【コンクリート切断】の人気Q&Aランキング(489ページ目)
9761~9780件(全10,000件)
-
9761位
放置されたゴミが散乱して・・・
都市部のマンションに住んでいるのですが、マンションのゴミ置き場にきちんと分別されないゴミが置かれることがよくあり、回収されず困っています。 マンションの自治会の総会で、どのお宅からのものか追及したことがあるのですが、どうやらマンション内ではなく、近所の人が捨てに来るようなのです。 まあ、それが誰なのか調べるのは別の話として・・・ 今直面してい...
-
9762位
金属面の塗装ぬり替えにもシ-ラ-を塗るのでしょうか
門扉、金属のてすり、物置の塗装面が、剥げ、さび、手でさわると粉状につく等の状態なので、 上塗りをしようと思ってます。 ある人から、「さび止めを塗ったあとシ-ラ-を塗らないと、その上に塗料を塗ってもすぐ浮きが出来る」 と聞きました。 (1)、上記の事は正しいのでしょうか。 (2)、シ-ラ-に書いてある説明には「金属には塗らないで」とあります。 ...
-
9763位
新築引渡し時の残工事について
建築条件付不動産契約で売買契約を結んだのですが、 今度の12月中旬に、新築の建物部分が完成します。 しかし、そのときには現住居を引き払う必要があり、決済を済ませて 引っ越さざるを得ない状況です。 残る工事は、駐車場と外壁などの外構工事のみなのですが、これを完了しないのに 決済してしまうのに抵抗があります。 仲介業者に「外構工事部分の金額を、完成の...
-
9764位
簡単なリフォームの際の理事会の承認
現在分譲マンションに住んでいますが、規約にはリフォームの際理事会の承認が必要となっています。 そこで質問なのですが、キッチンのレンジフードの交換の際に承認は必要でしょうか? 「木部造作等の軽易な改修を除く」とあるのですが「軽易な改修」がどこまで指すのかよく分かりません。 戸建てに住んでいる友人は「必要ないんじゃない?それくらいで承認が必要な...
-
9765位
大谷石について教えて下さい
大谷石は耐震性と耐火性に優れていていると聞きますが、その理由は大谷石の特性とどのように関係しているのですか?
-
9766位
用地買収の際に査定される金額について
現在私が住んでいる場所は整備新幹線の為に用地買収にかかる場所です。 そこでいろいろ質問が。。。 (1)代替地というのは、県や市などの行政が用意された物件で検討するのでしょうか?それとも自分で見つけてくる物件でもいいのでしょうか?可能であれば、もしそれぞれのメリット・デメリット等があれば教えて下さい。 (2)現在住んでいる家屋の査定額なんて分からな...
-
9767位
床用塗料に緑色が多い理由を教えて下さい。
最近、テレビを見ていると、工場などの床面が緑色に塗装されていることが多いことに気が付いたのですが、ホームセンターに行っても、床用塗料は、緑とグレーしかないことが多く、何か理由があるのかと気になっています。 あと、錆止め塗料は、赤錆色が多いですが、これも何か理由があるのかと気になっています。 錆止め塗料も、グレートか白とか、豊富なカラーバリエ...
-
9768位
確認申請は絶対にしなければならないのか?
更地にプレハブ小屋を設置する場合、確認申請が必要で母屋が無いと建てられない。 との事を聞いたのですが、それを承知で設置してもらった場合、何らかのデメリットはありますか? たまに見かけるのですが居ますよね?小さな土地に六畳位のプレハブ小屋に住んでる人。 あと、自分の土地に自力でバラックのような粗末な家を建てて堂々と暮らしている人々がよく離島やド...
-
9769位
障子のたて付けが悪いので削りたい。
障子のたて付けが悪くなり、動きません。ジャッキを用いてはずしました。上の部分を削って直したいのですが、最上段のところは普通のカンナで削れるのですが、二段目(何という名称かわかりません)はどうやって削ったらよいのでしょうか?際カンナというのを用いるのでしょうか?経済的事情により、業者等に頼まず、自分でやってみたいと思っています。よい方法があ...
-
9770位
何故ネットでは良心や正義感の強い人が多いのですか? リアルでそんなこ...
何故ネットでは良心や正義感の強い人が多いのですか? リアルでそんなことあり得ません。 ネットのコメントを見ると勧善懲悪を感じさせるものが多いです。 この教えて!gooもそうです。
-
9771位
これの蓋を買いたい!
ガレージにあるフタが割れてしまいました。 車が何度も乗り上げたからでしょうか・・・・。 フタには雨水と書かれてて、 フタを開けると中には水やパイプがありました。 雨水が流れるようになっているようです。 中の直径が30cmで外は33cmです。 写真のようにパカッとはまるようになっています。 amazonかどこかでこれにはめるフタを買いたいのですが、 この穴は何...
-
9772位
高層マンション FIX窓の部屋の住み心地は?
新築高層マンション(13階・南東角部屋・3LDK)購入を検討中ですが、以下の点、入居後の住み心地の想像がつかず、迷っています。 ・リビングの窓(南東角)がFIX(はめごろし)窓で、どこも開閉できない。 ・リビングの窓には、10cm幅の縦長な「換気パネル」が2箇所(南側と東側)にあるが、空気が出入りするのは幅1cm程度の溝から。指1本も直接...
-
9773位
Bluetooth の距離
Bluetoothの届く距離は10mから100mとありますが 2階の私に部屋から1階の浴室まで届きますか? 浴室で音楽を聞きたいです。 よろしくお願いします。 以上
-
9774位
新築の家・・加湿器はやめたほうがいい?
昨年3月に建てられた住宅に住んでいます。 同じ住宅の隣の家の人が「加湿器を使うと傷みが早くなる」といっていました。 我が家は、子供が咽喉が弱いので冬は加湿器を使っています。 実際のところ、どうなのでしょうか? 家が傷むというのは、つまりカビなどが発生するという意味なのか、それ以外の意味もあるのか・・。 加湿器以外に湿度を保つ方法として、ぬら...
-
9775位
子供がベンチから落ち、後頭部をぶつけました。
子供がベンチから落ち、後頭部をぶつけました。 すぐ号泣し、しばらくして泣き止み、すぐご機嫌で遊んでいましたので、大丈夫だと思って病院には行きませんでした。(すぐ泣いてその後機嫌がよければ大丈夫と聞いていましたので。) 4日後、かなりの山道をドライブ中、嘔吐しました。びっくりしましたが、車酔いだと思い、その後すぐに車を昼食を降りました。 少し...
-
9776位
家庭内の無線LANの設置場所
現在、木造2階建ての住居を新築中です。 もう少ししたら、電気工事の打合せに入るのですが出来れば、 ノートパソコンでインターネットをどこでも出来るよう無線LAN でネットワークを構築したいのですが光フレッツのルーターと 無線LANの親機をどこに設置すればいいのか迷っています。 そこで質問なんですが無線LANの親機は1階と2階どちらに 設置した方が電波...
-
9777位
鉄筋コンクリート 隣人のテレビの音
質問が2点あり、このような質問タイトルになりました。 皆さん知恵を貸してください。 1.週末引越して、5日目になります。今朝発覚したのですが、隣の部屋のテレビの音がはっきり聞 こえました。(7時~7時45分)かなり大きな音で、テレビ内の声がはっきり聞こえました。 かなり大きな音で、ベランダ側からも聞こえました。 紹介時には鉄筋コンク...
-
9778位
近隣 騒音 作業音
こんばんは。作業音の騒音について 友人で近隣の方にDIYで作業されている方がいます。感覚的には週1〜2くらい。周辺の騒音を考慮し連続使用は避けたり極力音が出ないよう、周りの住民に迷惑が掛からないように配慮はしています。使用はグラインダー、コンプレッサー、ドリルなどでやはり作業音は機械ですのででます。 先日、近隣に住んでいる60代後半くらいの男性か...
-
9779位
冬の札幌でのビジネス用の靴
2月末から1週間ほど、仕事で札幌へ出掛けることになりました。 コートなどは厚めのものを持っていくとしても、靴はどういうものを用意すればよいのか全くわかりません。雪の季節に普通の革靴ではやはり危険でしょうか。かと言ってビジネスで長靴を履くわけにもいきませんよねえ。 安全で、かつビジネス用としておかしくない靴とはどのようなものがありますか。特に地...
-
9780位
昔、こんなに夏場暑かったですか?
まとわりつくような湿度、何十年か前より、高温多湿になってますが、歳のせいですか?蚊やら暑さやら熱帯夜に熱中症、夏場がキライになりました。 皆さん夏好きですか?