第1弾は趣味Q&A!
インテリアコーディネーターのQ&A
回答数
気になる
-
サッシのレールが削れ開きにくくて困っています。
サッシのレールが削れて開かなくなってしました。女の私では力がないのでいつも開け閉めに苦労しています。またサッシは、はめ込み式なので外して交換とか出来ないようですし、どうしたらレールを直すことができますか?私でもできる簡単な方法があれば教えてください。
質問日時: 2007/09/23 16:14 質問者: naoe1107
解決済
5
0
-
CADが習いたい!
CADや建築については初心者なのですが 転職を考えていて、CADを学べるスクールを探しています。 何校か説明を聴きに行きましたが、なかなか理想どうりのスクールがありません。私は、建築系に進みたいのですが、そうなるとやっぱり建築設計事務所が母体のスクールの方がいいのでしょうか??また、就職の際にCADの資格は有利なんでしょうか?その他、スクール選びのこつなど、現在CADでお仕事をされている方や、以前スクールに通っていた方、よろしくお願いします!
質問日時: 2002/02/06 00:03 質問者: nao4-1
ベストアンサー
5
0
-
子供の心理がわからない(イタズラ防止)
家の玄関前のスペース(けっこう広い)に玉砂利を敷き詰めました。 しかし、子供(たぶん近所の)たちがそれを拾っては遠くへ投げて遊びます。 (うちの前が斜面になっているので競争しているようです) 叱ろうと出て行くと猛ダッシュで逃げます。 もし人や物に当たったら危ないし、何よりもお金を出して買い、一生懸命敷いたものをそこらの石ころのように持っていかれるのが頭にきます。 入れないようにロープなどをしたら家族やお客さままで入れなくなってしまうし(笑) 「触らないでね」などの看板は絶対に効果は無い相手なのです(過去の経験より) 子供の心理のいうものがわからないので、対策に困っています。 どうしたら子供は「やめよう」と思うものなのでしょうか。 ぜひアドバイスをお願いします。
質問日時: 2005/08/18 18:21 質問者: saa1002
ベストアンサー
5
0
-
サンルーム南側?西側どっちがよい?
この度新築します。 こちらは北陸の雪国地帯でして、夫婦共働きなので、サンルーム設置を考えています。 が、より乾きが早い方となると西側設置か、南側設置どちらでしょうか。 また、それに伴うデメリットご教授ください。
質問日時: 2013/03/30 23:03 質問者: sktr
ベストアンサー
5
0
-
階段にある届かない窓を開閉したい!
お世話になります。 我が家は中古住宅。折り返し階段に採光のサッシ窓があります。 ルーバー窓ではなく、極フツーの一間窓の引き戸です。 コスト削減なのか設計ミスなのか、 私も妻も手が届かないような位置にその窓は取り付けてあり、 せっかく風が通る向きにあるにもかかわらず、 まったく意味を成していません。 そこで、昔の釣瓶井戸のような、 サッシに滑車を取り付けて開閉できないかと考えております。 こうした事例に有効なアイテムや、 同様のケースをクリアされた方がいらっしゃらないでしょうか? 階段に踊り場はありません。 また、ハシゴを取り付けるようなスペースもありません。 いずれくる高齢化も考えると、 最小限の労力で開閉できる仕組みが必要になります。 当然といいましょうか、 窓枠ごとルーバ窓にリフォームするような予算もありません。 お力添えをおねがいします。
質問日時: 2009/07/08 12:40 質問者: NeuronWhisper
解決済
5
0
-
ロフトベットの購入を考えています。
そこで、ベットの下をハンガーと机に分けてあるタイプを買おうと思っていますが実際の使い心地はどんな感じでしょうか? 近くのホームセンターなどには見本は無くパソコンやカタログの写真などを参考に探しています。ですが実際に家に届いて失敗したという事が無いようにしたいので皆さんのお話しを聞きたいです。 ベットとデスクのタイプか、ハンガーかソファかその他かを教えていただいた上で色々な体験談を聞きたいです。宜しくお願いします。
質問日時: 2012/12/21 21:01 質問者: Hopefully
ベストアンサー
5
0
-
窓ガラス修理代
留守中にマンションのベランダの窓ガラスにひびが入っていました。 同時に引越しが決まり、大家さんから多額の修理代を請求されています。 部屋の居住期間は1年足らずで、他には大した汚れもありません。 敷金で賄えない程高価なものなのでしょうか? 窓の横幅は1枚80×90で縦横に針金の入った透明なガラスが縦に2枚 入っています。ひびが入っているのは上の1枚だけです。 修理代はいくら位かかるか、またどんな所に依頼すれば良いのかご存知の方 教えてください。お願いします。
質問日時: 2001/04/01 23:12 質問者: zojirusi
解決済
5
0
-
工事の断り方について
外構工事のプランと見積もりを作成して お客様にお渡ししたのですが、 金額が高いと言われ見積もり金額を値下げするように、 伝えられました。 見積もり前の打ち合わせでは奥様と行い要望などを 伺っていたのですが、見積もりをお渡しすると旦那さんが 電話で出てきて、見積もりが高い、何とかしてくれと言って 強い口調で、値下げを求めてきました。(リフォーム屋をやってるとのことで、値下げするのは当たり前の感覚のようです。) 私は普段から見積もりの値下げは滅多なことでは、行わないようにしています。 見積もり金額は、140万円くらいで、 100万円にしてくれといってきました。 工事をやっても、なにかと因縁つけて お金も払わない感じがするのと 見積もりが高いなら他の業者から見積もりをとればいいのに と思うので、とにかく安く工事をやらせたくて しょうがないような感じがするのです。 特にそのお客様の仕事がほしくないので 断りたいのですが、怒らせないように、 どのように断るのがよいでしょうか? 小売店も営業しているのであまり印象悪く 断りたくないのです。 上記のような経験がある方是非聞かせてください。 うまく断る方法を教えていただくと助かります。 よろしくお願いします。
質問日時: 2007/04/29 20:55 質問者: chouunsiryuu
ベストアンサー
5
0
-
色彩検定大阪の会場がわからなくなりました・・・
明日の色彩検定を受験するのですが、手帳に入れてあったはずの受験票がいくら探してもみあたりません・・・ 調べてみたら受験票はなくても係りの方に説明をすればなんとかなるとどこかのサイトにありました。 ただ会場がどれだけ調べても出てこず、困っています・・・ 本当にお恥ずかしい話なのですが、どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。 お願い致します。
質問日時: 2012/06/24 00:07 質問者: cafe-demo-ikou
解決済
5
0
-
風呂の窓が隣の家の居間の窓の前にあります。
いつもお世話になってます。我が家の風呂の窓が、隣の家の居間の窓の前にあるんです。幅60cmほどのジャロジ-窓なんですが、いちおうすりガラスなんですが、姿がすけて見えると、妻や娘が年頃になったときに嫌がると思うので、なにか良い方法がないでしょうか?今私が考えているのは、風呂用のブラインドみたいなものがあったら、隠せるとは思うのですがカビが気になるのでどうかな?また、通気性が犠牲になるような技も良くないな~などとろくでもないことしか浮かんできません。良い提案があったら、ぜひ教えてください。特に経験者のかたお待ちしています。よろしくお願いします。
質問日時: 2005/03/21 22:13 質問者: fd3styper2
ベストアンサー
5
0
-
日建学院法令集について
今年受験をするにあたり、オークションで日建学院の建築士法令集を購入しようかと考えております。 素人の為購入に関して不安がありますので、以下の点を含めアドバイスを頂ければありがたいです。 (1)年度などは関係ありますでしょうか。 (2)すでにINDEXが付いているものの方が手間が省けて良いのでしょうか。 (3)未使用品(線引き・INDEX無し)のものを購入する場合はは、法令集 の他に使用するにあたり、何かガイド等が必要でしょうか。 (4)市販のもので、見やすい法令集がありましたら教えて下さい。
質問日時: 2007/02/22 13:49 質問者: gootarou25
解決済
5
0
-
フローリングの傷つき防止
ダイニングルームがフローリングなのですが、椅子の引きずりによる傷が気になります。 フェルトタイプの傷つき予防のシートを裏に貼っているのですが、ずれたり、フェルトが硬くなって効果がなくなったり、ほこりが沢山ついて汚くなります。 大人は注意して座るからいいのですが、子供は椅子に乗ったままガタガタやるので、そこだけ傷だらけ・・・ 今度新居に引っ越すので、できれば最小限の傷に抑えたいと思います。 フェルトタイプのもの以外に、なにか効果的なものをご存じないでしょうか? 滑りをよくするプラスティックっぽいものも見かけたのですが、これは傷予防ではないようです。 食べこぼしをするので、ラグは不潔になりそうでしきたくありません。 いいアイディアありませんか?
質問日時: 2006/12/06 14:39 質問者: jacjack
ベストアンサー
5
0
-
照明について何処で相談できるでしょうか?
あるホテル一室の照明の色が自分好みで、 自室の光色も同様にしたいのですが、到底その色が出せません。 オレンジに近い白熱灯の上品な光ですが、 白熱灯を買って試しても黄色っぽい光しか出ず、程遠い感じです。 カラーフィルムやシェードの問題でもありません。 ホームセンター店員の方にお聞きしましたが、 納得いく回答は得られませんでした。 このような相談を扱う箇所をご存知の方、教えて頂けると幸いです。
質問日時: 2006/11/18 19:30 質問者: noname#90655
ベストアンサー
5
0
-
外壁埋め込み式のポスト
ただいま南欧風住宅を建設中です。そこでポストを玄関の外に設置するのではなく、玄関ドアの壁に埋め込み、外に出なくてもいいようにしたいと思っています。 ポストを設置したいと思っている外壁の内側はロータイプの下駄箱です。はじめはポストのフタ(口?)だけあれば、その上に新聞や郵便物がその上に置かれてちょうどいいと思っていたのですが、断熱のこととか、そこから手を突っ込まれたらと考えると、やはり受け側のボックスも必要かなと思いました。 自分でもいろいろ捜してみて、松下電工のものを見つけたのですが、防火地域及び準防火地域にはつけられない(うちは準防火地域)とあり、ダメでした。 何かいいポストをご存知の方、ご紹介ください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2004/09/18 05:30 質問者: shohta
ベストアンサー
5
0
-
掃除の道具「ケルヒャー」について
こんにちは。換気扇の掃除をしたら、タール状の脂がこってりとくっついていて、洗浄剤の原液につけても全く落ちません。TVのCMで見た高温の蒸気を使った掃除の道具(確かケルヒャーって名前だったと思います)を思い出しました。あれってこういう汚れも落ちますか?もし落ちるなら買いたいな…と思っていますが、使っている方、どうですか?もしくは、こんな汚れ、どうやったら落ちますか?どうぞ、教えてください
質問日時: 2004/08/23 17:40 質問者: onkun
ベストアンサー
5
0
-
建物本体の外壁につけることのできる埋込ポスト
新築で自宅を建設中ですが、建物本体の外壁につけることのできる埋込ポストを探しています。 取り付ける場所は玄関ホールですでにポストなしの玄関ドアはついてしまっています。(玄関外から入れて玄関室内から取り出す) 他の方の質問を参考に、セキスイエクステリアさんのポストをウェブで拝見したのですが、デザインは好きなものがありますが、どれも塀に埋め込みタイプで外壁(厚み150mmとのこと)に埋め込めるタイプはなさそうです。 口金のみでも、箱がついていても構いません。 いい商品があったら教えてください。 見つからないのは、何か問題(防犯性?)があるからでしょうか??
質問日時: 2008/10/17 06:05 質問者: goonaka39
ベストアンサー
5
0
-
LEDダウンライトは2個で足りますでしょうか?
現在新築中なのですが、90cm×475cmの空間にLEDダウンライトを2つつけようと思っていたのですが、これでは暗いかもしれないので、もう一つダウンライトを追加した方がいいのでは?と心配になってきました。 取り付けるダウンライトはDDL3493WWという商品で、LED8W 昼白色5000K AC100Vと書かれています。 具体的には、270cm×475cmの部屋なのですが、475cmの両壁面にクローゼットを配置しており、クローゼットを除くと90cm幅で長さが475cmの廊下のような空間で、その空間部分にダウンライトを2個設置する予定でしたが、ダウンライトは光に広がりがないと聞いたので、3個あった方がいいのではと迷っています。 ご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイス頂けませんでしょうか?どうぞよろしくお願いいたします。
質問日時: 2011/06/22 19:28 質問者: melon-milk
ベストアンサー
5
0
-
壁を傷つけないでカレンダーを貼ったり、かばんをかけたりする方法
こんにちは。 賃貸なのでできるだけ壁を傷つけないで、タイトルのようにものを貼ったり、かけたりしたいのですがアイディアはありますでしょうか?
質問日時: 2008/09/26 00:20 質問者: tricleore
ベストアンサー
5
0
-
千葉県、東京都で安いカーテンを買うには?
千葉県や東京都で安いカーテンを購入するには、 やはりホームセンター系で購入すべきでしょうか? 何か他に激安のカーテンショップや、 オススメのホームセンターなどありましたら、 教えてください。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2006/08/17 18:27 質問者: noname#20120
ベストアンサー
5
0
-
おしゃれな灰皿
おしゃれでカッコイイ、インテリアとしても活躍しそうな灰皿を探してます。検索するといろいろ出てきますが、イマイチ、ピンとくるものがなく、みなさん、これはおしゃれだ!!というような灰皿ってご存知ありません? ちなみに喫煙者なので、実用性も兼ねたモノがいいです♪
質問日時: 2004/01/09 23:24 質問者: yabuchanchan
ベストアンサー
5
0
-
この食器棚をペンキで塗るにはどのくらいの量のペンキが必要ですか?高さ2メートルくらいで幅は50センチ
この食器棚をペンキで塗るにはどのくらいの量のペンキが必要ですか?高さ2メートルくらいで幅は50センチくらいで横は1メートルくらいです! また茶色なのですがピンクのペンキ2度塗りでピンクにできますか? 至急お願いします!
質問日時: 2020/06/10 14:07 質問者: ぴんくぴかちゅー
解決済
5
0
-
隣地への業者さんの立入りが不要で、工事可能なフェンスを探しています
隣地との境界の地面に(自分の敷地内)にブロックを二段重ねで埋めてありそれで境としていました。 今回、新たにフェンスを作りたいと思い相談をさせて頂きました。 希望として、 ・業者さんが隣地へ入る事無く施工可能な事。 (隣家との関係が悪い為です。) ・現在の二段のブロックをそのまま利用したい。 ・高さ170cm程度で隣家の視界を遮りたい。 本来は直接業者さんに尋ねれば良いのですが、『隣家と仲が悪い』と言い難く相談させて頂きました。 識者の方お教え頂けないでしょうか。
質問日時: 2006/03/31 18:25 質問者: bura123s
解決済
5
0
-
私は現在大学3年生で、一人暮らしをしている女子大生です。現在勉強机を購入するかで悩んでいます。大学へ
私は現在大学3年生で、一人暮らしをしている女子大生です。現在勉強机を購入するかで悩んでいます。大学へ入学してからはずっと、こたつ机で勉強をしていたのですが、2時間以上経つと腰が痛くて仕方ありません。 部屋は8〜10畳で、1Kです。 一人暮らしにしては広い方で、勉強机を置くスペースは十分にありますが、あと少しで卒業ということもあり、勉強机を買うか悩んでいます。 因みに小学生の頃に実家で与えられた勉強机は、母が小学生の頃使っていた物で、とても重く昔ながらのデザインだったのですが、高3まで使っていました。なので勉強机で勉強するのは好きな方ですが、この時期に購入すべきかどうかご意見お待ちしてます(o^^o)
質問日時: 2016/10/03 04:23 質問者: momo___10.03
ベストアンサー
5
0
-
確認申請が必要?
店舗の改装工事で質問です。 鉄骨2階建て、延床1000m2の2階部分の床を一部撤去して吹抜けを計画しています。 (撤去する面積は床面積の過半以下です) それと、間仕切り変更、外壁吹替えです。 この計画は確認申請は不要だと解釈しているのですが、どうでしょうか?? それと、現在2階に上がる階段が屋外に1箇所あるのですが、屋内に階段を新設する場合、大規模の修繕になり確認申請が必要でしょうか? 大規模の修繕とはどこまでが修繕なのか、新設するのも修繕なのか法令集を見ても読み取れません。。 行政に聞きに行けば申請して下さいと言われそうで。。。 確認申請が必要になると、現法規に適した計画が必要となりコストも時間もかかってしまうので何とか申請無しの方向で行きたいです。 誰かお力を貸して下さい。
質問日時: 2008/02/27 20:10 質問者: wakametake
ベストアンサー
5
0
-
ガーデンライトの電気配線、接続方法を教えてください。
ガーデンライトの電気配線、接続方法を教えてください。 庭にポール型のLEDガーデンライトを付けたいのですが、その為に家を建てる時にお願いした屋外電源があるのですが、コンセント型でなく写真の様な電気配線になっています。 予算があれば業者に頼めばいいのですがその予算も無く、自分で取り付けたいと思います。 電気配線接続方法の詳しい説明が掲載されているサイト、もしくは詳しい説明お願いできないでしょうか? また写真にある電源配線の横にあるのはアースでしょうか?
質問日時: 2010/08/03 21:27 質問者: aosawagani
ベストアンサー
5
0
-
玄関のウッドデッキに上がる部分に枕木を使っています。コールタールがしみ
玄関のウッドデッキに上がる部分に枕木を使っています。コールタールがしみ出てきて、靴が汚れてしまうことがあるので、枕木にコーヒー豆などが入っている麻袋を敷こうと思っています。外ということもあり、麻袋を枕木に固定する必要があるのですが、どのような方法で固定したらよいでしょうか? 釘などで打ち付けても、麻袋の目が粗いのでとれてきそうだし、枕木は固定されているので挟み込むようなこともできません。大型のホチキスのようなもので出来るのかもしれないと思いましたが、工具の名前もわからないし困っています。 何か良い方法がありましたら、教えてください。
質問日時: 2010/05/29 10:40 質問者: lc-a
ベストアンサー
5
0
-
ふすま替えをしたい
ふすまというんでしょうか? 和室の開ける入り口のことです。 私の部屋は洋室ですが、隣室(和室)に繋がる入り口があるんですが、そのふすまに張られてる紙がボロボロになって、半分剥がれ落ちてます。あとひび割れのように剥がれかけてもいます。 その紙を張り替えたいのですが、費用を抑えるため自分でしたいです。 もし自分でできるのであれば、どういった手順でやるのですか? 教えてください。
質問日時: 2006/01/04 02:46 質問者: Maryy
ベストアンサー
5
0
-
出窓の活用法について・・・・・
結構人通りの多い道路に面してるので開けっ放しにはできないのですが何とか外の明かりも入れたいし、でも外からは見られたくないんです。カー洋品店とかでマジックミラーとかを買ってきて張ったりしようか?とか考えてるんですが出窓のあるお家に住んでる方どんな風にしてますか?お教え願います。
質問日時: 2002/01/18 09:29 質問者: araretyan
解決済
5
0
-
無垢材のテーブルについて
一戸建てを購入、御祝いに叔母から10万円いただきました。両親がいない私にとっては母代わりの叔母です。現在、叔母は闘病中でもあり金銭的に余裕が無い中、送ってくれたのかと思うと感謝の気持ちで一杯です。 その大切なお金をずっと残る物・もし次に引っ越しても持って行ける物に使わせてもらおうと、あれこれ思案した結果、無垢材のダイニングテーブルにしようかと思っています。 1.無垢材は初めてです。子供も成人しているのでオイル仕上げにしようか、それともやはり手入れや輪ジミなど不安要素もあるのでセラウッド塗装にした方が良いのか迷っています。ずっと使い続けるならどちらの方が良いでしょうか? 2.木の素材で、傷付きやすい・反りやすい等、やめておいた方が良いものはありますか? 3.予算10万円位で買えるおすすめのメーカーがあれば教えて下さい。今のところ木蔵さんやイクススさんをネットで知り、検討していますが、他にあれば教えていただければ助かります。長さは150~160cm位のものを希望しています。 とても大切にずっと使って行くつもりなので、耐久性を一番に考えています。予算的に厳しいのは判っているのですが、その中でも出来るだけベストな選択をしたいと思っています。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2013/04/22 16:29 質問者: nekonyanneko
ベストアンサー
5
0
-
現場監督に向いてないのでしょうか?
1年目の設備屋の現場監督です。 現場に放り出されて、右も左もわからないような状態。 職人「この配線はどの盤にいってるんや?」 私「すみません。先輩に聞いてみます。」 職人「ボケ!!お前設備屋とちゃうんか?邪魔だボケ!」 サブコン「お前らのせいで作業が遅れとるやないか!あほか!」 ゼネコン「おいコラ!お前らが遅いから施主に怒られただろうが! 」 毎日怒られてますよ。。。凹むを通り越してもう辞めたいですね。 大学で習ってないことを聞かれてもわかりません。 僕は建設業(現場監督)に向いてないのでしょうか?
質問日時: 2009/08/01 23:57 質問者: inkonmo
ベストアンサー
5
0
あなたの趣味に関するQ&Aを探してみてください!
おすすめ情報