【アナウンサー】の人気Q&Aランキング(95ページ目)
1881~1900件(全1,957件)
-
1881位
信じていた妻に二度裏切られました。復讐するべきでしょうか?
結婚20年目子供二人います、100%信じていた妻に不倫されました。相手はお約束の職場の男性、妻はとても真面目です。よくネットで不倫に陥りやすい典型的なパターンそのものです。不倫がいけない事ぐらいは妻も重々わかっているし、批判もしていたので100%不倫には縁のない女性と信じきっていましたが、偶然が重なり知る事となりました。一度は涙をのんで子供のために許し...
-
1882位
結婚式に参加したいがお祝儀が出せないかも
友人の結婚式に呼ばれるかもしれないのですが、現在働けない状態で金銭にとても余裕なく、お祝儀がだせないかもしれません泣 一生に一度の事なので、お祝いしたい気持ちは多々にあるのですが、このような場合どうしたら良いでしょうか?断ることは失礼にあたりますか?出席して安いお祝儀も失礼でしょうか。向こうとしては誘わないのも失礼と考えるかもしれません。友...
-
1883位
カラオケで音漏れしますか?
私は声が小さく、幼少から、大きい声を出そうとすると喉がキューっと絞まったようになり、裏返ったような擦り切れた声しか出ず、ゆうゆうと大きな声を出す人を見てはうらやましく思っています。 喉から声を出している状態なんだと思いますが、どうしてもお腹から声を出す感覚が分かりません。 そこで、発生練習をする環境として、カラオケなんかがいいと思うのですが...
-
1884位
数学って大事?
数学って大事ですよね。 まあ「必要ない」っていう人もいると思いますが。 理想としてどれくらい数学できてると良いと思いますか。 もちろん、仕事や考え方にもよりますが、大学を出て、 会社に入るなり起業するなりして、社会人として ある程度の給与をもらって責任ある仕事をする際に どれくらい数学が必要(あると理想)ですか。 皆さんは、どれくらい数学が...
-
1885位
去勢手術について
性欲を完全に無くしたいので去勢手術を検討しています。 しかし配偶者、子供持ちでないと手術出来ない聞きました。 独身では無理なのでしょうか? スペックとしては ・25歳男性、独身 ・性経験無し ・自慰禁して8ヶ月 ・一日摂取量/1350kcal ・毎日6キロのランニング 私にとっては性欲は悪だと考えています。 また性欲をほぼ完全に無くす薬などありますか? ...
-
1886位
頭の悪い人に頭が悪いと認識させる方法
頭の悪い人に自分は頭が悪いと認識させる方法を教えてください。 普通人間は、人によりレベルは異なれど、自分は頭が悪いと幾度か 思ったり、思い知らされたりする物だと思うのですがいかがでしょうか? 僕の身近に一人、そう認識して欲しい人がいるのですが、なかなか 気づいてくれません。一緒に謎解きをして圧倒的差をつけてもダメ、 計算の速さで差をつけてもダメ...
-
1887位
思考するのに言語は必要か・・・
言語学に関することなのですが、 私たちが物事を考える時に言語は必要か というテーマでレポートの課題が出ていて大変困っています。 やはり思考する上で言語というものは必要不可欠だと 思うのですが、それをうまく立証できないのです。 例えばどんな時に、どんな風に私たちは言語を利用しているのか、 皆さんの意見を聞かせていただけないででょうか。 大変抽象的...
-
1888位
結婚相談所に入るかどうか迷っています
はじめまして。私は20代後半の♀です。ウェブで気軽に応募した結婚相談所から、何度も電話がかかってきて、しつこかったので、一度会社まで行ってみました。感じがよいところだったのですが、費用が30万もかかるといわれて、値段で正直引いてしまいました。 でも担当の人は、あなたは 美人だからたくさん申し込みがあるはずだとか、20代のうちに相手を見つけたほうが...
-
1889位
東京の人に質問!関西弁って好きですか?
東京の人は関西弁で喋ってるのを聞くと怖いって感じると聞いたので 今年の春上京してきてからずっと頑張って標準語を喋ってきたのですが、 本当のところどうなんですか? 関西弁喋ればいいのにっていろんな人から言われるのですが、 喋ったら喋ったで怖いと思われたらどうしよう・・・と思うと踏み切れません。 母が東京の人間で幼い頃は東京弁を喋っていたので関西...
-
1890位
夫婦の会話が非常に疲れる!!!
夫婦の会話がとても疲れます。 僕が妻に何か物事を尋ねたり、提案したりすると、開口一番、「いや、そうじゃなくって・・・」「というか・・」と取り合えずまず全否定されます。 この一言で僕は「カチン!」ときますが、我慢してその後の妻の言葉を聞いてみると、僕が言ったこととニュアンス的には同じことを言ってきます。 だったら、最初から、全否定しないで、「そ...
-
1891位
主人のコーヒーの飲み方が・・・
主人はお酒が飲めない代わりにコーヒーが好きで毎日何度も飲みます。熱いコーヒーだと「ズズズズー」と、最初から最後まで音をたてます。お茶もそうです。その音がストレスで、一度やめてほしいということをなるべく険悪にならず冗談のように言いましたがやめてくれず、子供も、私が指示した訳ではないのですが「なんでそんな飲み方するの?汚いなぁ!」と無邪気に注...
-
1892位
茨城県のイメージって?
私は生まれも育ちも茨城県民ですが、他県の方から見て茨城県ってどんなイメージなのでしょうか?田舎のイメージが強いのでしょうか?納豆大国のイメージが強いのでしょうか?茨城弁が笑いのネタとして使われてるのでしょうか?野球と言えば常総学院というイメージがつよいのでしょうか? 色々ありますが他県の方から見た茨城県はどんな感じなのでしょう?
-
1893位
あなたの「人に対して、つい思ってしまう偏見・先入観」 ~●●●な人は...
いつもお世話になってます。 自分のこれまで生きてきた中で、採れた統計。 そんなところから、人の振るまいや行動を見て、つい(ひとまず)思ってしまう偏見や先入観は誰でも幾つかはあると思います。正直。 ・●●●をする人は●●な人だろう。 ・●●を好む人は、たぶん●●な人ぽい。 身近な例で何かお持ちでしたら、教えてください。
-
1894位
「事故る」や「告る」や「デコる」や「ミスる」や「トラブる」など
いつもお世話になっております。 今回の質問は「事故る」や「告る」や「デコる」や「ミスる」や「トラブる」などについて質問させてください。 日本語を勉強してきて「告る」や「デコる」や「メモる」は知っていましたが。調べたところ「ミスる」や「トラブる」や「事故る」などが出てきました。 こういう単語は実際使っている方おられますか? 一瞬の流行り言葉です...
-
1895位
統合失調症の人が怖いんです。
現在、医学を学ぶ学生です。統合失調症の人が怖くて悩んでいます。なぜかと言うと、何年か前に、統合失調症の男性に好意を持たれました。学部の飲み会の席で隣になっただけで、その時は名前も顔も知らない人だったのですが、必要以上に体を触られ、私の行動をまるでボクシングの解説をするアナウンサーのように始終、声に出して解説されました。その時は変わった人だ...
-
1896位
素で出てしまう男言葉(特に男性の方お願いします)
私は女なのですが男の兄弟に囲まれて育ったためかどこか男っぽい性格なんです。 見た目は悪く言えば地味、良く言えば清楚系とよく言われるのですが かわいいキャラとかは好きじゃないし皆が回しているようないわゆるお手紙も苦手だし どこか粗雑な気もするしかわいいよりかっこいいと言われたいし……。 まぁ性格は今は置いておいて なにより困っているのは男言葉が...
-
1897位
メトロノームを鳴らせっ放しでリズム感は身に付く?
マンションに一人住まいの♂ですが、リズム感を身に付けるために、メトロノームを鳴らしっ放しにしておくのは効果的ですか? リズム感を身に付けたいのですが、コストや時間を掛けられないので、以下のようにやろうと思っています。メトロノームはオークションで買った、ぜんまい式のものです。 1.TVのCMや何かを待ってる時とかの隙間時間(隙間秒)に、メトロノーム...
-
1898位
「あなた」と呼ぶのは失礼なのですか?
以前にOKWebか類似のどこかの相談室のようなサイトで、NET上のこういうサイトで質問者や回答者を「あなた呼ばわり」するのは失礼だというようなコメントを見たことがあります。 私はすぐに何でも気にしてしまう性格なので、それ以来極力相手の方の名前(ハンドルネームと言うのですか?)で呼びかけるようにしていますが、結構面倒ですよね。 本当に「あなた」と呼ぶの...
-
1899位
「汚名を挽回する」という表現は間違いでしょうか
「汚名を挽回する」という表現は間違いでしょうか。 「汚名」という言葉には「悪い状態を抜け出して良い状態を取り戻す」という意味があると思います。 そして「劣勢を挽回する」のように悪い言葉を目的語にする場合は「抜け出す」の意味が強くなり、「名誉を挽回する」のように良い言葉を目的語にする場合は「取り戻す」の意味が強くなるのではないでしょうか。 ...
-
1900位
おならについて真剣に悩んでいます。
学生、女です。 数年前からおならが出そうになり、我慢しているのに結局出てしまって周囲からいろいろ言われてきました。 何度もおならの事で泣いて疲れて自殺を考えたこともあります。 一番怖い言葉は「死ね」よりも「臭い」です。言われると後頭部が冷えるように痛くなります。 プリントの擦れる音や、さ行の発音を聞いたとき、誰かが鼻に手を当てたのを見たときは...