【ご愛嬌】の人気Q&Aランキング(8ページ目)
141~160件(全10,000件)
-
141位
ご懸念いただいておりますが。
Aさんに報告をしたところ、信頼していないことが伝わる言い方で ちゃんと上の確認得たの?と聞かれたので、敢えて 「ご懸念」を頂きましたが。との意味を込めて「ご懸念いただいておりますが」と前置きしました。 ご懸念を抱かせてしまったようですが、その点はご安心ください。 などと言うべきでしたか?その方がソフト? ご懸念いただいておりますが。 と言うと角...
-
142位
「ご」は必要?
ビジネスメールにおいて 「さっき送ってもらった資料について」と書きたいのですが 「先程ご送付いただいた資料について」 と 「先程送付いただいた資料について」 とどちらが正しいですか?
-
143位
先生へのご挨拶
今年大学院の研究生を申請して、幸いに合格しました。 指導の先生は学校の方から指定して、未だに直接連絡することはありません。 まず挨拶をしなければなりません。 新年の年賀メールを送りたいですが、知らないまま突然メールを送ると失礼ではないですか。 まずは挨拶のメール、そして年賀メールの方がよろしいでしょうか。 どうすればわからないです。すごく悩んでい...
-
144位
京都の通りの名前 ごこうまちどおり?ごこまちどおり? 他
京都の通りの名前でわからないものがあるのですが、 京都のガイドブックで、 御幸通を「ごこうまちどおり」と書いてあるものと、「ごこまちどおり」と書いてあるものがあります。 そのほか、油小路通を「あぶらこうじ」とか「あぶらのこうじ」、 神泉苑町通を「しんせんえんちょうどおり」とか、「しぜんえんちょうどおり」などと書いてあって どちらが正しいのか...
-
145位
ご祝儀をもらっていない兄弟へのご祝儀の額
昨年結婚し、家族だけ呼んで海外で挙式をしました。 そのときに兄(35)も呼びましたが、海外に来てもらうのでご祝儀はいいよーとこちらから言い、もらいませんでした。 兄の旅費は私の両親が負担してくれ、挙式後のレセプション(食事会)の代金やギフト代は私が負担しました。 両親からもご祝儀はもらっていないので(旅費を負担してもらっているので当然ですが)、兄の分を...
-
146位
お祝いはご祝儀の代わり?
先日結婚式を挙げました。 ご祝儀について、質問させて下さい。 事前にお祝いの品を贈った場合は、ご祝儀の代わりになり、当日は何も渡さないのが一般的でしょうか? 元上司を結婚式に招待しました。 式の10日程前に、お祝いの品を贈りたい、と連絡があり、 「来て頂けるだけでありがたいので、品物まで気を使わなくても大丈夫です」とも伝えましたが、 お気持...
-
147位
きごちない……どのこ方言?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080420-00000006-alba-golf このニュースの一部に「緊張でアドレスがきごちなかった。」とありますが、「きごちない」って何処の方言ですか? 私の地方(関西)では「ぎこちない」と言うのですが「きごちない」って始めて聞きました。 「きごちない」は私の広辞苑にも載ってない様です。
-
148位
「ご案内の通り」とは?
個人的に見る事が多い番組に、今は亡き"やしきたかじん"の番組で、"そこまで言って委員会"という番組で、たかじん亡き後、現在も"そこまで言って委員会NP"と、若干名前を変え、放送していますが、レギュラーコメンティターと言うのでしょうか?"長谷川幸洋さん"と言う方が、コメント中よく使われるのですが、"ご案内の通り、……"と、よく言われます。また、たまに"ご承知の...
-
149位
DS えいご漬け もっとえいご漬け の違いは?
新しいソフトの方はわざと雑音を入れて実生活に即したものになっているとか?公式サイトに書いてありました。 えいご漬けの方は、そんなことなくクリアな音声で流れてくるのでしょうか? 実は少しだけ聴力に問題があり、雑音が苦手です。 健常者がクリアな音声と思えるものでも少し聞こえない音が出てくるというレベルです。 しかしほとんど聞こえますので「えいご漬...
-
150位
ご融資残高とはなんですか? 銀行のローンセンターからハガキが来ていま...
ご融資残高とはなんですか? 銀行のローンセンターからハガキが来ています ご利用限度額△△円 ご融資残高〇〇円 29年1月〇日 29年1月31日現在 ご融資残高は残りの返済額ですか?それとも借りる事が出来る額ですか? 隣にある日付は借りた日ですか?
-
151位
「わざわざ」「ご丁寧に」
よろしくお願いします。 このサイトで回答投稿すると、質問者さんから 「わざわざありがとうございます」 「ご丁寧にありがとうございます」 というお礼が来ることがあります。 私の感覚がおかしいのかわかりませんが、 「わざわざ」をつけられたり、「丁寧」に「ご」をつけられたりすると、嫌味に感じます。 (感謝の表現を強める意図なのかな、とは思いますが) この...
-
152位
結婚式で名前間違え
当質問をご覧いただきありがとうございます。 当方、近々結婚式を挙げる予定です。 その際にゲストの皆様のテーブルに置くプロフィールパンフレットを自作しました。 私も彼も一緒に誤字脱字を確認し、発注・納品されたですが、昨日誤字を発見してしまいました...。 皆様から頂いたメッセージを載せているのですが、そこに一緒に記載しているゲストのお名前の漢字を...
-
153位
ご相談お願いいたしますは二重敬語?
ご相談お願いいたします、とか ご○○お○○という「ご」と「お」の組み合わせの言葉をよく使います。他にもご査収お願いいたしますとかです。「ご」と「お」をくっつけて使うのは二重敬語になるんでしょうか?もしくはどっちかを省いて、 「相談お願いいたします」「ご相談ねがいます」 「査収お願いいたします」「ご査収願います」 のようにどっちか省いてやれば...
-
154位
会費とご祝儀
今度ある祝賀会に出席することになりました。一流ホテルで執り行うことになりました。豪華なもので、会費が1万円となっています。 会費は受付にてと案内に書いてありましたが、この会費1万円はご祝儀袋に入れて出すのでしょうか?それとも会費とは別にご祝儀が必要なのでしょうか?今まで結婚式や祝賀会的なものに出席したことがなく、マナーがわかりません。宜...
-
155位
いとこの結婚式のご祝儀
来週いとこの結婚式があります。 私は未婚26歳で、いとこ(女性)は28歳です。 去年そのいとこの妹(27歳)の披露宴があり家族で出席しました。 その際、私も社会人ですので親とは別にご祝儀3万円を包みましたが、引き出物は1つだけでした。 いとことしては、家族で1つだと考えそのようにしたのでしょうが、その後もお返し等もなく、何となくモヤモヤした気持ちになりました...
-
156位
お見積もりとご見積もり
会社の方がいつも電話で【ご見積もり】とお客様に対して返事をしております。見積書も【ご見積り書】と書いております。私はずっと【お見積もり】だと思っていたのですが・・・ネットで調べてみると両方検索できます。しかし、【ごみつもり】と入力して変換すると【ゴミつもり】というように変換できません。どちらが正しいのでしょうか?
-
157位
だんごの作り方
黒鯛釣りでだんごに挑戦したいのですが、うまく団子になりません。硬いだんごを針につけて竿で遠投したいんです。硬いだんごの作り方を教えて下さい。
-
158位
ご遠慮しますは正しいですか?
「ご遠慮ください」は正しいと思うんですが、「ご遠慮します」は正しいですか? 遠慮するのは自分なのでごを付けるのはおかしい気がするのですが、 遠慮しますだと不躾な感じがします。 自分が遠慮するのを丁寧に言いたいときはどうしたら良いのでしょう。 ご回答よろしくお願いします。
-
159位
だんご虫の歌詞
「だ だんごむし だんごむし だんごむしだんごむしだんごむし~ 地球のおそうじやさん」といううたがあるみたいなのですが、歌詞をご存知の方は教えて下さい。 歌詞が載ってるところや、その歌が入ってるCDなど知っていればうれしいです。
-
160位
「ご連絡いたします」は敬語として正しい?
連絡するのは、自分なのだから、「ご」を付けるのは おかしいのではないか、と思うのですが。 「ご連絡いたします。」「ご報告します。」 ていうのは正しい敬語なのでしょうか?