【システム 建築】の人気Q&Aランキング
1~20件(全751件)
-
1位
関西・和歌山大学の建築・環境システム学科について
この春から大学生になるのですが、将来は建築家(特に意匠設計)になりたいと考えています。 そこで、進学先についてですが、第一志望の国公立に落ちてしまったので後期で和歌山大学システム工学部環境システム学科を受けます。 私立は関西大学環境都市工学部建築学科に受かっています。 しかし、事前によく調べもせずに願書を出してしまったので、学費の差などから和歌...
-
2位
大学の建築と建築デザインの違いはなんですか?大分大学と北九州市立大...
大学の建築と建築デザインの違いはなんですか?大分大学と北九州市立大学にあるものです。
-
3位
横浜国立大学についての質問です。
横浜国立大学では、理工学部において、特別「EP」を実施されていると思います。 私は、横浜国立大学理工学部建築都市・環境系学科を志望しているのですが、この「EP」のシステムが、まだよく理解できません。 この「EP」とは学科においてこの教育プログラム過程のみを学ぶシステムの事でしょうか。 たとえば、私が志望している横浜国立大学理工学部建築都市・環境系学...
-
4位
建築条件付き、を英語で
「建築条件付き」は英語でなんというのでしょう。 英語圏の建築基準を知らないので、対応する状態があるのかどうかもわかりません。ご存知の方がおられましたら、よろしく。
-
5位
建築設計と機械設計の違い
私は建築関係のJW-CAD(2D)設計暦が5年程有ります。 CADが扱えるという事でCAD設計に関わる職を探しておりました。 すると、ちょうど良いタイミングで建築CAD設計ではないのですが、機械CAD設計の募集がありましたので、建築も機械もCADは同じだろうと思い応募致しました。 ちなみに募集内容には「CAD設計(2D)暦3年以上の実務経...
-
6位
建築学科生の学部卒での就職についての質問です。
自分は今、建築学科の一年生として建築を学んでおります。 漠然とした目標なのですが、将来設備設計一級建築士の資格を取り、大手ゼネコンまたは大手建築事務所の設備設計を担当したいと思っています。 まだ早いとは言われるのですが、早すぎて損することはないと思ったので質問させていただきます。学部卒で設備設計の職につくためには、どのような企業(ゼネコン...
-
7位
新築マンションの24時間換気システムについて
私の買った物件は今年7月以前の着工なので24時間換気システムがついてない物件です。引渡しは来年3月末ですが、突然うちの子供が喘息の発作を起こし急遽デベロッパーに「今ついている標準仕様の浴室乾燥を24時間換気システムに取替えて欲しい」と問い合わせたところ「74万円」という高額な見積りがでてきました。これには、取り付け料の他に空気の流れを作る...
-
8位
建築を学ぶ大学について
はじめて質問します わかりにくいところがあるかもしれないですが、皆さんアドバイスお願いします(__) 私はいま浪人生で、現役時から建築関係の学部を目指してきました 正確に言えば、去年までは興味のあった建築も機械工学も含む学部(入学してからも悩めるような)を考えていたんですが、この夏、家庭の事情や自分の本当にやりたいことを考え、建築にしぼりました...
-
9位
30代前半 一級建築士転職
こんにちは、26歳女性、未婚です。現在交際四年目の彼と結婚を考えているのですが、彼の職について質問です。 彼は現在、アトリエ系設計事務所一年目です。同業の方ならご存知の通り、激務薄給、保険もあるのかないのかみたいな事務所です。 彼の中では二年くらい勤めて受験資格を得て、転職するつもりみたいです。 そこで私が1番気にしているのは、彼の年齢です..... 彼...
-
10位
壁内通気システムは必要?
注文住宅のハウスメーカーをどこにするか検討中(木造住宅)の者です。 とあるハウスメーカーを見つけて、工法・耐震性・断熱性・耐火性・デザイン・メンテナンス体制等、どれをとっても満足なのですが、 一つ「壁内通気システム」がついていません。 これは私に取ってかなり重要なポイントだったんですが・・。 壁内通気システムは、「壁内部の湿気・内部結露を防...
-
11位
ヨーロッパの建築と日本の建築
素人の質問ですが、疑問が消えないところがあるので、アドバイスをお願い致します。 テレビでヨーロッパの町並みが紹介され、何百年も続く建物を見ます。 住人は修繕をした上で普通にそこに住んでいます。 一方日本の建築物は、新築後20~30年で大規模なリフォームをしないといけない位 老朽化が進み、やがてとうとう取り壊しをしないといけないくらいに痛みます。 ...
-
12位
全室換気システムは後付できますか?
中古の家を購入しました。輸入住宅に憧れていたのですが、新築は金銭面でなかなか難しく、、 その中でも一番気に入ってたのが24時間換気システムと2重窓です。 窓の方は付け替えることも出来るようなのですが、それに加えて、換気システムというのは、 中古からでもつける事は出来るのでしょうか? 詳しいかた、教えて下さると助かります。
-
13位
建築確認申請とは???
実家の庭に離れとしてミニハウスを建てたいと思い、 以前、新聞の広告(チラシ)にロフト付きのミニハウスが 載っていたのを思いだしました。 ただ、そのミニハウス(6畳+ロフト)では少々狭いので、 6畳2部屋にし、キッチンなどつけたいという要望の問い合わせをした所、このような答えが返ってきました。 「内部にキッチン等を設置することも可能です。部屋...
-
14位
文系大学出身者が建築士になる方法
私は、現在国立大学法学部の2年生です。 英語が好きなので文系を選択し、外語大は就職がないといわれたため、文系の中で一番幅広い法学部を受験して今に至っております。 自分のやりたいことが見つからず、なんとなく2年間の大学生活が過ぎてしまいましたが、最近やっと、自分のやりたいことを見つけました! それが「建築」です。大学は卒業し、その後、建築士へ...
-
15位
一級建築士って難しいの?
今、話題の一級建築士ですが、この資格の難易度ってどんなものですか? 受験資格や合格率はどんなもんなのでしょう? また、この資格を持っていると、どんなことができるのでしょうか?
-
16位
日本と海外の建築法の違いについて質問です。
日本と海外の建築法の違いについて質問です。 今家を新築する計画があります。 どれもとても素敵でかっこいいのですが、多分日本の建築じゃないと思うんです。 日本で海外と同じような建物を建てようとしたときに起る問題ってなにかありますでしょうか? 特に問題が無ければ海外の建築を参考にしようと思うのですが。。。
-
17位
本当に大丈夫か、設計事務所&建築家依頼
この「おしえて」の中でも結構建築家や設計事務所への依頼を薦める方が多いんですが、本当にそれで大丈夫なのでしょうか。建築家なんていうのは1級2級含めると100万人単位で、それこそ掃いて捨てるほどいます。施主の思いを自分の「作品」と一言で片付ける人もいるでしょう。この「おしえて」の中でも建築家や設計事務所がらみのトラブルの相談が結構書き込まれていま...
-
18位
大分大学、建築学科の特徴を教えてください!自分でも調べていますが、...
大分大学、建築学科の特徴を教えてください!自分でも調べていますが、違った考えを持つ方からも聞きたいので、お願いします。
-
19位
建築確認及び検査済書の誤記訂正について
建築確認申請後に工事完了し検査済書を受け取りました。 その後に申請者の名前の漢字の誤記が分かり、訂正の依頼をしましたが、すでに検査済書を発行の上で受け取りまでしているので出来ないと言われてしまい困っています。 何か訂正する事が出来ないのでしょうか。 建物は、4号建物(一戸建て住宅)で、審査は市役所です。
-
20位
☆システムキッチン シンク下の扉を取りたい・・・
今春、新築予定です。 既に全ての仕様も決まり、いよいよ着工を迎えます。 システムキッチンは「タカラ」なのですが、シンク下だけ扉をつけず、ゴミ箱を設置できるようにしたいと思っているのですが・・。 そもそも「建築条件付」な上、「タカラ」のシステムキッチンとはいっても、その住宅会社のオリジナル品なだけに、果たしてこういう融通がきくものかどうか・・...