【コンデンサー】の人気Q&Aランキング(6ページ目)
101~120件(全1,968件)
-
101位
アンプの電解コンデンサーの容量抜けのチェック方法
アンプの電解コンデンサーの容量抜けのチェック方法を教えてください。 トリオのアンプKA900の修理中ですが、電解コンデンサーの容量抜けでDCもれが出ているようです。テスターでチェックできるのでしょうか?
-
102位
ハイパスフィルターとかローパスフィルターについて
自作スピーカーでコイルとかコンデンサーの話が出てきます。 コイルは高音を通しにくく、コンデンサーは低音を通しにくいと聞いたことがあります。 要するに、コンデンサー=ハイパスフィルター、コイル=ローパスフィルターということなんでしょうか? また、2wayスピーカーで両者をつける意味というのは、たとえば、ウーファーとツイーターの2wayスピーカーのとき、...
-
103位
コンデンサー
教えてください! C1, C2, C3はそれぞれ電気容量20(μF), 30(μF), 40(μF)のコンデ ンサー , Vは起電力20(V)の電池, Sはスイッチである. (1) 始めはスイッチが開いており, 全てのコンデンサーには電荷が蓄えられていなか ったとする. このとき, C1, C2, C3 の三つのコンデンサーの合成容量はいくらか. (2) 次に, スイッチSを閉じて, 十分に時間が経過したとする. このとき, C1, C2, C3の 電極間の...
-
104位
電解コンデンサーからフィルム(オーディオ)コンデンサーへの交換
いつもお世話になります。 車のオーディオの音(特に中高音)に少々不満があり もう少しクリアにと思い色々検索していましたら下記のよな方法がありました。 http://yagisawa.net/cypha/tw_con/index.html こちらで実施されているのは、(電解コンデンサー)2.7uF 25V をフィルムコンデンサー 2.2uF 250Vへ交換されていますが、当方のツイーターには4.7uF 25Vがついています。 この...
-
105位
物理、コンデンサーの問題の解説が分かりません。 問3の閉鎖回路でPが何...
物理、コンデンサーの問題の解説が分かりません。 問3の閉鎖回路でPが何でこの場所なるのですか? 頭がこんがらがっています。 解説も理解できない状態の私に分かりやすく教えてください。 念のためgyazoにも画像を上げておきます。 お手数でもよろしくお願いします。 https://gyazo.com/1d82ac41736a937ebace266da01d9678
-
106位
3つの極板からなるコンデンサー。 この図において、スイッチをいれたら...
3つの極板からなるコンデンサー。 この図において、スイッチをいれたらPoの板には-2CVの電荷が溜まるようです。そこで、アースがあるからP2には電荷はたまらないと思ったのですがぜったい勘違いしてます。調べてもなかなかわかりませんでした。どなたか教えてください。P1Po間の電気容量はCです
-
107位
コンデンサー 熱量
電圧Vで充電された電気容量Cのコンデンサーに電圧3Vの電池をつなぎ,スイッチを入れる。 抵抗で発生する熱量Hを求めよ。 初めコンデンサーには静電エネルギーQV/2があるのは分かりますがここからどうするのでしょうか?
-
108位
AC100Vを整流するときコンデンサーの容量はどのくらい必要でしょうか
AC100Vを整流するときコンデンサーの容量はどのくらい必要でしょうか? 又耐圧は最低何V必要でしょうか?
-
109位
極板の面積が 4.0mm2 の平行版コンデンサーの電気容量は 2.0µF であった.こ...
極板の面積が 4.0mm2 の平行版コンデンサーの電気容量は 2.0µF であった.この極板を切り取って 2.0mm2 にすると,電気容量はいくらになるか 答えは1.0マイクロFですが、やり方がわかりません教えてください!
-
110位
コンデンサー極板間引力でFΔxは、なぜF一定が前提?
コンデンサーの極板間引力を求めるとき、 ΔU=FΔx というのをよく目にします。 しかし、求める前の段階ではFが一定かは不明なのでは?と考え、 x+Δx ΔU=∫ F(x)dx x とした方が正しいように思えます。でも、高校生の私には解けません。 いったいどのように求めるのが正しいのか理由とともに教え...
-
111位
アンプのコンデンサ 交換について
DENON PMA-500Z頂いたのですが、音だしでスピーカーからザーーと音が常に出ている状態でした、使用中止し、内部覗いてみたら、やはり1個のコンデンサーから液漏れです。 そこで交換しようと部品探し始めました、どうせ交換するのならと思い、液漏れしているコンデンサー 50v220uf(縦)が一つと同じ規格のコンデンサーが4本(チューブラ形)汗 さらに63V220uf (チューブラ形)...
-
112位
交流 RLC直列回路
コンデンサー、抵抗、コイル、スイッチの順に閉回路をつくる。最初スイッチを開いたままコンデンサーを充電して、コンデンサーの電極間電圧をV0にする。t=0にスイッチを閉じる。時刻tにおけるコンデンサーの電極間電圧V(t)を求めよ。 この問題を教えてください。
-
113位
スピーカーの容量抜けにつきまして
30年前のスピーカーが二台があったとします。 (全く同じ時期に購入して型番も同じだったします。) Aは、30年の間、一週間に三回程度使用していた。 Bは、30年の間、三か月に一回程度使用していた。 古いものですし コンデンサーの容量抜けが発生すると仮定しまして、、 上記の場合、Aの方が コンデンサーの容量抜けが多くなりますか。 それとも、同程度で...
-
114位
回路の対称性
1マイクロFのコンデンサー5個を図のように接続する A ¦ーー∥ーー¦ーー∥ーー¦ ¦ ¦ ¦ C_¦ = ¦_D ¦ ¦ ¦ ¦ーー∥ーー¦ーー∥ーー¦ B 「CD間に電圧を加えても、回路の対称性...
-
115位
コンデンサーマイク壊れた??
最近、マイクをケーブルにつないでセットしてからファンタム電源を入れる、 そうしないと高い頻度で壊れる、という情報を得たのですが、 私は今までそんなことつゆ知らず、多くの場合最後にマイクをつなげて、 マイクのスイッチを入れたりしていました。 マイクのスイッチも入った状態でつないだことだってあると思います。 それもごく初期の頃から。 コンデンサー...
-
116位
宅録でコンデンサー、ダイナミック非常に悩んでいます。
これから宅録を各自で行い、重ねて曲を作っていく為Vo.用のマイクを探しています。 家で録音できる環境はあるのですが、生活音が全くないわけではなく、 (比較的静か。ただ階上の音が多少ある時有)、 演奏に集中する為に理想ではカラオケ店にオーディオインターフェイスとパソコンを持ち込みたいな と思っています。 しかし他の部屋から漏れ出る音を拾うだろうかと...
-
117位
発電機のコイルのインダクタンスについて
例えば、ある回転数で発電機が回転し、50Hzの周波数で、最適負荷の時100Vの電圧を発生していたとする。コイルのインダクタンスが10mHと20mHの場合で、純抵抗が同じ10Ω時、どちらが最大出力は多く取り出せるか。また、発電機の出力にコイルによるリアクタンス分を打ち消す為に、ある容量のコンデンサーを取り付けた場合はどうなるか?それとも、コイルやコ...
-
118位
コンデンサーマイク アーム式卓上スタンド取り付け方
画像のようにコンデンサーマイクを取り付けるにはどうしたらよいのでしょうか? サスペンションホルダーと下のURLのものがあれば取り付けることはできますか? ほかに取り付けるために必要なものがあったら参考になるURLなど送っていただけると幸いです。 もうひとつ、取り付け方を教えてほしいです。 回答お待ちしております。よろしくお願いします。 http://www.amazon.co...
-
119位
【物理】 この問題の(2)の答えに、両コンデンサーに加わる電圧は等しいっ...
【物理】 この問題の(2)の答えに、両コンデンサーに加わる電圧は等しいってかいてあるんですけど、並列になってるってことですか?正の電極、負の電極同士を繋いでるからですか? そもそも並列がそういう定義なのですか?直列にみえなくもないんですけど。こういう時の直列、並列の見分け方は正の電極、負の電極同士で繋いでるかですか?
-
120位
はんだ付けでコンデンサは損傷する?
コンデンサーをはんだ付けするときはんだ付け時間がながく熱によってコンデンサーが損傷すること(外傷はなくても機能的に劣化すること)はあるでしょうか? とりあえずディップタンタルの場合でどうでしょうか?