifier le sens.の和訳をお願いします。 2.上のフランス語文章の中で、un articulateurだけを日本語にするとしたら、何に相当するのでしょうか?
質問日時: 2017/12/29 03:05 質問者: franceyukitai
ベストアンサー
3
0
-
フランス語和訳依頼
L'emploi maladroit de l'adjectif <<fou>> dans une expression courante <<avoir un succès fou>>, malheureusement accolè à la fète de l'asile psychiatrique. L'élu veut dire que la kermesse a eu beaucoup de succès. フランス語の和訳をお願いします。
質問日時: 2017/12/28 05:11 質問者: franceyukitai
解決済
1
0
-
フランス語和訳依頼
Si vous m'élisez, je serai 24 heures sur 24 à votre disposition et le reste du temps à l'assemblée pour vous défendre. フランス語の和訳をお願いします。
質問日時: 2017/12/27 21:12 質問者: franceyukitai
ベストアンサー
2
0
-
フランス語和訳依頼
Seul le maire était habilité à apposer son paraphe sur ce document. フランス語の和訳をお願いします。
質問日時: 2017/12/27 07:06 質問者: franceyukitai
ベストアンサー
1
0
-
フランス語和訳依頼
Seul le maire était habilité à apposer son paraphe sur ce document. フランス語の和訳をお願いします。
質問日時: 2017/12/27 06:57 質問者: franceyukitai
ベストアンサー
1
0
-
フランス語和訳依頼
Je vous saurais gré de bien vouloir prendre notre demande en considération. フランス語の和訳をお願いします。
質問日時: 2017/12/27 04:36 質問者: franceyukitai
ベストアンサー
1
0
-
フランス語和訳依頼
L'élégance et le faste ne siéent pas à la simple salle du Conseil municipal que vous allez rénover. フランス語の和訳をお願いします。
質問日時: 2017/12/27 03:17 質問者: franceyukitai
ベストアンサー
1
0
-
フランス語和訳依頼
Nous avons manqué le train des réformes modernes. フランス語の和訳をお願いします。 前後に文章はありません。
質問日時: 2017/12/27 01:47 質問者: franceyukitai
ベストアンサー
1
0
-
フランス語のadorerの使い方
フランス語の動詞adorerを文章で使う時に、あるツイッターで Je l'adoreという使い方をしているのを見かけたのですが、 正しくはJ'adoreの間違いではないでしょうか? 始めの文章になぜleまたはlaが入るのかがわかりません。
質問日時: 2017/12/26 18:47 質問者: 味蕾
ベストアンサー
1
0
-
フランス語和訳依頼
- Nous savons que les électeurs sont volages et changent facilement d'opinion. --- il ne tient qu'à vous d'en faire des électeurs fidèles. 1.フランス語の和訳をお願いします。 2.この場合、enは何を指しているのでしょうか?
質問日時: 2017/12/26 07:16 質問者: franceyukitai
ベストアンサー
1
0
-
解決済
2
0
-
フランス語和訳依頼
Je fais signe. Je fais des gestes. 2つのフランス語の文章の意味の違いを教えて下さい。
質問日時: 2017/12/20 04:48 質問者: franceyukitai
ベストアンサー
1
0
-
フランス語和訳依頼
Sache que je suis là. Sachons répondre. Sachez accepter. フランス語の和訳をお願いします。
質問日時: 2017/12/14 03:29 質問者: franceyukitai
解決済
1
0
-
フランス語和訳依頼
Devant la gare, près de l'entrée, un très grand homme roux et barbu se tient debout la main tendue. Un voyageur fouille ses poches pour lui donner une pièce. Un autre voyageur fait un détour pour l'eviter. Un troisième marmonne quelque chose en le regardant. Une petite fille s'arrête devant lui, l'observe, lui sourit et lui dit bonjour, mais sa mère la tire par la manche et lui dit: <<Viens!>>. Un type à casquette qui passe à bicyclette voit l'homme roux et barbu, l'appelle, lui fait signe et lui crie << Salue Félix!>>. Félix rit. フランス語の和訳をおねがいします
質問日時: 2017/12/08 03:09 質問者: franceyukitai
ベストアンサー
3
0
-
フランス語和訳依頼
Dans le hall de la gare, deux jeunes garçons se passent un paquet. Un policier qui les surveille depuis un moment, s'approche d'eux et leur dit de le suivre. Les deux garçons ne lui demandent pas d'explications et le suivent. Mais arrivés près de la sortie, ils le bousculent, se mettent à courir et disparaissent dans la foule. フランス語の和訳をお願いします。
質問日時: 2017/12/08 02:40 質問者: franceyukitai
ベストアンサー
1
0
-
フランス語和訳依頼
L'éducation controversée. X et Y s'affrontent à propos de la manière d'éduquer leur enfant. Cette querelle part d'un fait précis. 1.上記のフランス語文章でXとYは人物を表しています。 和訳をお願いします。
質問日時: 2017/12/03 03:44 質問者: franceyukitai
ベストアンサー
1
0
-
フランス語和訳依頼
L'ACHAT INUTILE. X montre à Y l'achat qu'il vient d'effectuer (ou Y devine que X a fait cet achat). Y trouve cette dépense exagérée ou superflue. Les reprochent éclatent. 1.上記の文章でXとYは人物を表しています。 Les reprochent éclatent.の構造(どれが主語で、どれが動詞か。)と和訳を教えて下さい。 2. Les reprochent éclatent.において、 reprochentの品詞は何でしょうか?
質問日時: 2017/12/02 08:18 質問者: franceyukitai
ベストアンサー
1
0
あなたの趣味に関するQ&Aを探してみてください!
おすすめ情報