第1弾は趣味Q&A!
インテリアコーディネーターのQ&A
回答数
気になる
-
外壁埋め込み式のポスト
ただいま南欧風住宅を建設中です。そこでポストを玄関の外に設置するのではなく、玄関ドアの壁に埋め込み、外に出なくてもいいようにしたいと思っています。 ポストを設置したいと思っている外壁の内側はロータイプの下駄箱です。はじめはポストのフタ(口?)だけあれば、その上に新聞や郵便物がその上に置かれてちょうどいいと思っていたのですが、断熱のこととか、そこから手を突っ込まれたらと考えると、やはり受け側のボックスも必要かなと思いました。 自分でもいろいろ捜してみて、松下電工のものを見つけたのですが、防火地域及び準防火地域にはつけられない(うちは準防火地域)とあり、ダメでした。 何かいいポストをご存知の方、ご紹介ください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2004/09/18 05:30 質問者: shohta
ベストアンサー
5
0
-
掃除の道具「ケルヒャー」について
こんにちは。換気扇の掃除をしたら、タール状の脂がこってりとくっついていて、洗浄剤の原液につけても全く落ちません。TVのCMで見た高温の蒸気を使った掃除の道具(確かケルヒャーって名前だったと思います)を思い出しました。あれってこういう汚れも落ちますか?もし落ちるなら買いたいな…と思っていますが、使っている方、どうですか?もしくは、こんな汚れ、どうやったら落ちますか?どうぞ、教えてください
質問日時: 2004/08/23 17:40 質問者: onkun
ベストアンサー
5
0
-
建物本体の外壁につけることのできる埋込ポスト
新築で自宅を建設中ですが、建物本体の外壁につけることのできる埋込ポストを探しています。 取り付ける場所は玄関ホールですでにポストなしの玄関ドアはついてしまっています。(玄関外から入れて玄関室内から取り出す) 他の方の質問を参考に、セキスイエクステリアさんのポストをウェブで拝見したのですが、デザインは好きなものがありますが、どれも塀に埋め込みタイプで外壁(厚み150mmとのこと)に埋め込めるタイプはなさそうです。 口金のみでも、箱がついていても構いません。 いい商品があったら教えてください。 見つからないのは、何か問題(防犯性?)があるからでしょうか??
質問日時: 2008/10/17 06:05 質問者: goonaka39
ベストアンサー
5
0
-
LEDダウンライトは2個で足りますでしょうか?
現在新築中なのですが、90cm×475cmの空間にLEDダウンライトを2つつけようと思っていたのですが、これでは暗いかもしれないので、もう一つダウンライトを追加した方がいいのでは?と心配になってきました。 取り付けるダウンライトはDDL3493WWという商品で、LED8W 昼白色5000K AC100Vと書かれています。 具体的には、270cm×475cmの部屋なのですが、475cmの両壁面にクローゼットを配置しており、クローゼットを除くと90cm幅で長さが475cmの廊下のような空間で、その空間部分にダウンライトを2個設置する予定でしたが、ダウンライトは光に広がりがないと聞いたので、3個あった方がいいのではと迷っています。 ご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイス頂けませんでしょうか?どうぞよろしくお願いいたします。
質問日時: 2011/06/22 19:28 質問者: melon-milk
ベストアンサー
5
0
-
壁を傷つけないでカレンダーを貼ったり、かばんをかけたりする方法
こんにちは。 賃貸なのでできるだけ壁を傷つけないで、タイトルのようにものを貼ったり、かけたりしたいのですがアイディアはありますでしょうか?
質問日時: 2008/09/26 00:20 質問者: tricleore
ベストアンサー
5
0
-
隣家との境界上ブロック塀について
初めてご相談させていただきます。 ご教授いただければと思います。 隣家との境界上にあるブロック塀について困っております。 当方土地を新規購入し、建築家+工務店に建築をお願いし、先日地鎮祭も済ませ無事に着工する運びとなりました。 三方を家に囲まれ、各境界線上に古いブロック塀が建っております。 そのうち一方のお隣との境界線上にあるブロック塀がいつ建てられたものかはわかりませんが、かなり前に建てられたもので、鉄筋も入っておらず隙間も空いているところがあり危ないので、取り壊したいとの意向を土地購入の際に不動産屋からお隣に伝えてもらったところ、「壊すなら壊して構わない。が、新しいものは自分たちで造ってくれ」との回答をもらっております。 ※取壊し費用はこちら側の負担です。 こちらは取り壊した後に新しい塀(ブロック塀+アルミフェンス→予算の都合上です)をこちらの敷地内に造るつもりでおりましたが、建築家の先生や工務店さんに「境界線上にもっと立派なものを折半で建てられるかどうか交渉するだけ交渉してみれば?」とのことで、地鎮祭後の挨拶回りの際にお隣さんと相談させていただきました。 その際、お隣さんの話としては 『壊した後に新しいものを造るのは、新築する側が造って当然(敷地内に)』ということを最初から言われ、折半の話などとんでもない、というニュアンスだったため、工務店さんも中に入っての話し合いになりました。 話している中で、紆余曲折もあり、(壊すのが嫌だ、との話にまでなってしまい、それならばこちら側からブロック塀を補強させて下さいとお願いしたのですが、それだとお隣側にヒビが入ってしまうからそれは困る、と言われてしまい・・・←お隣側は20年程前にブロックに塗装を施しており、それにヒビが入るのが嫌な様子) そして、こちら側の敷地に造る予定のフェンス塀を実際に示したところ、「今よりも低い塀で、しかもフェンスで丸見えでは困る」と言われてしまい、困ってしまいました。 最後には、私たちが建てる予定のフェンス塀よりも高くて見えないものを造ってくれ、そして高くなった分、かかった金額はお隣さんが支払う、というような話になり、後日見積りを持って行くことになりました。 この場合、塀自体はこちらの敷地に建っているのに、一部分はお隣が金額負担、という何とも曖昧な状態になるので、後々所有権等の問題が出てきたときに心配です。 何か、覚書のようなものを交わしておいたほうがよいのでしょうか? こういったケースはよくあることなのでしょうか? 楽しみにしていた新築を前に不安が募っております。 お隣さんとはトラブルはできるだけ避けたいので、何かよい解決方法があればと思っております。 よろしくお願い申し上げます。
質問日時: 2011/02/02 16:39 質問者: morimoritz
解決済
5
1
-
マンションに雨戸
前回、マンションの和室にカーテンを取り付けたい質問をしました。 いろいろ考えてみました。 そこで、室内の景観を変えることなく和室の部屋の明るさを暗くする方法で雨戸を考えてみました。 雨戸ですと外の明るさを遮断できると考えました。 しかし、外気を取り入れることが難しいとの考えになりました。 そこで外の明るさを遮断し、外気を十分取り入れることができる雨戸は ないでしょうか? 外気を取り入れる理由は、夏の就寝の時に窓を開けて寝ていたいからです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2008/04/11 09:15 質問者: okWaveMebi
解決済
5
0
-
学習机のその後・・・
部屋の模様替えを考えています。 本当は捨ててしまいたい学習机。 「おばあちゃんが買ってくれたものだから」と 母が許してくれません。 皆さんは、どうされていますか? なんとか、可愛くリフォームできないですか?
質問日時: 2003/03/23 23:16 質問者: peaches
ベストアンサー
5
0
-
カーテンを厚手のものに替えれば防寒になりますか?
私の部屋はマンションの北側、住人の通路の前にあり、 部屋の構造上、通路側の窓に対して平行にしかベッドが置けません。 そんなわけで、私は毎晩窓の下ギリギリの位置で就寝していることになり、 寒くて仕方がありません。 部屋にエアコンを取り付けることもできず、 暖房器具は電気ストーブしかないので、寝ている間につけておくわけにもいきません。 普段の生活では電気ストーブとひざ掛けがあれば十分なのですが、 先日風邪をひいてしまい、 布団だけを暖かくしても、部屋が寒ければ意味がないといわれてしまいました。 カーテンが、綿の薄いものとレースカーテンなのですが、 厚手のカーテンに変えれば少しは防寒が期待できるでしょうか? 最悪、冬の間、寝るときだけでも毛布のようなものを窓一面に掛けておくだけでも効果はありますでしょうか?
質問日時: 2006/02/09 14:45 質問者: noname#24821
ベストアンサー
5
0
-
インテリアコーディネーターになりたい!
現在浪人生ですが、通信制の大学へ進学することに決めました。 浪人中に「私がやりたいことはインテリアだ」と思うようになり、インテリアコーディネーターになりたいと思っています。 現在専門学校を探しています。 が探し方が良く分からないんです。 私は ・北欧インテリア ・ナチュラルカントリー が特に好きで将来は海外へインテリア留学も視野に入れて考えています。 もちろん就職率・資格獲得率の良い専門学校が良いのですが。。。 webで検索すると沢山出てくるので困っています。 オススメの専門学校、インテリアコーディネーターのことについて教えてください。 質問が多岐に渡りすいません。 よろしくお願いします。
質問日時: 2008/01/18 23:06 質問者: G_et_LISA
ベストアンサー
5
0
-
出窓の活用法について・・・・・
結構人通りの多い道路に面してるので開けっ放しにはできないのですが何とか外の明かりも入れたいし、でも外からは見られたくないんです。カー洋品店とかでマジックミラーとかを買ってきて張ったりしようか?とか考えてるんですが出窓のあるお家に住んでる方どんな風にしてますか?お教え願います。
質問日時: 2002/01/18 09:29 質問者: araretyan
解決済
5
0
-
無垢材のテーブルについて
一戸建てを購入、御祝いに叔母から10万円いただきました。両親がいない私にとっては母代わりの叔母です。現在、叔母は闘病中でもあり金銭的に余裕が無い中、送ってくれたのかと思うと感謝の気持ちで一杯です。 その大切なお金をずっと残る物・もし次に引っ越しても持って行ける物に使わせてもらおうと、あれこれ思案した結果、無垢材のダイニングテーブルにしようかと思っています。 1.無垢材は初めてです。子供も成人しているのでオイル仕上げにしようか、それともやはり手入れや輪ジミなど不安要素もあるのでセラウッド塗装にした方が良いのか迷っています。ずっと使い続けるならどちらの方が良いでしょうか? 2.木の素材で、傷付きやすい・反りやすい等、やめておいた方が良いものはありますか? 3.予算10万円位で買えるおすすめのメーカーがあれば教えて下さい。今のところ木蔵さんやイクススさんをネットで知り、検討していますが、他にあれば教えていただければ助かります。長さは150~160cm位のものを希望しています。 とても大切にずっと使って行くつもりなので、耐久性を一番に考えています。予算的に厳しいのは判っているのですが、その中でも出来るだけベストな選択をしたいと思っています。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2013/04/22 16:29 質問者: nekonyanneko
ベストアンサー
5
0
-
現場監督に向いてないのでしょうか?
1年目の設備屋の現場監督です。 現場に放り出されて、右も左もわからないような状態。 職人「この配線はどの盤にいってるんや?」 私「すみません。先輩に聞いてみます。」 職人「ボケ!!お前設備屋とちゃうんか?邪魔だボケ!」 サブコン「お前らのせいで作業が遅れとるやないか!あほか!」 ゼネコン「おいコラ!お前らが遅いから施主に怒られただろうが! 」 毎日怒られてますよ。。。凹むを通り越してもう辞めたいですね。 大学で習ってないことを聞かれてもわかりません。 僕は建設業(現場監督)に向いてないのでしょうか?
質問日時: 2009/08/01 23:57 質問者: inkonmo
ベストアンサー
5
0
-
製図試験の持ち物
今建築系の大学にいるものです。 製図の授業中に仕上がらなかったものを家で仕上げていかなければならなかったりして、平行定規か何か買おうかとも考えましたが、安いものではありませんし、一人暮らしでで部屋が狭いのもあって買っていなかったんです。 でも最近建築士試験では製図版とかは持ち込まないといけないと聞いたもので、それならもう今買っとこうかなと考えています。 でもあんな大きいもの背負って行くのかな?とか思って不安になってきました。実際に絶対要りますよ!と書いてあるところも見つけられなくて、もちろん受けるときにはわかるのでしょうが、まだ先ですし。 どなたかご存知の方教えてください!! また、持込の場合は平行定規、T定規、トラック式製図機械などありますがどれがおすすめでしょうか?
質問日時: 2005/06/17 17:44 質問者: 44-5sakura
ベストアンサー
5
0
-
幅の狭い日よけスクリーンを探しています
日差しが強い季節が近くなり日よけスクリーンを探しています。 家の横でプレハブ倉庫を置いて子供服の販売をしています。 その入り口に突っ張り型の日よけスクリーンを置きたいのでネットでかなり調べたんですが幅が180~190cmのものしか見当たりません。 入り口ドア1枚分なので100cmもあれば十分なのですがどこか置いてらっしゃるお店はご存知ありませんか? 大きな幅でも問題は無いのかと言いますとプレハブ倉庫の入り口が基礎ブロックも含めて地面から高いので段差解消のためウッドデッキをつけています。そのウッドデッキの幅がそもそも180cmしかないのです。。。 西日が強く差し込むため早急に探しています。 お教え下さい。
質問日時: 2007/05/10 09:46 質問者: mizu-kun
ベストアンサー
5
0
-
1級土木施工管理技師
今度試験を受ける事になりました。実のところ、その試験についてほとんどわかりません。一応、建設会社で働いてはいますが、(職人です)何かいい勉強法、コツ、またはいい問題集や対策法が載った本など、知ってる方はいませんでしょうか。どんな事でもいいです。教えてください。
質問日時: 2005/03/12 20:42 質問者: yaay922
ベストアンサー
5
0
-
ゆっくり点灯する照明
友人宅でゆっくり点灯する照明がありました。 赤ちゃんの部屋のために、業者が選んでくれたらしいのですが、 電球自体が、そんな感じらしいと言うことで、よくわかりません。 私のうちの寝室も、その様な電球に変えれば、いきなり点灯しない照明になるのでしょうか? あまりにもアバウトな質問ですみません。 ご存知の方がいましたら、教えてください。 宜しくお願いします。
質問日時: 2005/03/01 20:29 質問者: a-yo
ベストアンサー
5
0
-
土留めの上にフェンス自作(DIY)
今度、親から土地をもらって家を建てることになりました。 道路より低いため土盛りと土留めをしたあとに家を建てる予定です。 (土留めまではメーカに任せることは決まっています。) 予算が厳しいこともあり、ブロック塀をつけることは 出来ないと思うので、DIYでアルミフェンスを 取り付けようかと検討中です。 土留めの工事時にアルミフェンス用の支柱用に穴を残してもらう事って可能なのでしょうか? また、家を建て終わった後にフェンス・支柱をつけることになってしまうと思うのですが、 穴を残したままでも大丈夫なものでしょうか? それとも、家まで完成した後に土留めのブロックに ドリルで穴を開けるべきなのでしょうか? よろしくお願いいたします。
質問日時: 2005/01/31 23:41 質問者: wakanapapa
ベストアンサー
5
0
-
インターホン設置が間に合わない!
住宅新築中の者です。間もなく完成し、12月中旬に入居予定です。 インターホン子機を門塀か機能門柱に付ける予定なのですが、施行してもらう外構業者がまだ決まっていません! 年末という事もあり、工事着工はおそらく年明けになってしまいます。 そうなると、新居に引越ししてからとても困る事が二点あります。一つはインターホン子機が付いていないので、来客や配達業者等が来ても分からない事、もう一つは郵便物や新聞を入れるポストがない事です。 同じような経験をされた方というのは意外と多いのではないでしょうか?何かいいアドバイスがあればよろしくお願いします。
質問日時: 2004/11/18 19:23 質問者: shushu30
ベストアンサー
5
0
-
女性の方の資格取得について教えて下さい。
うちの姉の事です。 姉は東京に就職しており、名前は出せませんがかなりの大手商社に勤務しております。 ですが最近東京での生活に疲れたのか田舎に帰りたいと言うようになりました。 ですが自分たちの住んでいる場所はかなりの田舎で、まともな求人がないのが現状です。帰って来たくともほとんど仕事がありません。 自分は男なのですが技術職と言うか職人のような仕事をしており給料は最低ランクですが仕事(求人)に困ったと言う事は今まで一度もありませんでした。 そういった事もあって姉も何か特殊技能というか専門的な資格みたいなものがあれば帰ってきても仕事があるのでは?と思っています。 自分はずっと男の世界で生きてきたものですから女性の資格取得、業種に関してものすごく疎くて姉にどんな資格を進めればよいかわかりません。田舎に帰ってきても生活に困らぬ資格もしございましたら教えて頂けますか? よろしくお願いしますm(__)m ちなみに姉は貯金が500万ほどあるそうで会社を辞めて専門学校に通う事も可能なようです。 長文申し訳御座いません。もし良い方法をご存じの方おられましたらよろしくお願いしますm(__)m
質問日時: 2006/10/23 13:47 質問者: cjb17400
ベストアンサー
5
0
-
皆様のご自分の部屋に欠かせないアイテムは何ですか??
大学生なので、受験生時代と違って時間に余裕がありそうなので、部屋をもっと機能的で清潔でお洒落にしたいのですが、部屋の必須アイテムは何だと思いますか? アドバイスなどもありましたら、お願いします。 ご回答お待ちしています。
質問日時: 2006/07/14 14:12 質問者: noname#58917
ベストアンサー
5
0
-
外構工事に関してのご質問です ①コンクリートでやると真夏にそこで子供用のプールをやると足に火傷をす
外構工事に関してのご質問です ①コンクリートでやると真夏にそこで子供用のプールをやると足に火傷をする恐れやプールが溶けたりする危険ってありますか? ②コンクリートか砂利かそのままにするか悩んでいます メリットデメリットを詳しく教えていただけると助かります ③ポストや宅配ボックスはカインズホームとか安く買うとよくないと基礎工事メーカーに提案をいただきました 実際はどうですか? 経験談がある方教えていただけると助かります
質問日時: 2021/04/12 06:45 質問者: honest-mind
ベストアンサー
5
0
-
ベットノサイズ!ダブルかセミか・・
悩んでいます。 アドバイスを下さい セミでも良いかな?と思うのですが。 買ってから狭かった。では。。困るので 実際つかわれてらっしゃる方御意見御聞かせ下さい。 宜しく御願い致します
質問日時: 2003/08/08 14:58 質問者: noname#11775
ベストアンサー
5
0
-
電球が外れなくて困っています・・・
電球が外れなくて困っています・・・ ダウンライト(白熱電球用)を電球型蛍光灯に変えたところ、外れなくなってしまいました。 リフレクターと言うのでしょうか?ダウンライト内側のサイズと、電球型蛍光灯のサイズがほぼ同一で、全くと言っていいほど隙間がありません。なので、電球を手でつかむことができず、力が入りません。 滑り止め軍手、ゴム手袋など、いろいろ試しましたがダメでした。 どなたかお知恵をお貸しください。
質問日時: 2010/08/21 12:09 質問者: -ayuka-
解決済
5
0
-
いくらくらいの敷き布団使っていますか?
敷き布団の買い替えを考えています。 気になっているのはインテリアショップで最近目につく 「ふとんマットレス」または似たような商品で、ウレタンマットを混合綿でくるみかなりボリュームのあるものです。 値段は12000円前後なのですが、品質、寝心地はどうなのかなと・・・。 ちなみに今は3980円の敷きふとん使ってますが、みなさんいくらくらいのどんな素材の敷きふとん使っていますか? また「ふとんマットレス」ってどう思いますか?
質問日時: 2003/04/07 20:20 質問者: miwawan
ベストアンサー
5
0
-
ワードで椅子や机を表すには
ワードで椅子や机を表すには図形から丸型を選択する方法が一番簡単でしょうか?それと、椅子を20個ワードで作りたいのですが、簡単な方法はあるのでしょうか。よろしくお願いします。
質問日時: 2016/07/01 11:19 質問者: cak_a0906
ベストアンサー
5
0
-
転職して建築士になりたい
転職を考えています。 というのは現在公務員4年目なのですが、1級建築士の受験資格を得れる4年たったら自分の好きなように生きていくというふうに決めていたからです。 転職先として、建築事務所等の設計・施工・インテリア関係に勤めれたらいいと思っていますが、如何せんそういったつてもなく、実際どこまでの技術力が必要か、何ができなければならないかがわからないでいます。 公務員でも建築系なので全くかじってないわけではありませんが、今のところ新しいものを作るよりも維持・補修がメインだということ、また国なのでデザイン性は二の次で機能性効率性および規則が大事ということもあり、センスも乏しい気がしてなりません。 また、パソコンについても疎いのか普通なのかすら基準がわかりません。 具体的に何ができなければならないか(模型製作ができるetc...)、またお勧めできる転職先があれば教えていただきたいです。 また転職できないであろう道も知りたいです。 私の経歴歴は専門学校卒で、公務員2種の現在4年目です。 現在取得している使える資格としては、2級福祉住環境コーディネーターくらいです。 2年後には転職したいと思っています。 現在1級資格をとるために資格学校に通っています。 来年度から実務経験が満たされるので、受験が可能ですので受験するつもりでいます。 資格の準備もそうですが、他の技術・知識的な面も知りたいです。
質問日時: 2008/02/01 00:16 質問者: noname#136944
解決済
5
0
-
キャラクター収納ボックス
子供のおもちゃ箱用に収納ボックス(キャスター付きで3、4段になっている)を探していますが、以前、プーさんやキティちゃんの収納ボックスをデパートなどで見かけたのですが、最近、どこを探しても見つかりません。 どこに売っているか教えて下さい。 通信販売でもかまいません。 よろしくお願いします。
質問日時: 2002/10/15 15:13 質問者: t-tomo
ベストアンサー
5
0
-
ティッシュの謎。
最近?でもないんですけど、ティッシュ箱の厚さが薄くなったのに枚数は変わらないじゃないですか。 では、なぜ箱の厚さを変えることができたんでしょうか?
質問日時: 2002/06/22 13:48 質問者: sutie
解決済
5
0
-
押し入れ収納アイデア
今年の年末の大掃除に部屋の模様替を計画中です。 そこで、押入れの収納の良いまたは面白いアイデアがありましたら教えてください。 ちなみに私の部屋は和室で、押し入れは二段になっています。 よろしくお願いします。
質問日時: 2001/11/25 03:17 質問者: monja310suki
解決済
5
0
あなたの趣味に関するQ&Aを探してみてください!
おすすめ情報