第1弾は趣味Q&A!
インテリアコーディネーターのQ&A
回答数
気になる
-
非遮光性の保温性のあるカーテンを探しています
3軒のカーテン売り場を見てきたのですが厚手のカーテンは全て遮光性のあるカーテンでした。 昔は逆で遮光性のカーテンを探すのが大変だったのに。映画館の様な暗幕をお探しですかなんて言われました。 今はどうして厚手で光を通すカーテンがないのでしょうか。でないと部屋が暗くなってしまい昼でも電気をつけるようになってしまいます。閉めたい理由はプライバシーと保温です。
質問日時: 2012/12/02 23:02 質問者: senger
解決済
2
0
-
ロフトベッド
こちらのロフトベッドの購入を考えています。 http://www.amazon.co.jp/%E3%83%99%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%BB%E3%81%99%E3%81%AE%E3%81%93%E3%83%99%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%91%E3%82%A4%E3%83%97%E3%83%99%E3%83%83%E3%83%89-00-HN-BD00-%E5%AE%AE%E4%BB%98%E3%81%8D%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%88%E4%BB%98%E3%81%8D-%E3%83%AD%E3%83%95%E3%83%88%E3%83%99%E3%83%83%E3%83%89-%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%83%E3%83%89-%E3%83%91%E3%82%A4%E3%83%97%E3%83%99%E3%83%83%E3%83%89%EF%BC%88%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88%EF%BC%89%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%99%E3%83%83%E3%83%89/dp/B0041CX2IA/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1354417240&sr=8-1 このベッドは宮含む直径が222センチで自分の部屋には入りません。 しかし、宮なしの直径は209センチでこのサイズだと自分の部屋に入ります。 このベッドは組み立て式なので宮はあとから取り付けるものですよね? 宮を取り付けないでこのベッドを組み立てたいんです! 宮の飛び出てる部分はあとから取り付けられるのか分からないので質問させていただきました。 写真だけでの判断は難しいでしょうが、見たところあとから取り付けるタイプのようなので確信がほしいです! 難しい質問かとは思いますが、よろしくお願いします。
質問日時: 2012/12/02 13:03 質問者: pc-psp
ベストアンサー
1
0
-
カーテンの長さを切って調整したい
引っ越し先でカーテンの長さが合いませんでした。切って使いたいですがそのあとどんな処理が必要ですか?ちなみにミシンはありません。
質問日時: 2012/12/02 03:04 質問者: ladybaby
ベストアンサー
4
0
-
ため込む生活からミニマリストになった方、教えて
こんにちは。私は30代独身女性、自宅でフリーランスのような働き方をしています。 ミニマルな生活がしたいのですが、リバウンドして困っています。 本も、「片づけの魔法」や「断捨離」、「スペースクリアリング」、そのほか「片づけ」と名前が付いているものはかなり読みました。だけど、こういう本よりも、みなさんの体験談を聞いたほうがやる気が出ます。 ため込む生活からミニマリストになったみなさん、どのようにモノを減らしていったか教えていただけませんか? 私はそれほど散らかし屋ではないのですが、海外の大学を卒業するときに部屋中の家具やモノを後輩にあげてバッグひとつで旅立ち、なんとも言えない爽快感を味わいました。皆さんのそういう体験を是非教えてください。
質問日時: 2012/11/30 16:45 質問者: wineoak
ベストアンサー
2
0
-
建築設備士について
19歳男です。 突然ですが、今年も私は公務員試験に落ちました。 しかもまたもや面接です。 筆記試験にはもう3度も通っているのに、面接で落とされてきました。 というわけで これ以上、公務員に執着していると自分の人生を潰されかねないので、別の道を歩みだそうと決意しました。 昨日、落ちたのを知って、今まで考えていたのですが、私は建築業に興味があります。 そこで、 職業訓練学校 →1級管工事施工管理技士(これは先に2級を取るべきですか?) →建築設備士 というルートを考えたのですが、これは可能でしょうか。 御教授願います。
質問日時: 2012/11/28 20:02 質問者: x99
ベストアンサー
1
0
-
システムキッチンの収納棚について
昨年に建てた一軒家に住んでいます。一般的なシステムキッチンを使用していますが、それに付いている収納棚の活用について質問です。 シンクと調理場スペース、ガスレンジの下にそれぞれ大きな棚が1つずつありますが、高さがあり過ぎて上の空間が無駄になっています。 食器や鍋など縦置きで収納していますが、それでも高さ全体の半分程度は空間のままです。 その空間を利用できるような補助道具を探していますが、ネットや知人からの情報でもまだ得られていません。 何か良い方法を教えていただきたいです。宜しくお願いします。
質問日時: 2012/11/27 14:16 質問者: k1979k25
解決済
2
0
-
天井に放射線状の影が出来る照明探してます!
先日内覧会で拝見した、とても素敵な照明を探しています。 施主様施工品とのことで、担当の方もくわしいことはわからないようでした。 【特徴】 コードなどがなく、天井に直接取り付けられていました。 直径13cm位でした。照明としてはシンプルで小さいものです。 材質はガラスだと思います。 六角形か八角形のような形で、放射線状に光と影のラインが出て綺麗でした。 一晩かけてネットで探してみたのですが、見つけることが出来ませんでした。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2012/11/26 09:56 質問者: yuya_yuya
ベストアンサー
1
0
-
塀やフェンスの基礎についての質問です
すみません。他のカテゴリーでは回答がなかったので、こちらで再度確認させてください。 以前、テーマパークのフェンス(高さ2mの目隠しフェンス)を木製で作ったことがありますが、その時は構造設計の先生が正規に風力計算をすると、木材を柱とする場合は140mm×140mm以上の断面が必要と言われてそのように作りました。また、基礎もかなりの大きさになりました。ここで疑問なのですが、通常の住宅の塀やフェンスは風を完全に遮断するようなものでも、ここまでの構造にはなっていないですが、あれは正規に風力計算をしていないのでしょうか。また、戸建て住宅にはフェンスや塀に関しては法的な構造強度についての規制はないのでしょうか。
質問日時: 2012/11/15 21:59 質問者: woodbadge
ベストアンサー
1
0
-
照明の増設
こんにちは。 部屋に照明を増設したいと思っているのですがどうやればできるのでしょうか。 今あるものはローゼットにシーリングを取り付けているいたって普通の照明です。 電気工事などしなくても増設する方法ってないでしょうか。 蛍光灯でもいいのですがコンセントから直接電源を取れるものはあるのでしょうか。 ご存じの方いらしたら教えて下さい。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2012/11/12 12:54 質問者: robin1124
ベストアンサー
1
0
-
欧州の古い建物に石造りが多いのはなぜ?
日本では古来から建築材料は木材と土と紙(障子、ふすまなど)と決まっています。 石造りの建造物というと、古墳とか城の石垣など、権力者の為のとてつもない建物であり 一般人の住居や寺社仏閣の建造物は木材が圧倒的に多いです。(沖縄は石造りの家が多いらしいですが、あそこは古来は日本ではなく琉球国ですので省きます) これに対して、欧州では古代から石造りの建物を作っております。 古代ローマでは石造りの4階建てアパートなんかもあって、庶民が住んでいたそうです。 寺院などはもちろん石造りであり、建設重機もない時代に、どうやって作ったのか、不思議に思えて仕方のないものばかりです。 利点としては、木材よりも頑丈、という点ぐらいしか思いつきませんが・・・・・ なぜ欧州では木材と比較して加工が大変で、重くて運搬が大変な石材を建築材料に選んだのでしょうか? 木が生えていなかったのでしょうか? 宗教上の理由でしょうか?
質問日時: 2012/11/11 21:08 質問者: s_end
ベストアンサー
3
0
-
木製ブラインドと縦型ブラインドについて質問です。
2点のブラインドを購入予定ですが、どのような商品が良いのか分かりません。 故障しにくく見た目の美しい物を購入したいのですが、お勧めの機能やメーカーなど教えて下さい。 W105×H200(上:引き違い右側のみ開閉可能な窓+下:FIX窓)に枠内天井付けウッドブライド巻き上げ機構でドラム式タイプを購入予定。 もう一箇所は 階段吹き抜け部分の窓W165×H195(上:FIX窓+下:引き違い右側のみ開閉可能な窓)に枠内天井付けで縦型ブラインドを購入予定。 上記の窓で、縦型ブラインドは、コード式・バトン式のどちらがお勧めでしょうか。 全くの素人で、何を目安に選べば良いものか分かりません。 アドバイスお願い致します。
質問日時: 2012/11/11 20:16 質問者: toriro2006
解決済
2
0
-
P検3級対策のおすすめテキスト
P検3級対策についてアドバイスお願いします。 昨年MOS2010(スペシャリスト)のワード・エクセル・パワポを取得しましたが、 仕事の都合でP検にも挑戦しなければならなくなりました。 ダウンロードした模擬をしたところ実技はなんとかなりそうですが、 知識問題に不安が残りました。 テキストを購入し勉強しようと思いますが、どのテキストがおすすめでしょう。 FOM社など4月の名称変更に伴いかえてきてるようです。 P検公式の物も気になります。 名称変更で範囲変更があったら過去の物では心もとなく困っています。 どうぞよろしくお願いします。
質問日時: 2012/11/10 01:10 質問者: pinario
解決済
1
0
-
ガス圧昇降式
椅子が欲しいのですが 仕様に ・ガス圧昇降式 ・ロッキング機能 ・ランバー(腰椎) ・サポート機能 と記載されてるのですが 「ガス圧昇降式」ってなんでしょう? ガスボンベみたいなのが必要なのでしょうか?
質問日時: 2012/11/08 22:37 質問者: PNEZHVROSI
ベストアンサー
2
0
-
布基礎の設計について
ある木造ツーバイフォー構造の基礎伏図を見て不思議なところがあるのですが布基礎のフーチングがドア開口の下で途切れています。 床まである壁の下だけにフーチングがある状態です。 基礎形状が途切れ途切れで非常に複雑です。 途切れているどころか部分的に独立基礎のような部分もあります。 単純に考えてドア開口の下もフーチングがつながっていた方が強固になると思うのですが。形状的にもスッキリするし。 私も構造は専門外ですが、こんな基礎伏図は初めて見たので凄く違和感があります。 コンクリートや鉄筋をケチるためですかね? ツーバイフォーだから壁だけ支えればいいという考え方? こんな布基礎ありですか? わかりにくい文章ですみません。
質問日時: 2012/11/08 16:52 質問者: isf
ベストアンサー
3
0
-
体重が軽い人に合ったマットレスを教えてください
こんばんは。 今使っているマットレスがどうやら体に合ってないので 近いうちに買い替えようと思っています。 私は男ですが体重が50kgほどで軽いので その体重に見合った柔らかさのマットレスを探しています。 今使っているのはアンネルベッドのスタンダード200で クッションがへたったのか、バネが硬いのか、肩・腰が痛くなり寝れません。 シングルサイズ・予算3万円ほどでよさげなマットレスはありますでしょうか? (某掲示板で訊いたところ、マニフレックスの246というのが候補に出ました)
質問日時: 2012/11/07 20:49 質問者: vuvu0305
解決済
1
0
-
ダクロンの布団を実際に置いてあるお店
ダクロンやプリマロフト等、ダウンに変わる中綿の掛け布団を買ってみようと思うのですが、 通販でなく実際に見て検討できるお店を教えていただきたいです。 新宿の東急ハンズや百貨店を見てみたのですが、ダウンばかりでした。 都内(新宿・渋谷・銀座・池袋などが行きやすいです)で、 実際に置いてあるお店をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2012/11/07 02:48 質問者: acef
ベストアンサー
2
0
-
パソコン用テーブルの幅
パソコン用テーブルの購入を考えているのですが 横幅を75cmにしようか90cmにしようか悩んでいます。 今は100cm位のテーブルを使っています。 キーボードとマウスを置いても余ってしまいます。 100cmもいらないです。 75cmで足りるならそれでいいのですが もし狭いようなら90cmにしたいです。 アドバイス宜しくお願いいたします。
質問日時: 2012/11/06 20:25 質問者: ICUWSQHF
ベストアンサー
2
0
-
巻き上げ式カーテンのチェーンについて
巻き上げ式のカーテンのチェーンが劣化して切れてしまいカーテンが下りたままになってしまいました。近くのホームセンターなどに行って買おうと思いましたが、どこにも売っていません。どこか通販でも販売しているところがあれば教えて下さい。
質問日時: 2012/10/27 20:58 質問者: nishi1957
ベストアンサー
3
0
-
生かしやすい資格について
事務職を10年余りしています。 会社の経営不振もあり、転職を考えるようになりました。 現在30歳(女)です。 興味がある仕事は、看護師や理学療法士、人を癒せるマッサージや整体等です。 看護師ですが、学校に通い現場実習等が出てくるかと思います。 私は今年結婚をしまして、すぐにでも、子供が欲しいと願っています。 1人ではなく、希望は3人です。 子供ができた場合、産前産後等、学校を休職する形になったり、 年齢を考えると1,2年おきには妊娠を希望しているため、実際問題、学校生活を送るのは 厳しいのかな?という印象があります。 (同じ境遇で卒業された方がいれば、どうだったかお伺いしたいです。) 次に、いずれ、うまくいけば自営でやっていけるのでは?の期待もあり、 宅建や社労士(高卒のため、行政書士取得後?)です。 宅建や社労士については、「興味がある」という訳ではなく、 将来的に、自営でやっていけるのかな?という理由です。 何かしら、自営で出来たら良いな、という希望があります。 整体やマッサージに興味があるのも、この理由からです。 宅建を取得したとして、需要はあるのでしょうか? 社労士についても、今は業績に悩んでいる企業も多く、委託して報酬を払うよりは、 社内でどうにかやる、という企業が増えているのが実情ではないか? これから取得したところで、仕事がなくて困る状態になるのでは?という不安があります。 まとまりのない質問ですが、 生かしやすい資格、 看護師を目指す事が現実的にどうか、やる気さえあれば問題ないのか、 宅建や社労士を取得して、需要はあるのか、 その他、おすすめの資格や職種等、 何でも良いのでアドバイス等、ご意見をください。
質問日時: 2012/10/25 13:45 質問者: sonysonyss
ベストアンサー
4
0
-
PCを立って出来るような高いPC机を探しています
販売店、ネット購入できるサイトがあれば教えていただきたいです。 条件は、 天板もしくはキーボード置き場の高さが、1m以上 値段が2万円以下程度 で探しています。 イメージは写真を添付しています。
質問日時: 2012/10/23 19:29 質問者: jaja0323
解決済
3
0
-
子供用の衣装タンス
3歳の息子が自分で使える衣装たんすを探しています。 今は夫婦のたんすの一段を使っているのですが、自分で洋服の出し入れができるようになりました。 しかし先日自分の服を取ろうとしたところ引出が落下! 奥の方を取ろうと引き出したらしいのですが、足に落ちたのではないかと大慌てしました。 幸い何事もなかったのですが、これは息子用のを用意せねばと思いました。 希望としては、 (1)引出が抜けてしまわないもの (2)子供の身長(100cmくらい)で使いやすい低いもの (3)引出4個いじょうはあるもの そのほかにも実際使われている方で、こんなのがいいよ、とか、これはやめたほうがよいというのがあれば教えてください。 購入を考えているので、おすすめがあれば商品が特定できる書き方をしていただけたらうれしいです。 よろしくおねがいします。
質問日時: 2012/10/23 10:56 質問者: yunako0517
ベストアンサー
3
0
-
紙のふすまの代わりになる物を教えてください
和室4帖半で、押し入れがあります。 隣の部屋がキッチンなので、その和室をリビングに使っています。 押し入れの襖は2枚です。 和室の出入り口の襖も2枚です。 なので襖が4枚あります。 いま、2歳半の子供が紙をやぶってぼろぼろです。 それで、衛生面も心配なので張り替えたいです。 また紙だと子供が破ってしまうと思います。 なので、襖の代わりになる別の扉か、 やぶれない襖が欲しいです。 紙の襖の替わりになる物があったら教えてください。
質問日時: 2012/10/22 13:33 質問者: UTOPIA3000
ベストアンサー
4
0
-
本の収納方法について
ロフトでの本の収納について知恵を貸して下さい。 現在ロフトに本を平積みしています。 以前は30冊前後を収納できる専用のプラスチックBOXに保管して積み重ねてましたが、 数年も経つと重みでBOXが歪み悲しい状態に・・・ ロフト自体に高さがあまりない(立てない)ため、3段BOXは無理です。 また本を収納する入れ物そのものが重い場合はロフトへの移動自体が困難です。 そろそろ1,000冊を超えそうなのですが、何か良い方法はないでしょうか。 ・広さはシングル布団が敷けるぐらいです。 ・本の種類は新書=マンガ>文庫>小説ハードカバー など様々です。 (ダンボール収納は虫と湿気対策のため、除外しています) 宜しくお願いします。
質問日時: 2012/10/21 21:01 質問者: caption
解決済
2
0
-
生地にビニールコーティングできる塗料って?
先日アメリカ製の古い一人掛けのソファを購入したのですが それに張られている生地はオリジナルではなく、薄いアンティークの綿素材を用いて 最近張り替えられたものの様です。 私はその生地の柄が大変気に入って、そのソファを購入したのですが なにしろ生地が薄いので、使っているうちに直ぐに破れてしまいそうなのです。 それに、白っぽい綿素材なので、飲み物などが付いたらすぐにシミになりそうです。 それで考えたのですが、その生地にビニールっぽいコーティングができたら 薄い生地も丈夫になって、シミもできないのでは? と思ったのです。 こんな用途に使える塗料ってありますか? 座面にも塗りたいので、乾いた後、硬くなってしまう塗料だと バリバリになってひび割れるかもしれないので、多少の弾力性や 伸縮性があるものが良いと思います。 そして、できれば刷毛で塗るよりも、ムラになりにくいスプレー式のものがあれば と思います。 ご存知の方がいらっしゃれば教えて下さい。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2012/10/20 08:17 質問者: Ptantan
解決済
2
0
-
掛シーツの襟に付けるカバーの名前を教えて下さい
掛け布団にはシーツのみを取り付けるのが一般ですが、 顔周りが触れる部分はヨダレや顔に付けた塗り薬などで一番汚れやすいため、 そういうのを防ぐためにバスタオルくらいのサイズのカバーを掛けシーツの上の部分にだけ取り付けられる専用のカバーを売っていて、実際に自分も1枚持っており使っています。 そのカバーの名称を知りたいです。 どのような商品名で売られているのでしょうか? もし知っている方がいたらぜひ教えて下さい! (カテゴリ間違っていたらすみません)
質問日時: 2012/10/17 02:01 質問者: mari_58_aa
ベストアンサー
1
0
-
キングサイズベッドをシングルベット2つにしたい
キングサイズベットを10年以上前に買いました。 住居を移るのでキングサイズベッドがはいりません。 キングサイズベッドをシングルベッド2つにすることはできますか。 また、そのような業者を知っている方お教えください。 お願いします。
質問日時: 2012/10/16 13:50 質問者: aki_12345
ベストアンサー
3
0
-
IKEAのもみの木の販売について
随分と気の早い話なのですが、気になっているので教えて下さい。 IKEAのもみの木を今年購入したいと思っているのですが、大体何月くらいから販売日など詳細が分かるのでしょうか? 今年はまだHPには載っていませんでした。 メンバーズカーは持っているのですが、メルマガとかに登録してたら詳しいお知らせが来たりするのでしょうか? それともまめにHPをチェックするしかないのでしょうか? 検索して引っかかったブログでは「物凄く人気」「すぐ完売する」ようなイメージを持ったのですがどうなのでしょうか? 徹夜組とか数時間で完売するとかなら、近くにあるわけではないし購入は諦めようと思っています。 近年購入された方など、どんな感じだったか教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2012/10/16 01:58 質問者: genki0729
ベストアンサー
1
0
-
インテリアコーディネーター1次試験
本日2012年10月14日 インテリアコーディネーターの試験を受けました。 試験問題が1時限2時限とも25問あり、3択の選択問題が23問でそれぞれその中に5問の問題があります。あとの2問が5問の解答から2点の解答を選ぶ問題でした。 合格点及び採点方法が知りたいんですが、色々探しても見当たりません。 勉強に使用した参考書にも書いてありません。解答速報をみても採点方法まで書いておらず。 単純に5問1点としても23問×5=115点 2点を選ぶ問題を1点としても4点で最高得点が119点と 半端な数字になります。どこでわかるのでしょうか? 主催するインテリア産業協会のHPをみても採点方法等は記載されておらず、合格率や受験者数等が記載されているのみです。 どなたかわかる方。いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
質問日時: 2012/10/14 18:45 質問者: masa9822
ベストアンサー
1
0
-
CD管にLANケーブルとRFケーブルを通す
CD管にLANケーブルとRFケーブルを通したく思っています。 2つのケーブルの太さならCD管を通せそうなのですが、それぞれのケーブルのコネクタ部分は大きくて通せません。 ケーブル部分だけを通して、後からコネクタ部分を付けることはできるでしょうか。
質問日時: 2012/10/13 22:00 質問者: x_katsu
ベストアンサー
6
0
-
トイレマットを探しています
トイレマットを探しているのですが、 無印良品とニトリしか思いつきません。 他に売っているお店があればおしてください。
質問日時: 2012/10/12 22:47 質問者: coo1234
ベストアンサー
1
0
あなたの趣味に関するQ&Aを探してみてください!
おすすめ情報