第1弾は趣味Q&A!
パソコン・周辺機器のQ&A
回答数
気になる
-
61
デスクトップパソコンの寿命は,何年ぐらいでしょう?
デスクトップの新品のパソコンを買おうと思っています。 1日に8~10時間使います。 うち,Wordによる文書作成が4~5時間,趣味の動画編集が2時間,他はネットサーフフィンです。 何年ぐらい使えるでしょうか? パソコンは5~6年が寿命という人もいますが,そんなものなのでしょうか? パソコン初心者です。 ご存知の方がいらっしゃいましたら,どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m
ベストアンサー
6
0
-
62
エプソン PX105 プリンター インク交換後のトラブル
お詳しい方がいたらどうか教えて頂きたいです。 エプソンPX105のプリンターについてなのですが、 プリンターの黒インク交換をしようと思い、右端にインクが寄った後、 ものぐさついでに全色交換してみるかと思い全色交換してみました。 交換が終わりふたを閉め、インクの充填が始まるかと思って少し待っていたら、 電源ランプ・Wifiランプ左右・用紙ランプ・インクランプが点滅し始めました。 ずっと待っていてもこの状態です。 このような場合、どういった対処をすればよいでしょうか? 宜しくお願い致します。
質問日時: 2025/05/01 18:57 質問者: shanks00 カテゴリ: プリンタ・スキャナー
解決済
5
0
-
63
WINDOWS 2台のPCでデスクトップが共有されて困っています。
WIN11 24H2で2台のPC使用しています。 1台目は従来から使用していて、新たに2台目を購入しました。2台目のセットアップ時に画面のまま「1台目の環境のバックアップを利用する」を使用したところ、2台目に1台目のデスクトップが共有されてしまいました。 2台目で使用しないアプリのアイコンを削除したら、1台目も削除されて(白いアイコンになる)しまいます。デスクトップに置いていたファイルは消えます。 2台目をWINの回復からリセットして再インストールし、「バックアップを利用する」をやめて新しいPCとしてインストール」しましたが、リンクはなくなりません。 1台目と2台目のリンクを止める方法はありますか?
ベストアンサー
5
0
-
64
今後のwin10について
ニュースを見ると、24年12月で法人は1900万台中 要件満たしていないのが約700万台あるそうです。 ラインなどにパソコン入れてたらどうするのでしょう? 1)ちなみにwin11で正規品で安いのは、5~6万で購入できますか? (Excelなし品) 2)私はインターネットで安いwin11(Excel付)を3万位で購入しましたが 今のところ更新が出来ていますが不安があります。 この更新もマイクロソフト次第ですかね? 3)前にイオンで販売だったか忘れましたがマイクロソフトから認定(名称忘れました。)を受けている 中古販売業者は問題ないと記載していた?この業者(3社?)から購入すれば不安なくなるのか? ※お金に余裕がある人・・正規品。 ちょい余裕・・・・・・中古品(yhooで見ていたら¥6,500位からあるみたいです。外観・ 中身不安) ない人・・・・・・・・win10→win11へ。 みなさんのご意見は?
ベストアンサー
11
0
-
65
win11で壁紙が勝手に変わるのは何故ですか
デスクトップの壁紙を「個人用設定>背景」にて「画像」を選択し、好きな画像を設定しました。 3週間後ぐらいに壁紙が勝手に変わりました。 設定を見直したら「スポットライト」に変えられてたので、また画像を選択しなおしました。 windowsアップデートのせいだと思い確認したら、一時停止中のままでした(もともと最大まで一時停止していた) 検索かけてみたら「アップデート」の他に、「Microsoft アカウントの同期設定」のせいだと出てきました。でも1つのMicrosoft アカウントで1つのPCしか使用していません。 他に考えられる原因はなんでしょうか?
質問日時: 2025/01/14 18:27 質問者: megiaro カテゴリ: デスクトップパソコン
ベストアンサー
4
3
-
66
パソコンのHDMI端子が調子悪いみたいです。USBコネクタからHDMIに変換して試すのはアリですか?
パソコンのHDMI端子にモニターを接続して、2画面で使っていました。 ところがある時、モニターが映らなくなりました。調べたところ、どうやらパソコン側の問題のようです。 パソコンのHDMIが使えないと言うことで考えたのが、パソコンのUSB3.0Type-Aコネクタに、変換ケーブルを付けて、HDMIにし、それをモニターにつなげるというものです。 やってみる価値はありますか? (ちなみに調べたところ、USB3.0Type-AからHDMIに直接変換するものの種類が少ないので、USB3.0Type-AからまずType-Cに変換し、そこからHDMIに変換する予定です)
質問日時: 2024/12/24 13:10 質問者: 1969taka1969 カテゴリ: モニター・ディスプレイ
ベストアンサー
10
0
-
67
A営業所のパソコンでB営業所のプリンターに印刷をかける設定方法
タイトルの通り、A営業所のパソコンから、別の場所にあるB営業所にプリンターに印刷できる設定方法を教えて頂きたいです。 おそらく、デバイスとプリンターからプリンターの追加を選択して、なんらかの方法で設定できるかと思うのですがそれがわかりません。(ネットワーク経由なのかIPアドレス関係なのか) どこから情報やデータを引っ張ってこればいいかなどご教授お願い致します。
質問日時: 2024/11/06 10:36 質問者: tykuyk カテゴリ: プリンタ・スキャナー
ベストアンサー
6
0
-
68
ゲーミングPCの購入で悩んでいます
買いたいPCがあるのですが、 構成について、バランスが悪くないか悩んでいます。 気になるのはマザーボードなのですが、そこまで気にしなくて大丈夫かどうか教えてください。 用途は中学生がゲー厶に使います。 モニタはフルHDで、マイクラを主にします。 下記で12万です。不具合がある場合返金や、追加料金で保証もあるので、中古の部分ではなくて、性能の部分で教えてください。 よろしくお願い致します。 ・CPU ryzen 5700X (新品) ・マザーボード A520M Pro4(新品) ・グラフィックボード Geforce RTX 3070 Palit(使用期間短) ・メモリ 16GB (8GBx2 ) Crucial ・SSD M.2 シリコンパワー 1TB (新品) ・HDD 2TB(中古) ・CPUクーラー Deepcool AK400 (新品) ・DVDドライブ内蔵 ・電源 750W Gold ・内蔵wi-fiパーツ AX200 (新品) ・OS Windwos 11 Pro
ベストアンサー
12
0
-
69
USBに保存した音楽を希望順に再生したい
昔、USBに何度か保存して保存した順に再生されないので、 いろいろとトライしました。 結果、USBを完全フォーマットして、再生したい順にコピーを入れる・・・で出来ました。 今は、USBの容量も大きくなり数十曲、数百曲が保存されます。 この保存した楽曲を希望順に再生する方法は、今もないのでしょうか? フォルダーで分けても関係なく、曲目が出てきて思うような順で再生されません。 上手い方法があれば教えて頂けないでしょうか。
質問日時: 2023/12/06 17:31 質問者: new_hana カテゴリ: USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
ベストアンサー
11
0
-
70
パソコンの回復ツール
デスクトップパソコンでHDDからssdに換装したときシステムイメージのバックアップを元のHDDに入れてそのままケース内蔵で残してますが、取り外して保存したほうがHDD自体は長持ちするのでしょうか? 大差ないならこのままにしようかと思いますが。 またシステム修復ディスクと回復ドライブ、起動ディスクはどうちがうのでしょうか? 万一起動できなくなった時のためにはどれが必要でしょうか。 これらは同じHDDに作成はできないのでしょうか。
質問日時: 2025/06/14 11:02 質問者: KU1012 カテゴリ: デスクトップパソコン
ベストアンサー
8
0
-
71
ACアダプタをコンセントに挿すとパソコンが勝手に起動してしまう。
ご覧いただきありがとうございます。 機種 :ASUS S430UA 使用年数:5年半 OS :Windows10 メモリ :4G+8G 記録媒体:SSD ノートパソコンの裏蓋を開けてSSD換装と内臓バッテリーの抜き取りを同時に行った直後から、パソコンが自動起動するようになりました。(バッテリーは容量が0になっていたことと、据え置きで使っているので交換ではなく抜き取りを選びました。バッテリーは少し膨らみが見られたので自治体に相談の上、不燃ごみで回収済みです。) コンセントタップをいろいろ変えてみましたがどのコンセントでも同じ症状が出ます。 シャットダウンののち、コンセントにつないだままの状態ですと通常の電源ボタンからの起動となります。 このまま使用し続けても大丈夫であればよいのですが、イレギュラーなことなので不安です。 この現象の原因にはどのような可能性があるのか、電源ボタンから起動できるようにする方法など、ご意見を賜りたく質問をさせていただきました。 ※ASUSの場合BIOSの設定でAPM Configurationの項目を操作すると自動起動の設定・解除ができるということですが、 私のBIOS画面にはAdvanceモードAPM Configuration の項目がないので自動起動の設定ではないようです。 どうぞよろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/06/08 15:27 質問者: cherry_ripen_sakurai カテゴリ: ノートパソコン
ベストアンサー
7
0
-
72
Chromeが開かない ノートパソコン使ってますがChromeひらくと画面左端に表示されて開けません
Chromeが開かない ノートパソコン使ってますがChromeひらくと画面左端に表示されて開けません 画面のはじだけ見える状態です 要はそれを移動させるか最大化できればいいのですがどうしたらいいですか
解決済
4
0
-
73
パソコンは,どこで買ったらいいですか?
パソコン初心者です。 新しいパソコンを買おうかを思っていますが,どんなところで買ったらよいでしょう。 Levonoがいい,パソコン工房がいい,ドスパラがいい,といろいろ聞きますが,どこがいいのでしょう? ご存知の方がいらっしゃいましたら,どうぞよろしくお願い致します。
ベストアンサー
13
1
-
74
Windows11を使ってます。 ワード、エクセルが黒っぽくなる時があるんですがどのようにすれば直る
Windows11を使ってます。 ワード、エクセルが黒っぽくなる時があるんですがどのようにすれば直るでしょうか?使いづらくてしょうがありません。
ベストアンサー
4
0
-
75
自作PC初心者です… これで問題なく作動するか教えて欲しいです。 またアドバイスくださいよろしくお願
自作PC初心者です… これで問題なく作動するか教えて欲しいです。 またアドバイスくださいよろしくお願いします。 ケース: ZALMAN P50 DS ミドルタワー型 グラボ: 玄人志向 RTX4080super CPU:Intel Corei9 12900K マザボ: MSI MPG Z790 EDGE TI MAX WIFI メモリ:シリコンパワーDDR5 32GB Zenith 6000Mhz (pc5-48000) CPUクーラー: MSI MAG CORELIQUID E360 電源: MSI 80PLUS GOLD 850W OS:Windows11home SSD: Samsung 990 PRO 2TB PCIe Gen 4.0 x4
解決済
3
0
-
76
前面パネルUSB3.1をUSB 3.2 GEN 2X2に変えたい
今使っているパソコンの前面パネルUSB3.1規格なのですが これをUSB 3.2 GEN 2X2に変えたいのですが、どのようにすればよいでしょうか? 下のpcieを増設して、マザーボードについているUSB3.1を引っこ抜いて pcieに差せばよいのでしょうか? NFHK USB 3.2 Gen2 Type-E 20Gbps フロントパネルソケット - PCI-E 4X Expressカードアダプター デスクトップマザーボード用 https://www.amazon.co.jp/dp/B0CD3WTQYC/?coliid=I36Q4TB851QWN4&colid=3RI0FKNF2KW75&ref_=list_c_wl_lv_ov_lig_dp_it&th=1
質問日時: 2024/12/14 15:14 質問者: kimura55 カテゴリ: その他(パソコン・周辺機器)
解決済
5
0
-
77
漫画喫茶でSDカードに保存した動画をDVDに焼くさぎょは出来ますか?
漫画喫茶でSDカードに保存した動画をDVDに焼くさぎょは出来ますか?
質問日時: 2024/10/16 12:00 質問者: S19eYa カテゴリ: USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
解決済
6
1
-
78
PCでのゲーム。
Steamで購入したFallOutで遊んでいますが、スムーズに操作できません。 マウスが普通のものだからでしょうか? PCでゲームが、楽しめるマウスっていうのはあるんでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。
ベストアンサー
6
0
-
79
コンビニのマルチコピー機は、USBメモリーが使えます。 SDカードリーダーにSDカードを入れて、マル
コンビニのマルチコピー機は、USBメモリーが使えます。 SDカードリーダーにSDカードを入れて、マルチコピー機のUSBメモリー用端子にさせば、USBメモリーを使えるように使えますか。
質問日時: 2023/05/20 11:25 質問者: idonoyoko カテゴリ: USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
ベストアンサー
4
0
-
80
自作PC パーツが安い時期
久しぶりにPCを組もうと価格を調べてますが、価格が安くなる時期ってあるんでしょうか? 今、ボーナス時、年末、初売り、、、、どういう時期がよいでしょう?
質問日時: 2022/11/11 22:43 質問者: iichiko555 カテゴリ: BTOパソコン
ベストアンサー
5
1
-
81
NECのパソコンの評価
NECのパソコンをどう思いますか? 評価は高いと聞きますが・・・ 教えて下さい。
ベストアンサー
6
0
-
82
ダイナブックK2のモバイルノートパソコン
最近発売されたモバイルパソコン「Dynabook K2(P1K2YPTB)」は軽量で使いよさそうに見えますが、あまりおすすめできないでしょうか?うたい文句に、子供の学習用パソコンとされていて、CPUはセレロンで実用的ではなさそうです。購入したら、酷い目に合うでしょうか?およそ10万円で購入できるパソコンです。
ベストアンサー
2
0
-
83
PC起動に時間がかかるようになった
電源オフ状態からのPCの起動に80秒近くかかるようになってしまいました。 ところが再起動は従来通り50秒ぐらいで行えます。 電源ボタンを押してから「ピッ」までの時間もかなり長くなった気がしますが、これらの原因は電源ユニットの劣化の可能性が高いのでしょうか。 ただ今までそういう時にはまずシャットダウンができず再起動してしまうといったことから始まっていましたが。
質問日時: 2025/06/11 15:36 質問者: korohafu カテゴリ: デスクトップパソコン
解決済
15
1
-
84
ノートパソコン 発火 先程ノートパソコンを落として、ボディが割れてしまいました。パソコン自体に、異臭
ノートパソコン 発火 先程ノートパソコンを落として、ボディが割れてしまいました。パソコン自体に、異臭や異音それらのような異常は出ておらず、動きも今のところ正常です。私の都合上、金曜日にしかパソコン修理店へ行くことができないのですが、電源を落として、充電しなければ発火の恐れは低下しますでしょうか?今、どのようにするのがベストなのか(パソコン修理店へ行くの次点で)お教えいただければうれしいです。 また、パソコン修理店では、内部を見てもらい、異常がなければそのまま使おうと思っているのですが、ボディが変えられるようであれば、追加料金を払って変えるべきなのでしょうか?
解決済
7
0
-
85
パソコンど素人です宜しくお願い致します。 自宅で1階と2階でパソコン作業しています 主に1階で建設図
パソコンど素人です宜しくお願い致します。 自宅で1階と2階でパソコン作業しています 主に1階で建設図面、エクセル作業をしていますが作業していない時は殆ど2階で生活をしていて、その時依頼者から「あの図面の数量はどんな感じですか?」など作業の確認があり慌てて1階に降りパソコンの立ち上がりを待って確認し相手に電話しています。 そこでお尋ねしたいのは 1階で作業をしている状態のパソコンの内容をそのまま2階のパソコンも同じ様に動かす方法は可能なのかをお教え願います。Googleクラウドにファイルを預ける事は出来ていますがその様な手間かけず常に同じ状態に出来ますか?宜しくお願い致します
質問日時: 2025/05/14 09:15 質問者: はかたんもんたい カテゴリ: その他(パソコン・周辺機器)
ベストアンサー
5
1
-
86
パソコンど素人です。 還暦後建設関係仕事引退して自宅でフリーランスで建設図面作成しています。 jww
パソコンど素人です。 還暦後建設関係仕事引退して自宅でフリーランスで建設図面作成しています。 jwwcad(2D)でPDF図面をbmpファイルに変換し図面を貼り付け線をなぞりGoogleEarthを見ながら図面を書いています同時にエクセル表計算数字を入れる作業を2画面でしていますがたまにパソコンが固まったりしますのでパソコンを買い替えようと考えていますが次購入するパソコン何を重視して購入すれば良いのかご教示願います。 過去二台のパソコン購入時にはパソコン専門店の店員さんには作業内容を説明したのですが。。。使用中パソコンWindows10インテルi7メモリー?グラフィックボード?ドスパラさんで購入固まるのでアプライドさんでWindows11 Ryzen9何を重視して購入すば良いか教えて下さい。cpu?メモリ?グラフィックボード?動画やゲームはしません上記のアプリだけです、長くなりましたが宜しくお願い致します。
質問日時: 2025/04/19 04:47 質問者: はかたんもんたい カテゴリ: デスクトップパソコン
ベストアンサー
7
0
-
87
Windows11ステレオミキサーで内部録音できない
サウンドレコーダーで内部録音をしようとしたところ、録音できませんでした。 ステレオミキサーが原因だと思うのですが、設定画面で 「許可しない」ボタンが表示されている=許可状態 入力音量を100%にしてPC内部に音声を流し、確かにスピーカーから音は聞こえるが 入力音量のインジケータは反応しない。 どんなことが考えられるでしょう?
質問日時: 2025/02/16 13:29 質問者: diving_gogo カテゴリ: デスクトップパソコン
解決済
4
0
-
88
建設会社にウインドウズ11非対応デスクPC10台があります。
建設会社で事務のアルバイトをしています。 会社にデスクPCが10台有るのですが、 常に稼働しているのは事務の3台くらいで あとの7台はそれぞれ現場責任者用なのですが 彼らのほとんどはノートPCを持たされていて デスクPCは工事検査の書類作成くらいにしか使っていないようです。 PCは全て前に働いていた人が自作またはどこからか用意したみたいです。 そしてノートPCも含めそれらすべてがウインドウズ11に対応していません。 PCに一番詳しいからと、PCの買い替えや、台数調整の検討を言われました。 デスクPCは丸ごと変える買えるべきか、それとも可能であればCPUと基板の交換だけで済むでしょうか。 現場責任者はノートPCだけを買い替え、事務作業を行うときはノートをディスプレイに繋げるようなことを考えています。 PC構成等のアドバイス頂ければ嬉しいです。 宜しくお願いします。
質問日時: 2025/02/10 10:31 質問者: mucha25 カテゴリ: デスクトップパソコン
解決済
12
0
-
89
マザーボードの有効期限
よく古いCORE2DUOのマシンにWindows11をインストールして利用しているユーザーをYOUTUBE動画でみかけるのですが、古いマシンがまだ使えるのに廃棄するのは勿体無いという観点からウブントゥ等で活かしていく試みがあるのも理解していますが、4ヶ月前位にPC熟練者からインテルのCPUに脆弱性がある事が発表されてその後AMDでも発表される事になりました、しかしAMDはインテル程の被害はないから慌てないでという動画もあります。 この原因を防ぐにはマザーボードのアップデートを最新に保つ事でしょうか?だとしたら、古いマザーボードのアップデートは既にない状態のマザボであると拙いという事になりませんか? ちょっと詳細が解らないのでここら辺詳しい方、よろしくお願いします。
質問日時: 2024/12/29 22:19 質問者: rx6dpokQkl カテゴリ: CPU・メモリ・マザーボード
解決済
6
1
-
90
ゲーミングPCを購入しました。 (水冷式) PCCOOLER DA240 ARGB BK (ARGB
ゲーミングPCを購入しました。 (水冷式) PCCOOLER DA240 ARGB BK (ARGBライティング対応 こちらの水冷式CPUがついてるものになりますが、メンテナンスは必要でしょうか?
質問日時: 2024/12/19 16:50 質問者: いる830 カテゴリ: CPU・メモリ・マザーボード
解決済
2
0
あなたの趣味に関するQ&Aを探してみてください!
おすすめ情報