【アメリカ 建築】の人気Q&Aランキング
1~20件(全595件)
-
1位
アメリカの建築旅行について
意匠形の建築学生です。 学生最後の春休みを利用してアメリカに建築旅行に行きたいと考えております。 しかし、如何せん初めての海外旅行で、かつ一人旅ということもあり分からないことだらけです。 旅行時代は贅沢する気は特に無く、ホテルも安価な場所で済ませる予定です。 そこで皆様に質問がございます。 1.東海岸を中心に見て回るつもりです。費用20万円前後、期...
-
2位
建築系大学院の留学について
日本の大学の建築学科を卒業して、アメリカかオーストラリアの大学院に留学したいと思っています。4年で日本の大学を卒業して、そのまま向こうの院に入学できるのですか?bachelorなるものの存在と入学の関係がいまいちよくわからないので教えてください!
-
3位
アメリカのインテリアデザイナーは家を設計できるか
現在、インテリアデザインを日本で勉強しています。主人が外国人であり、遅くとも2年後にはアメリカに行くことが決まっております。 私は、住宅設計者となりたいのですが、日本ではこれは2級建築士資格に相当し、ベテランのインテリアデザイナーさんも2階建てぐらいまでなら建物および内部まで設計してしまうと聞きました。アメリカでは建築法等が違うため、あちらに...
-
4位
ヨーロッパの大学で建築を学ぶならどこが良いでしょうか?
現在、海外の高校に通っているものですが卒業後は大学で建築を学びたいと思っています。将来的には意匠系、或いは都市計画系の建築家を目指しているのでそのために大学ではトップレベルの環境でデザイン・構造をバランスよく学びたいと思っています。ヨーロッパの大学を希望していますが、(TU Delft、ETHZ、AA等)日本、オーストラリア、アメリカなどの大学も選択肢に入れ...
-
5位
一級建築士受験資格の実務経験について
はじめまして。 私は四年制大学の建築専攻を卒業した者です。 一級建築士試験を試みるには私の場合2年の実務経験が必要なのは存じています。 その実務経験には海外での経験も含まれるのでしょうか? 海外で建築系大学を卒業した場合については説明されているサイトが存在したのですが、海外での実務経験については調べても見つけられませんでした。 USAのロサンゼル...
-
6位
建築系での海外留学について
現在、高専建築学科4年なのですが、卒業後には海外留学をしたいと考えているのですが、ただ語学留学を目的とするのではなく、建築を学びながら実用的な英語も一緒に学びたいのです。そこで、海外で建築を学ぶための情報(留学先、学校のレベル、治安、物価など)を教えてください。また、今の私の英語力はTOEIC400点程度なのですが、留学するにはやはり相当苦労するので...
-
7位
「建築設計事務所」を英語で言うとどうなりますか?
建築設計事務所のネーミングを考えています。 「建築設計事務所」を英語で言うとどうなりますか? たとえば、「○○(名前)アーキテクチャーオフィス」で、通じますか? アメリカでは、一般にどう呼ばれているのでしょうか? お教えください。
-
8位
日本人で海外の建築家の資格を持っている人はいますか?
ヨーロッパ等には建築士ではなく建築家の国家資格があると聞いたのですか 今までに日本人で海外の建築家の国家資格を取った方、持っている方はおられるのでしょうか? また日本人でも取れるとしたらどういう道順というか過程があるのでしょうか?
-
9位
建築条件付き、を英語で
「建築条件付き」は英語でなんというのでしょう。 英語圏の建築基準を知らないので、対応する状態があるのかどうかもわかりません。ご存知の方がおられましたら、よろしく。
-
10位
ヨーロッパの建築と日本の建築
素人の質問ですが、疑問が消えないところがあるので、アドバイスをお願い致します。 テレビでヨーロッパの町並みが紹介され、何百年も続く建物を見ます。 住人は修繕をした上で普通にそこに住んでいます。 一方日本の建築物は、新築後20~30年で大規模なリフォームをしないといけない位 老朽化が進み、やがてとうとう取り壊しをしないといけないくらいに痛みます。 ...
-
11位
建築士事務所を英語でいうと?
タイトル通りの質問なんですが 事務所の名刺に英語も入れてちょっとカッコよくしたいと 色気付いております(^^; ただ建築士事務所というのはなんと訳せばいいのでしょうか? architect office でいいのでしょうか? 辞書には「architect」は建築家と書いてありましたので ちょっと違うのかな~とも思います。 実際アメリカなど英語圏の所ではなんと呼ばれているのでしょう...
-
12位
建築工学・土木工学・機械工学で迷っています。
現在アメリカの大学で一年生をやっている者です。 専攻を建築工学、土木工学、機械工学のどれが自分に向いているのか考えています。どのようにして自分に向いている分野を割り出せるでしょうか?助言をお願いします。
-
13位
建築家になるには 工学部か芸大か
私は高校1年生で、建築家を目指しています。 私は出来れば環境デザインを学んで建築事務所などで設計に関わるか、インテリアデザインをしたいと考えています。 今のところ、東京藝術大学か京都市立芸術大学を志望しているのですが、将来的な就職問題を考えると、工学部の建築科を目指したほうが良いのでしょうか? 芸大卒は就職しにくい・・・とは聞くのですが、実...
-
14位
家作りを人気建築家に頼む場合
伊礼智氏、中村好文氏など著名な人気建築家に設計依頼をする方はどのような方なのでしょうか? 著書を見る限りは関東近郊に住む(まあ事務所が関東なので当然ですが)そこそこのステイタスをお持ちのクライアントさんが多いような気がします 著名な建築家の方に家を建ててもらいたいと思った時、 一般人でも予算と条件を満たしていたら設計してもらえるのでしょうか? ま...
-
15位
日本はアメリカの犬ですか?
よく日本はアメリカの属国であって独立国ではないという話を聞きますが、反対にアメリカの意向を全く無視できる国は存在するのでしょうか? 北朝鮮やイランといった反米派の国ですら常にアメリカを刺激しないような政策を行っているように思います。また、本当に日本がアメリカの奴隷であるならアフガニスタンやイラクで自衛隊はテロリストを殺さなかったのですか?
-
16位
なぜ建築業に外資系がないの?
ずっと質問だったんですが、食品業とかサービス業では外資系が買収や会社立ち上げたりしていますが、なぜ建築業は外資系の企業や買収の話などがないのですか?よろしくお願いします。
-
17位
ヨーロッパの石造建築について
時間がないので、もしご存知でしたら是非教えてください。 何故ヨーロッパには、石の建築物が多いのですか?自然、風土、文化、宗教などいろいろな点から教えてください。よろしくお願いいたします。
-
18位
お好きな建築物は何ですか?
タイトル通りです。 お好きな建築物を教えてください。 私は「ピラミッド」のような巨大な物や 「ヴェルサイユ宮殿」のような、華美な物は、あまり好きではなく 昔の日本の田舎にあった「茅葺きの家屋」や 良く知りませんが、スペインや南仏に見られるような 「白い壁の平屋」が好きです。
-
19位
建築家としてグローバルに活躍するためには
こんにちは 私は今年の春から日本の大学で建築を学ぶ高校3年生です。 私はハーフで長期間海外に住んでいたので英語が得意です。 帰国後にすぐ英検1級を取得も取得しました。 将来は海外に移住し活躍したいと考えているんですけどそのためにはどうすればいいのでしょうか? どのような方法があるのでしょうか? やっぱり大学院は海外の方がいいのでしょうか? 日本の...
-
20位
アメリカって週給制なんですか?
アメリカって週給制なんですか? 日本は日給月給制ですよね。アメリカ人が週給いくらとか言うのはアメリカが週給制だからでしょうか? (年収制もあるよというツッコミは不要です) 週給制だと毎週給料が振り込まれるのでしょうか?