【コンデンサー】の人気Q&Aランキング
1~20件(全20件)
-
1位
パソコンのモニター修理について
パソコンのモニターを修理してみたいのですが、高圧部分やコンデンサーに電荷が残っていて危険と聞きます。 そこで… ・具体的に高電圧部分とはどこなのか ・コンデンサーの電荷を安全に飛ばす方法 この2つについて分かる方、回答をお願い致します。
-
2位
歌う時のレコーディングするものと、コンデンサーマイク&スタンド、音楽...
歌う時のレコーディングするものと、コンデンサーマイク&スタンド、音楽を流す機材、これら合わせて何円くらいしますか?
-
3位
こんにちは!よろしくお願いいたします。 コンデンサーマイクについてで...
こんにちは!よろしくお願いいたします。 コンデンサーマイクについてです 今HyperXのマイクを使っているのですが 周りの音が入ってしまいそうで心配です 夏になり窓が開けることが多くなるので車の音などが気になります おすすめの音量設定やマイクの近さなどありますか? 主にps4で使ってます よろしくお願いいたします。
-
4位
コンデンサーの静電エネルギーの公式U=1/2QV=1/2CV^2=Q^2/2Cの使い分け方に...
コンデンサーの静電エネルギーの公式 ㅤ U=1/2QV=1/2CV^2=Q^2/2C ㅤ この3種類があると思いますが公式の使い分け方が分かりません。 ㅤ 教えて頂けたら幸いです、何卒よろしくお願い申し上げます。
-
5位
雑音防止コンデンサについて
先日、グロースターターの蛍光灯に雑音防止コンデンサと言うものが付いていることを知りました。 でどういう仕組みなのか調べたのですがグローに並列に入れてあることまでは解ったのですが、仕組みがいまいちよくわかりません、わかりやすく説明できる方よろしくお願いします。 1)コンデンサは直流は通さないが交流は通すのに、並列に入れたら電源-安定器-コンデン...
-
6位
グラボについて
グラボって、コンデンサーはあるけど、電池ってついて無いですよね。
-
7位
電圧があるのに電流がない状態ってあるんですね。
最近、資格の勉強してます。 電圧があるのに電流が無い状態があるみたいですね。 検索しても回答がイマイチ理解できません。 日常生活してる物で誰か上手に説明してください。 専門用語とかなるべく使わずお願いします。 オームの法則程度なら分かります。
-
8位
アースされた電気の行く末は?
避雷針にしても家電製品にしても化学工場(と限らないが)にしてもアースということを言います。正しいか否か存じませんが電気(電子?)を大地に導くのだと思います。この導かれた電気の行く末はどうなるのですか。 大地に触れても感電しません。大地は日々、帯電の度合いを増しているが容量が大きいので事実上、電気的に中性なのか。アースされた電気はその後、何か...
-
9位
電池の陰極だけに導線をつなげると、少しは導線に電子がたまりますが、...
電池の陰極だけに導線をつなげると、少しは導線に電子がたまりますが、陽極に電子が来ないので反応は進まずそんなに危険ではないと思います。
-
10位
安全にコンデンサを放電させる方法。感電防止法。
使い捨てカメラ等の分解でコンデンサに電荷がたまっている場合、いきなり金属棒を両端子につけるとスパークが飛ぶと思うのですが安全に放電させる方法はありますか?また、手術用の薄いゴム手袋(ラテックス手袋)が作業がしやすいのですが、耐圧とかどのくらいの容量のコンデンサまでなら感電防止になるのでしょうか。
-
11位
ビクター A-X9(アンプ)
かなり昔の製品だと思われますがビクタ-のA-X9というプリメインアンプを友人から譲って頂こうと思っています。かなりの高級品だったと聞いていますがどのようなアンプなのでしょうか? スピーカーはBOSEのA5/3を購入予定です。(JBLと悩んだ末にこちらにしました) 全くの初心者なのでアドバイスをよろしくお願い致します。聞くジャンルはクラシック...
-
12位
軽自動車…アイドリング状態でのエアコンの効きの悪さは当たり前?!
軽自動車…アイドリング状態でのエアコンの効きの悪さは当たり前?! 15年式のミラバン(L250V 3ドア FF MT 前期型)乗りです。 昨年の秋に中古で購入して、今年が初めての夏です。 今年の夏は「とにかく暑い!!!」の一言に尽きると思います。 もちろん、我が地方においても猛暑日が続きました。 エアコン全開です。 しかも私のミラバン、風量調整が3段階しかありませ...
-
13位
ツイーター取付でカーオーディオアンプは壊れますか?
旧型ストリーム(2010年式)のフロントスピーカーにツイーターを割り込ませました。ネットをみていたら、インピーダンスの関係?で、いずれユニットのアンプ部が壊れるような記事を見ました。 ユニットと、ツイーターは以下のものです。 ●ユニット:DEH-790(カロッツェリア)※負荷インピーダンス:4Ω ●ツイーター:TS-T410(カロッツェリア)...
-
14位
BIOS画面 起動するが・・・
カーソル操作できません。 USBキーボードを接続しても、動きません。 きっかけは、Windowsのブートが途中で止まり、起動しなくなったので、状況を確認しようと、ファンクションキーでBIOS設定画面を開いたのですが、操作できません。 HDD・メモリ・DVDはブートの際に認識しているようです。(BIOS画面やブート機器選択画面で機器名や容量が表示されて...
-
15位
ジャンク品の液晶モニターとかの修理
ジャンク品の液晶モニターとかの修理に挑戦してみたいのです。 ただ、全く知識がありません。 小中学校で勉強したオームの法則ぐらいです。 そんな私ですが、最近youtubeのジャンク修理している動画を見ていると滅茶苦茶かっこいいなー。 と思って自分もやってみたいと思っています。 (問題の部品をみつけたり、代わりとなる部品を選定する力等つけたい。とおもって...
-
16位
昨日の夜からWiFiが突然接続不可能になりました。スマホを再起動させたり...
昨日の夜からWiFiが突然接続不可能になりました。スマホを再起動させたり、パスワードを入れ直しましたが、保存済みと表示されます。しばらくすると、ログインが必要という画面になり、Internet側の確認を行うという画面に切り替わります。 WiFi(ルーター)を置いている場所は自室の勉強机のすぐ横(壁沿い)です。住んでいるのは2階建ての家でマンションやアパートではありませ...
-
17位
アンプの雑音(ガサガサ、バリバリ音)について
古いプリメインアンプ(Luxman L-504)を使用しています。 先日久しぶりに電源を入れたところ、電源投入から40分くらいしてから、右チャンネルより、ガサガサ、バリバリといったノイズが出始め、数分後にボツッ、ボツッというような雑音が両チャンネルから出始めたため、あわてて電源を切りました。 検証のために翌日安物のスピーカーをつないで実験したところ、やはり...
-
18位
静電容量って何ですか?
各電線メーカーの電線便覧等にKm当たりの静電容量が記載されておりますが、静電容量とはどういう原理で存在するのでしょうか? ケーブルの静電容量は、ケーブルが長くほど、太いほど多いとされていますが、どうしてなのでしょうか?
-
19位
2tトラックで4/15に自損事故を起こしました。 この事故のタイミングが超悪...
2tトラックで4/15に自損事故を起こしました。 この事故のタイミングが超悪い。1ヶ月前に退職届を出し4月16日が退職日。正に退職の前日に起こしました。 更に事故内容が普通では考えられないものです。 事故内容は以下の通り。 配送先である新築現場に早目に到着。 納品先確認の為ギアをNに入れ降車。 停めた場所は少し傾斜がかった道路。 ※この時、あろう事にサイドを引...
-
20位
gh5ミラーレスカメラの音声マイクについて。 アコギの弾き語り弾き語りを...
gh5ミラーレスカメラの音声マイクについて。 アコギの弾き語り弾き語りをするにはどのマイクがいいと思いますか?ワイヤレスのほうがいいのでしょうか? 外付けのマイクもたくさんあり実際のところ何が一番いいのかわからなくて質問させて頂きました。 宜しくお願い致します。