【ご愛嬌】の人気Q&Aランキング(3ページ目)
41~60件(全10,000件)
-
41位
ご興味、ご関心、違和感感じる
「ご在宅でしょうか」「ご都合はいかがですか」などは違和感が少ないのですが「ご関心」「ご興味」にはすこし違和感があります。特に「ご関心がおありの方は」となると。 私だけでしょうか。 「ご」は何にでもつけても良いのでしょうか。
-
42位
カワイイ女の人は誘いにくいの?
当方、男性です。 職場の女性と仲良くなって、仕事とは別に…個人的に連絡をとらせて頂いています。こっそりと会っている状態です。 職場では愛嬌があり、正直カワイイです。男性から声かけられる事も多いです。 意外な事に…職場の男性陣から誘われる事がほとんどなかったとのことでした。彼女からは「オープンにしないので、いつも通りこっそりと誘ってください...
-
43位
ご訪問?それともご来訪?
「ご訪問ありがとうございます」と、 「ご来訪ありがとうございます」では、どちらが一般的なんでしょうか。 私は、なんだかどちらも違和感を覚えるのですが……。 しかし、正しい言い方が分かりません。 「ご来訪いただきまして……」とかですかね。 「ご訪問」、「ご来訪」、それぞれの正しい使い方を教えていただけないでしょうか。 お願いします。
-
44位
ご参考にしてください、ご参考ください、ご参考になさってください、ご...
日本語を勉強中の中国人です。「ご参考にしてください」、「ご参考ください」、「ご参考になさってください」、「ご参考なさってください」は全部正しいかつ自然な日本語表現でしょうか。「ご参考にしてください」と「ご参考ください」、「ご参考になさってください」と「ご参考なさってください」は違いもあるでしょうか。「なさる」は「する」の尊敬語表現というこ...
-
45位
敬語の「ご」と「御(ご)」について
公文書を書くにあたり迷っています。 敬語の「ご~」の表記として「ご」と「御」のどちらが自然で、丁寧でしょうか?あるいは同じでしょうか? 例えば、「ご予定」と「御予定」や「ご利用」と「御利用」です。 よろしくお願いします。
-
46位
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
質問のタイトル通りなのですが、どういう場面で使うかによって違うのかもしれませんが、ご本人に出す手紙に書く場合は○○様ご夫妻でしょうか?○○ご夫妻様でしょうか? どちらが正式な書き方なのでしょうか?
-
47位
子連れ再婚 彼のご両親の不安
私は、10歳の息子を持つ34歳のシングルマザーです。 3年つきあった彼が、子供の父親になることを決意してくれ、再婚する事になりました。 彼は正月に帰省した際、ご両親に結婚する事を話したそうです。 (彼は、長男、初婚です。) お父様は、 血の繋がりのない子の父親になることの大変さを話された上、「お前が決めた事だから反対するつもりはない。ちゃんと話し合っ...
-
48位
「ご質問があります」「ご回答いたします」 この「ご」はいるの?
先日、メールのやりとりの中で、「いくつかご質問があります。」という一文がありました。相手が、私に対して質問したいことがあるという状況です。 自分が質問したい場合に、そのことをさして「ご質問があります」は、なんだか違和感があるな、と思ったのですが正しい用法なのでしょうか? また、そういったご質問に対して、「"ご"回答いたします。」と自分が回答す...
-
49位
男性に質問です。太った女
男性に質問です。 失業し食べて動かない日々が続きうっかりして、ぽっちゃりからデブになってしまいました。面接に呼ばれてもじろじろ見られます。 太った女性を町で見てどう思いますか?いわゆるポッチャリじゃなく肥満デブの人です。 抱けないとかそういう意味で恋愛は無理ですよね。 例えば、仕事でデブな女性が同じ部署の同僚だったら嫌ですか? 友達にはなれま...
-
50位
「ご返事」、「ご返答」、「ご返信」
日本語を勉強中の中国人です。ビジネス日本語についてお伺いします。 1、ご返事有難うございます。 2、ご返答有難うございます。 3、ご返信有難うございます。 上記の三つの文はシチュエーションによってどのように使い分けていらっしゃいますか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
-
51位
「ご安心ください」と「ご安心なさってください」
「ご安心ください」と「ご安心なさってください」、どちらも正しいでしょうか? 「安心してください」の尊敬語と謙讓語は何でしょうか? 「ご安心ください」は謙讓語でしょうか? それとも尊敬語でしょうか? ご指導をお願いいたします
-
52位
「ごまっとう」をどう思われますか?
後藤真希、松浦亜弥、藤本美貴の最強(?)ユニット「ごまっとう」。 単なる紅白対策ユニットなのか? モーニング娘。を越えるのか? 藤本美貴は名前を一般に浸透させるチャンスだとは思いますが… それぞれのファンの方はどう思っているんでしょうか? 3人のファン以外の方でもかまいませんのでご意見をお聞かせください。
-
53位
「ごゆっくり」=「ごゆるり?」
喫茶店に行ったのですが、店員さんが商品をテーブルに並べ、「ごゆっくりお過ごしください」といつもは去られるのですが、今日はそれが「ごゆるり…」に変化していました。 あまり聞きなれない言葉なのですが、使い分け方などがあるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。よろしくお願いいたします。
-
54位
ビジネスメール 「ご指摘」「ご忠告」は失礼?
ビジネスメール 「ご指摘」「ご忠告」は失礼?嫌味っぽい? お客様とのやり取りで 私の送った資料の一部が間違っていて お客様からメールで 「○○の部分が間違っているので 修正して再送いただけますか?」 とご連絡をいただき、再送する場合、 「ご指摘ありがとうございます。」 もしくは 「ご忠告ありがとうございます。」 は失礼でしょうか? 「若干嫌味...
-
55位
自身の魅力
ここでの質問みていると、 アラフォーアラフィフで、 20代30代の男性から告白されている 女性が結構いるみたいですけど、 自分の周りにはほとんどいません。 歳下男性を惹きつける ご自身の魅力は何だと思いますか?(*^^*)
-
56位
「ご遠慮なくご相談ください」は正しい使い方ですか?
「ご遠慮なくご利用ください」、「ご遠慮なくご相談ください」等の表記をすると 「ご」が連続する形となるせいか、少し不自然だなと感じることがあります。 日常的に使っていましたが、実のところ これは正しい使い方なのでしょうか。 宜しくお願い致します。
-
57位
内覧会は「ご参加」?「ご出席」?
新規ホテルの立ち上げで、内覧会を予定しています。 往復ハガキで候補者に出欠をとるのですが、この場合は 「ご出席・ご欠席」でしょうか? 「ご参加・不参加」でしょうか? それとも他に、ふさわしい言葉がありますでしょうか? ちなみにかしこまった席をもうけずに、フリーでお越し いただき、自由に施設を見学していただく内覧会です。
-
58位
ご紹介下さい? ご紹介して下さい?
「ご紹介下さい」と「ご紹介してください」と言う場合の違いはなんでしょうか? またある人に、この商品を知り合いに教えてやって欲しいという場合は、なんて言えばいいのでしょう? 例えば私がAで、私の知り合いをB,そしてBの知り合いをCとする場合、私AがBに、「この商品をCに教えてやって欲しい」と言いたいとき、「この商品をCにご紹介下さい」という...
-
59位
ご指名の『ご』は正しいのでしょうか
自分が誰かを指名するとき、「ご指名させていただきます」「ご指名します」というのを よく見かけますが、この使い方は正しいのでしょうか。 私は、『ご指名』はしていただくもので 自分が指名するときは 『指名させていただきます』とすべきでは?と感じるのですが この『ご』は美化語ととらえてさしつかえないのですか?
-
60位
「ご丁寧に」と「ご丁寧なことに」との違い
「ご丁寧に」と「ご丁寧なことに」との違い 「ご丁寧に」と「ご丁寧な事に」との違いがありますか。 あれば、いつ「ご丁寧なことに」を使いますか。 何方か教えていただけませんか。 宜しくお願いします